【注意喚起】「(ランダムな数字)【公共料金請求書データ送付の件】」「 Fwd:」いった件名で、ウイルス付メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。 添付のExcelファイルはウイルスです。注意! 具体例→ jc3.or.jp/topics/virusma…
【注意喚起】ウイルス添付メールの件名(その1) 「Re: Re: 2月度発注書送付」 「Fwd: Re: 2月度発注書送付」 「RE: Re: 2月度発注書送付」 「FWD: Re: 2月度発注書送付」 「■【重要】」 「Fwd:」 「Re:」 「Fw:」 「Re: FW:」 「Re: Fw:」 (続く)
【注意喚起】トレンドマイクロ社は、警察庁のサイトを偽装し、幼児猥褻・動物虐待コンテンツを見ようとした違反金と称して「iTunesカード」を要求する詐欺サイトを確認したとのことです。ご注意願います。 詳細→ blog.trendmicro.co.jp/archives/15600
【注意喚起】(1/4) 次の件名で三菱 UFJ 銀行をかたるフィッシングメールの報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。 本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください! (続く)
【注意喚起】(1/5) 次の件名でメルカリをかたるフィッシングの報告が増えているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。 本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください。 (続く)
【注意喚起】(1/2) 「 あなたのパスワードが侵害されました 」という件名で、ビットコインを要求する不審なメールが拡散中だとして、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 迷惑メールの一種と考えられますので、仮想通貨の支払いに応じないよう注意してください。 (続く)
【注意喚起】(1/2) 「 Airdrop申請内容をご確認ください 」という件名で、不審メールが拡散中だとして、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 本文中のリンクは不審なファイル(ウイルス)への誘導です。注意してください! (続く)
【注意喚起】(その2) JC3が注意喚起をしている、ウイルス添付メールの件名は次のとおりです。 「 Re: Re: 2月度発注書送付 」 「 Fwd: Re: 2月度発注書送付 」 「 RE: Re: 2月度発注書送付 」 「 FWD: Re: 2月度発注書送付 」 「 お振込頂きます 」
【注意喚起】(その2) 「 - Fwd: 」「 - Re: 」「 - Fw: 」という件名で、ウイルス付メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。 添付のExcelファイルはウイルスです。ご注意ください!(続く)
【注意喚起】(2/3) ウイルス添付メールの件名は、次の7種類です。 「 現場写真 」 「【その2】」 「 写真送ります。」 「 書類について 」 「【至急】対応お願い致します 」 「 見積書再送付致します 」 「 写真 」 (続く)
【注意喚起】(1/3) Apple サポートセンター をかたるフィッシングメールが拡散中だとして、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 本文中のリンクは フィッシングサイト への誘導です。注意してください! メールの件名は次の2種類です。 (続く)
【注意喚起】(1/2) 新型コロナウイルスのワクチン予約を装うフィッシング(SMS)が確認されたとして、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。リンクをクリックすると、フィッシングサイトへ誘導等されるとのことです。注意してください。 (続く)
【注意喚起】(1/2) 「【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡 」という件名で、楽天株式会社 をかたるフィッシングメールが拡散中だとして、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 本文中のリンクはフィッシングサイト への誘導です。注意してください! (続く)
【注意喚起】 ウイルスバスタークラウド等、複数のトレンドマイクロ社製品に脆弱性があるとして、JVNが注意喚起をしています。 該当製品をご利用の方は、アップデートをしてください。 【詳細】 JVN→ jvn.jp/jp/JVN28865183/ トレンドマイクロ→ success.trendmicro.com/jp/solution/11…
【注意喚起】 佐川急便の不在通知を装うショートメッセージ (SMS) が出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。 本文中のリンクは、携帯電話番号と認証コードの詐取を目的としたフィッシングサイトへの誘導です。注意してください! 詳細→ antiphishing.jp/news/alert/sag…
【注意喚起】 「 Re: ヴィスト修正 」という件名のウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 添付の Wordファイル はウイルスです。注意してください! 詳細はJC3のサイトで確認することができます。 詳細→ jc3.or.jp/topics/virusma…
【注意喚起】(その1) 「 カード利用のお知らせ 」という件名で、楽天カード株式会社をかたるウイルス誘導メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。 本文中のリンクは不審なファイル(ウイルス)への誘導です。ご注意ください!(続く)
【更新情報】(1/2) 4月より、無線LANなど家庭用ルータ製品の脆弱性が複数報告されています。ゴールデンウィークを機会に、お手元の機器が、対応が必要な製品やサポートが終了している製品に該当しないかなど改めて確認し、オンラインでファームウェアのアップデート等を行いましょう。 (続く)
【更新情報】 Appleから、iOS 12.4.1 が公開されました。 重要なセキュリティアップデートが含まれています。バックアップをした上で、アップデートの実施をお願いします。 詳細→ support.apple.com/ja-jp/HT210549
【注意喚起】(1/2) 「地下鉄カードのポイントの現金返還キャンペーン 」という件名で、東京メトロ をかたるフィッシングメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。 本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください! (続く)
【注意喚起】(1/2) 「 アカウント情報を更新、確認してください。」という件名で、 Amazon をかたるフィッシングメールが拡散中だとしてJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 本文中のリンクは フィッシングサイト への誘導です。注意してください! (続く)
【注意喚起】(その3) 既にご利用の機器が感染していたとしても、対策済のファームウエアにアップデートすることで Miraiの亜種は削除されます。 詳細(JPCERT/CC)→ jpcert.or.jp/at/2017/at1700…
【注意喚起】(その1) 「 Re: 2月度発注書送付 」「 Re: Re: 2月度発注書送付 」「 Fwd: Re: 2月度発注書送付 」という件名のウイルス添付メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。 添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください! (続く)
【注意喚起】(2/3) 一般的に、アカウント情報を守るためには、長くて複雑なパスワードを設定すること、パスワードの使い回しをしないこと、多要素認証を利用することなどが重要です。万一不正利用の兆候が見られた場合には、パスワードをすぐに変更しましょう。 (続く)
【注意喚起】(1/2) 「 楽天カードから緊急のご連絡 」という件名で、 楽天カード株式会社 をかたるフィッシングメールが拡散中だとしてJC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。 本文中のリンクは フィッシングサイト への誘導です。注意してください! (続く)