426
【注意喚起】(3/3)
また本件に限らず、無料Wi-Fiを利用する必要がある場合は、VPNソフトを使って通信してください。
#00000JAPAN
427
【更新情報】
Appleから、iOS 11.4.1 が公開されました。
複数の脆弱性が修正されています。バックアップをした上で、速やかにアップデートの実施をお願いします。
詳細→ support.apple.com/en-us/HT208938
428
【注意喚起】(3/3)
ウイルス添付メールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
429
【注意喚起】(1/3)
次の件名のウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
添付のzipファイルはウイルスです。注意してください!
(続く)
430
【注意喚起】(2/3)
ウイルス添付メールの件名は、次の7種類です。
「 現場写真 」
「【その2】」
「 写真送ります。」
「 書類について 」
「【至急】対応お願い致します 」
「 見積書再送付致します 」
「 写真 」
(続く)
431
【更新情報】
Adobe Acrobat/Readerの更新プログラムが公開されています。(Win及びMac、最新版は 2018.011.20055)
クリティカル扱いの脆弱性が修正されています。
ヘルプから「アップデートの有無をチェック」を確認し、アップデートしてください。
詳細→ helpx.adobe.com/security/produ…
432
【更新情報】
Flash Playerが更新されました。最新版は、30.0.0.134 (Win/Mac/Linux)となります。
クリティカル扱いの脆弱性が修正されています。利用している方は忘れずにアップデートしてください。
詳細→ helpx.adobe.com/security/produ…
DL→ get.adobe.com/jp/flashplayer/
433
【注意喚起】(2/2)
フィッシングメールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
434
【注意喚起】(1/2)
「 アラート:あなたのアカウントは閉鎖されます。」という件名で、Apple をかたるフィッシングメールが拡散中だとして、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
本文中のリンクは フィッシングサイト への誘導です。注意してください!
(続く)
435
【更新情報】
Oracleから、脆弱性を修正した Java が公開されました。Javaを利用している方は、忘れずに更新してください。
(Oracleでは、Version 8 Update 181を推奨としています。)
DL→ java.com/ja/download/
詳細→ oracle.com/technetwork/se…
436
【注意喚起】
Javaのアップデートについては、早急に修正プログラムを適用するよう、IPAが注意喚起を行っています。
Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2018-2938等)(IPA)→ ipa.go.jp/security/ciadr…
437
【注意喚起】(1/3)
次の件名のウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
添付のzipファイルはウイルスです。注意してください!
(続く)
438
【注意喚起】(2/3)
ウイルス添付メールの件名は、次の8種類です。
「 申込書類の送付 」
「 上記書類を送付します。」
「 再送 」
「 表題の資料を送付いたします。」
「 7月 」
「 資料添付します。」
「 ご確認下さい 」
「 Fw: 資料 」
(続く)
439
【注意喚起】(3/3)
ウイルス添付メールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
440
【注意喚起】(1/2)
「 カード利用のお知らせ 」という件名で、楽天カード株式会社 をかたる不審メールが拡散中だとして、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
本文中のリンクは不審なファイル(ウイルス)への誘導です。注意してください!
(続く)
441
[#Silhouette攻撃に関して 1/3]
SNSでログイン状態のまま悪意のあるサイトを閲覧すると、アカウントが特定されるという脅威Silhouetteに関して報道されていますが、成立条件はブロック機能のある多数のSNSに同時にログインしていることなど、ややハードルは高いものとなっています。
442
[#Silhouette攻撃に関して 2/3]
現状被害も確認されていないようであることと、サービス側とブラウザ側企業で対策が行われていることもあるので、当面の回避策として使用していないSNSからはログオフしつつ、続報に注意してください。
443
[#Silhouette攻撃に関して 3/3]
詳しくはNTT発表によるこちらをご覧ください。
ntt.co.jp/news2018/1807/…
444
【注意喚起】(2/3)
ウイルス添付メールの件名は、次の7種類です。
「 取引情報が更新されました 」
「【発注書受信】」
「 備品発注依頼書の送付 」
「 依頼書を 」
「 送付しますので 」
「 発注依頼書 」
「 ㈱ 発注書 」
(続く)
445
【注意喚起】(1/3)
次の件名のウイルス添付メールが拡散中として、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
添付のzipファイルはウイルスです。注意してください!
(続く)
446
[#Silhouette攻撃に関して:追加情報 1/6]
NTTからの情報提供により、以下の情報を追加して公開します。
攻撃成立時の攻撃者の成果は「SNSアカウントの特定」なので、直接的に金銭奪取や大規模な情報流出を行う攻撃ではありません。また現状被害も起こっていません。
447
【注意喚起】(1/2)
「【重要:必ずお読みください】MyJCB ご登録確認 ●●●●」 という件名で MyJCB をかたるフィッシングメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。 (●●●●は任意の日付)
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意!
(続く)
448
【更新情報】
Chromeの更新プログラムが公開されました。(Win/Mac/Linux)
本件更新には、42件のセキュリティ修正が含まれていますので、必ずアップデートを実施してください。
詳細→ chromereleases.googleblog.com/2018/07/stable…
449
【注意喚起】(1/2)
「【重要】定期的なID・パスワード変更のお願い/コンピュータウイルスにご注意を 」という件名で、楽天カード株式会社 をかたるフィッシングメールが拡散中だとして、JC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
450
【注意喚起】#佐川急便 を名乗るメッセージに注意![1/3]
ショートメッセージ(SMS)で、佐川急便からの不在通知ほか各種案内を装い、マルウェアをダウンロードさせようとする攻撃が報告されています。同社によれば「#佐川急便はSMSで案内を出さない 」とのことなので皆さんこれを広めてください。