1051
【注意喚起】ウイルス添付メールの件名(その1)
「Re: Re: 2月度発注書送付」
「Fwd: Re: 2月度発注書送付」
「RE: Re: 2月度発注書送付」
「FWD: Re: 2月度発注書送付」
「■【重要】」
「Fwd:」
「Re:」
「Fw:」
「Re: FW:」
「Re: Fw:」
(続く)
1052
【注意喚起】
ウイルス添付メールが拡散中だとして、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください!
詳細→ jc3.or.jp/topics/virusma…
ウイルス添付メールの件名は次のツイートでお知らせします。
(続く)
1053
【更新情報】
Firefoxの更新プログラム(59.0)が公開されています。(Win/Mac/Linux/Android)
クリティカル扱いの脆弱性が修正されていますので、ヘルプからソフトウェアの更新を確認する等し、アップデートしてください。
詳細→ mozilla.org/en-US/firefox/…
1054
【更新情報】
Flash Playerが更新されました。最新版は、29.0.0.113 (Win/Mac/Linux)となります。
重要度の高い脆弱性が修正されていますので、利用されている方は忘れずにアップデートしてください。
詳細→ helpx.adobe.com/security/produ…
DL→ get.adobe.com/jp/flashplayer/
1055
【注意喚起】(その1)
「 あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。」という件名で、Apple サポートセンター をかたるフィッシングメールが拡散中だとして、JC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
1056
【情報】
不正ログイン被害に関する相談が継続して多く寄せられているとして、IPAが「不正ログイン対策特集ページ」を公開しました。
パスワードの作成・管理方法、2段階認証の設定等の解説がされていますので、参考にしてください。
IPA不正ログイン対策特集ページ→
ipa.go.jp/security/anshi…
1057
【注意喚起】(その3)
これら不審なメールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
1058
【注意喚起】(その2)
「 Re: ご注文ありがとうございます。」という件名のウイルス添付メールが拡散中だとして、JC3が注意喚起をしています。
添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください!
(続く)
1059
【注意喚起】(その1)
「 あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。」という件名で、Apple サポートセンター をかたるフィッシングメールが拡散中だとして、JC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
1060
【注意喚起】
「【bitbank.cc】アカウントの資金が凍結」という件名で bitbank をかたるフィッシングメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。注意してください!
※ メールの件名中、「ピリオド」は実際は半角となります。
詳細→ antiphishing.jp/news/alert/bit…
1061
【更新情報】
Chromeの更新プログラムが公開されました。(Win/Mac/Linux)
セキュリティ修正が含まれていますので、必ずアップデートを実施してください。
詳細→ chromereleases.googleblog.com/2018/03/stable…
1062
【注意喚起】
「 2月請求書 」という件名のウイルス添付メールが拡散中だとして、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が注意喚起をしています。
添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください!
メールの詳細は、JC3のサイトで確認することができます。
詳細→ jc3.or.jp/topics/virusma…
1063
【注意喚起】(その1)
「 口座振替日のご案内【楽天カード株式会社】(楽天カード) 」という件名で、楽天カード株式会社 をかたるウイルス誘導メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクは不審なファイル(ウイルス)への誘導です。注意してください!
(続く)
1064
【注意喚起】(その2)
ウイルス誘導メールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)や楽天カード株式会社のサイトで確認することができます。
詳細
●JC3→
jc3.or.jp/topics/virusma…
●楽天カード株式会社→
rakuten-card.co.jp/guide/security…
1065
【注意喚起】(その1)
「 カード利用のお知らせ 」という件名で、楽天カード株式会社 をかたるウイルス誘導メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。本文中のリンクは不審なファイル(ウイルス)への誘導です。注意してください!
(続く)
1066
【注意喚起】(その2)
My Softbank ID の詐取を目的としたフィッシングメールの詳細は、以下のサイトで確認することができます。
●フィッシング対策協議会→
antiphishing.jp/news/alert/sof…
●ソフトバンク株式会社→
softbank.jp/mobile/info/pe…
1067
【注意喚起】(その1)
「◇グラブルDL1800万人突破記念◇」「祝!!4000DL突破記念!!“10,000円クーポン”プレゼント」「10,000円クーポンプレゼント◆モンストDL4000万人突破記念◆」という件名で My Softbank ID の詐取を目的としたフィッシングメールが出回っています。注意してください!
(続く)
1068
【注意喚起】(その1)
「あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。」という件名で、Apple サポートセンター をかたるフィッシングメールが拡散中だとして、JC3が注意喚起をしています。
本文中のリンクはフィッシングサイトへの誘導です。注意してください!
(続く)
1069
【注意喚起】(その2)
メールの詳細は、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)のサイトで確認することができます。
詳細(JC3のサイト)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
1070
【注意喚起】
検察庁の職員を装った者からの電話により偽の検察庁HPへのアクセスを指示され、銀行口座等の入力や現金振込を指示される事案が繰り返し発生しているとして、検察庁が注意喚起をしています。注意してください。
詳細→ kensatsu.go.jp/page1000008.ht…
1071
【注意喚起】
「前回の支払いに問題があるためアカウントが保留になっています」という件名で Netflix をかたるフィッシングメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起をしています。注意してください!
詳細→ antiphishing.jp/news/alert/net…
1072
【更新情報】
Chromeの更新プログラムが公開されます。(Win/Mac/Linux)
数日中に更新可能となりますので、メニューからアップデートを実施してください。
詳細→ chromereleases.googleblog.com/2018/02/stable…
1073
【注意喚起】
「Re: Re: 2月度発注書送付」「RE:Re: 2月度発注書送付」「Fwd: Re: 2月度発注書送付」「FWD: Re: 2月度発注書送付」という件名のウイルス添付メールが拡散中と、警視庁やJC3が注意喚起。 添付のExcelファイルはウイルスです。注意してください!
詳細(JC3)→ jc3.or.jp/topics/virusma…
1074
【注意喚起】(その1)
「カード利用のお知らせ」という件名で、楽天株式会社をかたるウイルス誘導メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。本文中のリンクは不審なファイル(ウイルス)への誘導です。ご注意ください!(続く)
1075
注意喚起】(その1)
「カード利用のお知らせ」という件名で、楽天カード株式会社をかたるウイルス誘導メールが拡散中だとして、警視庁やJC3が注意喚起をしています。本文中のリンクは不審なファイル(ウイルス)への誘導です。ご注意ください!(続く)