村上賢司(@murakenkawaguti)さんの人気ツイート(いいね順)

26
それ当たり前じゃん。と言われてしまいそうだが、例えば映画を語るときこの基本的状況をあなたは踏まえていますか?と問いたいのだ。映画が「人より先行して作品が見られる方法」だけだったらこの文化は衰退決定。大きなスクリーンと迫力ある音響で鑑賞するのに2000円の価値があるのでしょうか?
27
2000円はアマプラ4ヶ月分の料金です。このあたりのこと、今若い人たちはすんごく考えて支払っています。
28
近視的に映画館だけを見て映画文化を守ろうと言ってもどうにもならない。ショッピングモールも含め街の賑わいと映画文化はセット。コロナ禍になり外出の必要がどんどんなくなった今、来年はかなりヤバいことになりますよと警告しておきます。もう家で用が足りてしまうシステムが完成して普及している。
29
個人、学生、独立系メディアはとりあえず使用可能のようだ。おそらく政府系メディアの法人契約分がアクセス停止になるのでかなり限定的な措置ではある。