76
状況を認知する力と文字を読解する力には相当な個人差があり、この掛け合わせで実際は各自それぞれ違うように世界が見えてる。
/ AI研究者が発見した「バカの壁」の正体 blog.tinect.jp/?p=49718
77
短期目線で悲観的、長期目線で楽観的がうまくいきやすい。最悪なのは短期目線で楽観的で甘いのに、長期目線で悲観的な姿勢。普通に考えて関わりたいと思う人は少ない。
78
今日見た「他人の夢を笑うようになったら歳を取った証拠」ってなかなか核心を突いた表現だな。自分が情熱や理想を失ったことを何かを「卒業」したような感覚とすり替えて納得したい時の嘲笑だからか。この笑いは他人に夢を簡単に叶えられたら諦めた自分が惨めになるからという潜在意識も含んでいる。
79
行動も思考もしないから、一度持った偏見が正されることも永遠に無い。耳の痛い真実より居心地の良い嘘に溺れるほうが楽だから、その道を選びがち。
80
ホーキング、20代前半で筋肉が動かなくなって5年で死に至る病気にかかりながら50年以上生きて色々なことを世の中に出し続けた。純粋にすごい人生だ。
81
たまに見知らぬ他人が自分のために無償で時間を使ってくれるのが当たり前だと考えて行動してる人を見かけるが、他人が自分の都合通りに動いてくれるという考えを捨てない限りはスタートにすら立てないだろうに。それが通るのはよほど神がかった才能や容姿がある場合だけ。
82
どうしても欲しいものがある人は今持ってるものを全て捧げてでも取りに行こうとするし、そうしない場合は本当はそこまで欲しいものではないということ。その人の本当に欲しいもの(欲望)を知りたいなら、口で喋ってる言葉よりも捧げてるものと行動をみたほうが手っ取り早い。
83
世界中にばらまかれそう。「コンピューターはブロックチェーンでの活用が考えられており、アイテムの追跡や盗難などの検知を行う」/ IBMが世界最小のコンピューターを発表、塩の粒より小さいサイズ - GIGAZINE gigazine.net/news/20180320-…
84
優れたアイディアでもやりきる覚悟と実行力がなければ全く意味ないが、他人のアイディアに批評だけして終わる傍観者にはさらに価値がない。一見すると賢いポジションのように見えるが、最もリターンが少なく自分のための時間ですらない。実際は誰かに巻き込まれてるだけ。
85
事実。ただ、国家や企業などの近代の枠組みを捨てて考えれるなら活路はいくらでもある。/ 中国にボロ負けして400年の衰退へ向かう日本。食い止める術はもう無い=大前研一 | マネーボイス mag2.com/p/money/412000
86
現代の論争の多くはこの感覚が理解できる人とそうでない人の対立だよね。時代に合わない昭和の労働に対する固定観念に多くの人が苦しめられている。/ すずかん・ホリエモンが語る、「人材もシェアリング」する未来 forbesjapan.com/articles/detai…
87
新陳代謝のない環境にいると世の中はそんなに変わってないように錯覚するけど、そこだけ変わってないだけで、外に出てみればいつもすごい速度で移り変わってる。
88
既得権の崩壊。がらっと変わるな。/ 放送の規制、全廃方針 | 2018/3/22 - 共同通信 this.kiji.is/34948763145053…
89
どんどん単純労働が消えていくね。/ Alexaを利用して音声注文ができる居酒屋が登場。まずは実証実験からで体験したい人は予約が必要 japanese.engadget.com/2018/03/19/ale…
90
不確実性を自分の有利になるように使いこなす人は「運のいい人」と言われるが、彼らは「あり得ないことってのは容易に起こり得る」ってことを人生の早いタイミングに経験して、それを意識的に再現できるようになった人たち。
91
仮想通貨もあれだけ胡散臭い詐欺だと言ってても普及し始めるとコロッと忘れて持ち上げられる。今自分が疑ってるものも時間が経つとスタンダードになる可能性はあるし、世の中の評価は常に日和見だと認識しておくの大事。現在の点でしか物事を判断できないと人間すぐ老害化するよな。
92
大きく飛躍したい時は、新陳代謝を失って淀んでいる環境や物事を後ろ向きにしか考えられなくなった人達からできるだけ距離を置いて、未来に可能性を感じて何かに熱中している人々の近くいるのが手っ取り早い。才能もお金も機会もそういう場所に集まる。
93
難しそうに語るほど「詳しい」と錯覚する層が必ずいるが、煙に巻くほど本当に詳しい人からは詳しくないのが見透かされがち。難解なことをさらに難しく話すよりも、中学生にも理解できるように噛み砕くほうが難易度は高い。本当に重要な点を本人が理解してないと適切な要約はできない。
94
「時間」を増やせない減っていく一方な「資産」だと考えるようになって、昔ならツッコミどころ満載のバグってる事案も、最小限の時間消費でさっと流して次に進めるようになっていることに驚いた。お金で例えれば、壊れている自動販売機にお金を入れ続けることをしないのと同じだなこれは。
95
合弁会社として「株式会社エンタメバンク」を設立し、秋元さんと共同で『エンタメ2.0』を創りに行きます。タイムバンクを絡めたマスメディアとネットを横断した新しいエンタメビジネスを展開していきます。/
合弁会社設立に関するお知らせ
v4.eir-parts.net/v4Contents/Vie…
96
初期のアイディアの秀逸さよりも、結局は孤立や嘲笑を恐れずに成果が出るまでやり続けられるかどうかが全てなんだよな。その過程で自分がどのように評価してたかなんて誰しもが都合よく忘れてしまうのだから。
97
仮想通貨市場はトレードから実利用の模索のほうに焦点が完全に移ったな。投機家は熱が冷めて、プロダクト作る人にとっては楽しくなる時期。
98
事業で新しい取り組みをする時に、熱量を共有できない場合はパートナーシップを組むべきではない。規模や年齢ではなく、同じ目線と同じ情熱を持っている人と仕事したほうがうまくいきやすい。集団的熱狂は良い話を外部から引きつけるので、不確実性(運)を味方にできるため。
99
Telegram、既に1800億円近くICOで調達。既存の常識が崩壊する瞬間。 twitter.com/btctn/status/9…
100
これはほんと怖いよね、思考回路の罠。『新しいことを学ぼうとする時、人間はいつの間にか新しい事柄を過去の経験に照らし合わせて理解しようとする』/
脳は新しいタスクを学ぶ時にでも既知の習慣に固執する場合があることが判明 - GIGAZINE gigazine.net/news/20180403-…