the_spoiler(@don_jardine)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
毎日新聞4月の記事。菅首相がワクチン接種に邁進している姿勢を捉えて「二言目には」「躍起になっている」などとまるで悪いことをしているような憎々しい書き方。こんなに悪し様に書かれながら異例のハイペースで接種を実現したら「誰がやっても同じ」。ちょっと酷過ぎる。 mainichi.jp/articles/20210…
52
例えば「大谷すごい!同じ日本人として誇らしい」くらい言う人はいるだろうが「大谷すごい!だから同じ日本人の俺もすごい」などと言ってる人は見たことない。 同国人の快挙を喜ぶ傾向は世界共通だと思うが、同国人の快挙を喜んだ人に殊更「お前は偉くない」と念を押す傾向は日本くらいではないか。
53
加藤登紀子は原発事故後にデマを拡散し、そのときもデマの指摘に対して「嫌がらせツイート」でどこかの組織からの差し金であるかのようなツイートをしていた。この7年くらい全くその手口やり口は変わっていない。 twitter.com/don_jardine/st…
54
ずっと「経済回すためにもワクチン接種、マスク着用、手洗い励行」だと言われてるのに「経済回せ、ワクチン要らない、ノーマスク当然、手洗い知ったことか」の人々が多く見られる。そうかと思うと検査を放埓に拡大し医療の首を絞める人々。検査を批判しながら「5類」を叫ぶ人々。経済も医療も死ぬよ。
55
リオ五輪までは入場行進の間待っている選手は立ったままで、その肉体的負担が問題になっていたからね。今回は座ったり寝っ転がったり、いい感じじゃないか。これだけでも成功だよ。
56
立憲民主党が特に信用に値しないのは「経済政策等、民主党時代の失政を無理筋の理屈で正当化する。安倍政権より良かったと強弁する」と「今は民主党ではない。当時のことは知らん」の責任逃れ二本立てを駆使していること。そして今の発言についても「誤解」「真意ではない」と責任逃れに終始する。
57
大手マスコミは一方でTBSやロイターのようにワクチン接種後の事象を副反応のように誤認させる作戦で恥知らずなワクチン妨害に勤しんでいるが他方で時事通信のように「出遅れ」を強調し医療従事者や当局者の尽力によるワクチン接種の大きな成果を矮小化しようとする。もはやマスコミは本当に社会の敵。 twitter.com/jijicom/status…
58
ミヤネ屋で黙食を笑ったというツイートに「二人で食べるときも黙ってるのか」という趣旨のコメントがついたが、当然だ。うちはいつもそうしてるし、レストランでも「感染症対策のため、筋向かいに座っていただきます」というところがある。話すのは食後コーヒーなど飲みながら。マスクを着用して。
59
朝日新聞は、原発事故後、福島に対する理解どころか誤解を求めて来たメディア。自分の知る福島の人たちは朝日に強い怒りを抱いている。その朝日新聞に所属する人物が自分たちの広めた誤解の悪影響が不可避であると断じ、自分に都合の良い「現地」の話でその報道姿勢を正当化する。これこそが朝日。 twitter.com/photofdm/statu…
60
この未曾有の感染症が広がっている現在、「大騒ぎできない旅行なんて」とか「話ながら食べられない食事なんて」などと言い募る人々が後を絶たないから感染症拡大も止まらないし観光業や外食産業も苦しみが止まらない。
61
これは知識の浅い若手タレントが「政治について頑張ってコメント」して芸能界のベテランから厳しく意見をされたのではない。ネットリテラシーのある若手タレントがSNSに流れる情報の処し方を説き、ネットでデマを垂れ流す高齢タレントから筋違いの批判をされたのだ。 tokyo-sports.co.jp/entame/news/18…
62
こういう75歳以上の高齢者全体が2割になるような書き方はミスリードになる。あくまでも後期高齢者の内「一定以上所得のある方」が対象。「血も涙も」云々と感情的な言葉を弄する暇があったら、その「一定以上所得」の設定が妥当かどうか、財源との兼ね合いを含めて語るべき。これでは単なる煽り。 twitter.com/shiikazuo/stat…
63
アパホテルの利権がどうこう言いだす人々がいることは想定の範囲内だったが、まさか「思想感染地帯」などと言い出す輩がいるとは思わなかった。しかし前川喜平ともなればそこまで行くか。感謝すべき対象を憎しみの対象にし、排除の対象にまでするという政治的人間。その考え方の醜さを思い知った。
64
SNS上の誹謗中傷を監視するという触れ込みで立ち上げられた「この指とめよう」は半年前に解散したが、この一因には代表理事による過去の誹謗中傷ツイートが話題になり、この理事が謝罪する事態になったことがある。ファクトチェックセンターが学生を矢面に立てたのはそうした過去の例に学んだためか。
65
政府が「汚染水」と呼んでいるものは処理前の水で「処理水」と呼んでいるのは処理後の水なのだから、それを混同するのは言語道断。しかも「処理できていない」は単なる事実誤認。こんな自らの誤りを頑なに認めず、「何度もいいます」と宣言し堂々と風評加害を繰り返す衆院議員は退場して欲しい。 twitter.com/chiduko916/sta…
66
ワイドショーは保坂区長による世田谷モデルのような明白な失敗を追及せず、菅首相のワクチン推進政策のような明白な成功を称賛しない。「菅首相はコロナ対策の失敗で政権を放り出して退陣」という大嘘を真に受けている人々も少なくない中、菅首相は雑音など意に介さず今も粛々と仕事をこなしている。
67
「Go toを推進することで、国民は移動してもいいんだという認識になってしまう」と言うが、最初から尾身会長は旅行だけなら問題ないが旅先で感染につながる行動をすればその限りではないと念を押している。マスコミがそのことを強調しないで「旅行に問題なし」のように伝えるから宴会人間が発生する。
68
原発事故の年には星田英利が「外資系保険会社には共通の資料が回って来て、原発事故後のガンの発症率が上がったので売り止めがかかってる」と悪質なデマを流した。あのときそれを否定する保険会社各社に対し星田は「知人に確認とったら、間違いなく確かや」などと強弁していた。保険デマは罪深い。 twitter.com/io302/status/1…
69
今セクキャバとかで話題の高井議員は、当初加計学園の獣医学部新設推進に尽力してたくせに党利党略で学園を見捨てた男ではないか。
70
尾身会長はGoToトラベルのときも「旅行自体は問題ない」という発言が見出しにされたが「移動自体は問題ないが旅先で宴会などすれば感染拡大の可能性」と極めて真っ当な発言をした。それをGoTo賛成で政府に忖度したとか何とか文句を言う輩もいてしっかり読めと思ったが彼らは所詮読む気がないのだろう。 twitter.com/singersongmeta…
71
あの「ワクチンの副作用による死亡者数は隠蔽されている」というデマは「被曝による死亡者数は隠蔽されている」というデマに通じる。隠蔽されているのにお前はどうやってそれを知ったんだ。本当に隠蔽されていることはきちんとした調査や捜査により明らかになるもの。クオモNY州知事の一件のように。
72
赤松健さんのことを「参議院議員としての地位と報酬を手に入れることにしたらしい」などと書いている輩は、参議院議員になる目的は政治目標達成のためではなく、ひとえに「地位と報酬を手に入れるため」だと考えているのだろう。しかも今更そんなものを必要としない人をつかまえて下衆の勘繰り。
73
このイラスト。管理職の頑迷そうな加害者顔と職員の可哀想な被害者顔。物事を善玉と悪玉に分けて当然のリスク管理を理不尽なハラスメントのように印象づける。人の命に関わる措置なのに、なんて卑劣な報道だろう。 twitter.com/YahooNewsTopic…
74
テレビ東京のWBSでは、滝田洋一日経編集委員が石原慎太郎氏の評価を問われ、真っ先に都知事時代の東日本大震災時における瓦礫受入を大きな功績に挙げ、その他ディーゼル車規制を代表的な成功例、新銀行東京を代表的な失敗例として言及した。印象論を抜きにした政策本位の是々非々コメントが好ましい。
75
落選確実という森ゆうこ氏は「おかしいことはおかしいと言う」人ではなく「おかしいときにおかしいことを言う」人物。国会の場では、失言狙いのように事前通告無しの質問をしたり、根拠なく民間人が不正行為をしたかのような質問をしたり、ツイッターでは、突然甲状腺癌に関する放射能デマを流したり。