51
									
								
								
							デュレイ見返して確認したけど、刀ミュ、江雪散花雪の南泉の○○○○、○○○○○○○○○から○○まで、一切○○○○○って○○○ない。
あの○○○○○○○○○は、○○○○○○○○○○○○○○限定だったのかな… fse.tw/viijAwuT#all
							
						
									52
									
								
								
							この、「目的の会場につくまでの商店街にポスターやのぼりがあると、歓迎されてると勝手に感じてオタク嬉しい」って感情、いろんなお店に伝わって欲しい twitter.com/manba_kai/stat…
							
						
									53
									
								
								
							刀ミュ江水散花雪が、いわゆるペアの片割れ不在の出陣だったの、○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○のかなぁ… fse.tw/MJB9k8ta#all
							
						
									54
									
								
								
							とうらぶ、柴村さんの「すでに戦力差は絶望的」から、今まで設定面で感じてたことを妄想しつつ垂れ流しますが。
2205年に戦力差が絶望的だからこそ、2015年〜の我々にゲームをプレイさせていないか?
							
						
									55
									
								
								
							2205年にはいまゲームしてる人間ほぼ死んじゃってて、ソシャゲは形も残んないから、『物語』だけが残るっていうのがまたイカしてる。我々が幕末に思いを馳せるくらいの感覚だよね。
							
						
									56
									
								
								
							刀剣乱舞無双の第5部隊の任務、まんばちゃんが○○について○○○○○で○○○になってるの、○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○だからしょうがないって感じで長義が○○○○のかわいいな fse.tw/PsLZ8NBS#all
							
						
									57
									
								
								
							刀剣乱舞無双、✙キーの下でマップ拡大モードがあります。マップによってはこれ知らないと難易度が上がるので、調査系のマップで思い出してください。
そこそこゲームする家族でも気づいてなかったので。
							
						
									58
									
								
								
							自分の腕の悪さのせいで、雑なおにぎりを握る燭台切さんとか、お茶を上手に淹れられない長義とか、こんのすけ一匹取り逃す伽羅ちゃんとかを生成してしまう、刀剣乱舞無双のミニゲームがつらい…
							
						
									59
									
								
								
							生け花を失敗する歌仙と、狐ごときにかるたで敗北する歌仙が見たくないので、一生座れない歌仙兼定
							
						
									60
									
								
								
							ここ、小竜は嘉永4年って言ってるけど、吉田松陰と会沢正志斎との面談は史実だと嘉永5年のようでして……こんなとこから #江水散花雪
							
						
									61
									
								
								
							これ、吉田松陰が長州から離れること、松下村塾が引き継がれないこと、毛利敬親と井伊直弼の間に交流ができることで、長州の倒幕派急先鋒が骨抜きになるんですよね。歴史改変として分かりづらい怖いやり方。 #江水散花雪
							
						
									62
									
								
								
							史実での浦賀への黒船来航は嘉永6年、松蔭と金子くんの黒船密航未遂は嘉永7年。
推測ですが、江水では嘉永5年に遡行軍が黒船を来航させてしまったので、まんば先輩は慌てて松蔭を浦賀に呼び寄せ、この二つの歴史イベントををひとまとめにクリアさせようとしたんでしょう。けっこう力技 #江水散花雪
							
						
									63
									
								
								
							前提条件として
極以前の南泉一文字の「にゃ」は普段、「…にゃ」と表記される。
普段は我慢してるけど、うっかり耐えきれず出てしまったという感じ
修行の内容ネタバレになるため詳細は省くけど、「常に『にゃ』と言いそうになるのを我慢している」のが極以前の南泉のデフォ #江水散花雪
							
						
									64
									
								
								
							江水散花雪の劇中では、それをだんだん我慢することがなくなり、スムーズに、「〜にゃ」を言い出す。これが普段から南泉の沼にいる人が引っかかる部分なんだけど、これはどうもわざと演出しているようで 
#江水散花雪
							
						
									65
									
								
								
							「猫を斬った逸話」から『本当のオレ』を失い猫っぽい言動を反映してしまうような刀が、その通り名を猫としたら。
大包平が他意はなく命名した(兼さんへの日替わり命名がそれを物語っている)『猫丸』という名前、に猫と呼ばれることが、いわゆる『猫の呪い』を強くしたとも受け取れる #江水散花雪
							
						
									66
									
								
								
							パンフレットを見ると、南泉役の武本悠佑さんは、「にゃ」の言い方に種類があるから気をつけている旨をコメントしている。一旦間をおく「…にゃ」と、ためらわない「にゃ」を、演者は使い分けている。
#江水散花雪
							
						
									67
									
								
								
							冒頭の大包平とのやり取りでは、「…にゃ!」を多用していた南泉は、中盤から「にゃ」に切り替わっていく。いつもやたらと眠そうに振る舞う。
#江水散花雪
							
						
									68
									
								
								
							日光東照宮の『眠り猫』は、猫が眠ることで雀が遊べることから、平和の象徴と言われている。
南泉一文字という猫が刀剣男士としての本能を眠らせていれば、この偽りの平和な幕末を守れる。
「吉田松陰と井伊直弼が落命しない世界」を喜ぶ南泉は、雀が遊ぶ側でまどろむ眠り猫なんだろう。 #江水散花雪
							
						
									69
									
								
								
							ところで、東照宮造営にあの天海僧正が関わってるんだよなぁ。(東京心覚の方角を見ながら)#江水散花雪
							
						
									70
									
								
								
							手にした花は橘。井伊家の家紋は『彦根橘』。
みほとせで村正が演じた井伊直政が井伊家の藩祖です #江水散花雪
							
						
									71
									
								
								
							この偽りの平和を受け入れるため『眠り猫』になっていた南泉は、井伊直弼が変容した後、切り倒すまで「にゃ」と言わない。猫丸は、井伊直弼がいたからこそ眠り猫だった。 #江水散花雪
							
						
									72
									
								
								
							南泉の雰囲気が急に一変するけど、
目覚めた眠り猫は刀剣男士の本能に従う。
この南泉は、『平和を愛する眠り猫』を殺した『猫殺し』なんだよな
#江水散花雪
							
						
									73
									
								
								
							このシーンは、記録に残る桜田門外の変を忠実に再現しようとしている。
発砲、籠から引きずり出して滅多刺しにして首を落とす様、首を掲げ(記録では太刀の先刺したとある)襲撃者にすがりつく、小姓時代から仕えた忠臣。
この惨劇を惨劇と描くことが、逆にこの場面が残酷な正しい歴史 #江水散花雪
							
						
									74
									
								
								
							
									75
									
								
								
							八雲立つ出雲八重垣妻籠みに八重垣作るその八重垣を
一応、『日本最古の和歌』と称している歌で、詠み人はスサノオノミコト。天叢雲剣(草薙剣)の主ですが……ゲームに登場したのは『八雲断つ』なんですよねぇ >とうらぶ
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									