三浦誠・赤旗社会部長(@redbear2014)さんの人気ツイート(リツイート順)

私には「統一協会関係政治家図」にしか見えない。 twitter.com/nahokohishiyam…
岸田首相が統一協会と「未来に向かって関係を断つ」と言ってるけど、過去の関係を精算せずにどうやって断つのか?過去の関係とは、すなわち統一協会の広告塔となり被害を広げてきたことです。だから検証し、責任を明らかにすることが必要なのです。 未来の事だけをいっても実効性が疑わしいですよ。
「毎日」特別編集委員がコラムで政治資金パーティーで収容人数以上のパー券を売るのは、日本共産党を除く「与野党の慣行」だと。でも慣行だからといって、許されるものではないですよ。 政治記者はパーティーを取材して実態を知っているのに問題視してこなかった。桜を見る会のときと同じですね。
大手電力会社でつくる電気事業連合会が、第二次岸田内閣で再任された「お祝い」として、磯崎官房副長官にワイシャツ仕立て券2万円分を贈っていた事が、「しんぶん赤旗」の調べで分かりました。電事連は原発推進の旗振り役です。 他の閣僚に贈ったかは「お答えできない」と。
安倍元首相の「晋和会」を妻の安倍昭恵氏が継承する際に、資金管理団体の指定を外していたことをしんぶん赤旗が報じました。 資金管理団体は公職の候補者が指定でき、通常の政治団体にはないメリットがあります。そんな晋和会を、資金管理団体の指定を外して「私人」の昭恵氏が継承したのです。
日本維新の会が衆院長崎1区で擁立を決定した山田博司元県議が、県議時代に統一協会関連イベントに出席していたことが、しんぶん赤旗の調べで分かりました。 山田氏は韓鶴子総裁を「平和の母」と持ち上げていました。 擁立を決めた維新の責任が問われます。
五輪選手らを輸送するバス乗務員の宿舎で感染対策がおざなりになっている、という「しんぶん赤旗」のスクープ全文は以下の公式サイトから全文読めます。 jcp.or.jp/akahata/aik21/…
「曾祖父(岸信介)・祖父(安倍晋太郎の方?)・伯父(安倍晋三)・父(岸信夫)」って、みんな統一協会と深い仲の政治家ばかりじゃないですか。 newsdig.tbs.co.jp/articles/tys/3…
安倍元首相の元秘書官で自民党の井上義行参院議員が、旧統一協会の「賛同会員」として、選挙支援を受けていたことを「しんぶん赤旗」が報じました。 内部集会の録音を聞くと、協会は「信徒」と紹介。井上氏は協会の考えを主張すると演説しました。 比例候補にした岸田首相の責任が問われます。
霊感商法など反社会的行為を繰り返している旧統一協会と付き合ったり、選挙支援をうけたりしていれば、閣僚の資格はないでしょう。辞任ものです。更迭しないなら岸田首相の責任は重大。 岸防衛大臣 旧統一教会「付き合いもあるし、選挙の際にも手伝ってもらっている」 news.yahoo.co.jp/articles/105fa…
日本共産党の志位和夫委員長が衆院代表質問で、宗教法人法に基づく統一協会の解散命令を請求するよう岸田首相に求めました。 岸田首相は「慎重に判断する必要がある」としつつ、関係法令を確認しながら「厳正に対応する」と。頭から拒否はできないということです。あとは世論が鍵を握ります。
山際大臣の辞任について岸田首相のぶら下がりを聞いてたけど、なんとも気力を感じない。大臣の資質はあったのか、と聞かれても「説明責任」の話をしだす。全く噛み合ってない。 統一協会との関係が分かってたのに、なぜ閣僚に再任したのか。首相の任命責任と説明責任が問われてるのですよ。
「お騒がせした」とかいう問題じゃないのです。 酒類の無償提供は、政治献金にあたります。 しかも安倍元首相側は、企業献金の受け取りを禁じられている政治団体でもらってますし。 提供したサントリーも、もらった安倍氏側も政治資金規正法違反の疑いがあります。 a.msn.com/01/ja-jp/AAYF5…
権利は生まれながらに持つもの。「義務」が前提じゃないですよ。
ロシアのウクライナ侵略に反対します。 「赤旗」は94年前に誕生したときから反戦平和の旗を掲げています。#戦争反対 は、私たちのけっして変わらぬ立場です。
政府、東京都などが、パラリンピックに子どもを動員する学校連携の余地を残す決定をしました。自治体、学校設置者が参加するときめれば動員できるというのです。 この感染状況で、子どもたちを動員すべきではありません。
1980年頃には農業予算3.7兆円で、軍事費が2.5兆円。 それが2023年度予算案では農業予算2.3兆円で、軍事費が6.8兆円に。 これでは米日の軍需産業ばかり栄えて、国の根幹である食料生産が滅びます。 数字は、しんぶん赤旗日曜版より。
昨年の総裁選では他社が「パンケーキ好き」だとか言ってる時に、赤旗は菅首相の強権人事について取材してました。その結果が学術会議任命拒否のスクープです。 趣味とか取材する前にやる事がありますよ。 自民党総裁選 立候補者の経歴・意外な趣味は nhk.or.jp/politics/artic…
これ、やばいです。W杯のどさくさに紛れて、議員の腐敗防止の規制を緩和しようとしてます。 政治と金の問題が山積みの岸田政権がやっていいような話ではないです。 twitter.com/miyamototooru/…
岸田首相は、加藤元官房長官を厚労相につけるんだ。 しんぶん赤旗は、加藤氏が統一協会系の団体に会費を出していたことを報道しています。 統一協会と縁がある議員が多すぎて外せないのですね。 統一協会系団体に会費/加藤官房長官 14年・16年に/反社会的活動との関係 jcp.or.jp/akahata/aik20/…
実質国有化された東電が社内報を元社員らに送る際、国民民主党から参院比例代表で立候補する東電労組委員長のチラシを同封していたことが分かりました。しんぶん赤旗のスクープです。国民民主は原発再稼働推進です。東電と利害が一致するのでしょうね。国有化された企業がやることではありません。
国葬と同時刻に、国会前で抗議集会してますよ。こちらも同時に放送しないと、NHKの「公平さ」が疑われるのでは? news.yahoo.co.jp/pickup/6439931
政府が提出を狙う学術会議法改悪案に、ノーベル賞を受賞した科学者8人が同会議の独立性を毀損する恐れがあるとして、再考を求める声明を公表しました。 改悪案は会員選びに政府の意向を反映させるもの。軍事研究に学問を動員したいという政府の狙いが透けて見えます。
統一協会について問題意識、そして専門知識をもつ記者、気概がある記者は全国紙に必ずいます。その思いが紙面に結実していないように感じます。
役員でもないのに森喜朗前会長がなんで「視察」できるの?無観客なんでしょうに。 【東京五輪】無観客のソフトボールを森喜朗前会長が〝観戦〟 橋本会長「視察ということ」 news.yahoo.co.jp/articles/6c48f…