善川チャーリ(@GoodBye_Nuclear)さんの人気ツイート(古い順)

1
あのですね、明らかに致死率の高い感染症なんですよ。検査を忌避する理由はどこにもありません。ほかの国と検査数を合わせなければ、国際比較ができないじゃないですか。厚労省も専門家も異常です。
2
そういえば、原発事故後にも「煽るな」と言っていた人々がいました。おそらく同じようなメンバーが今回の新型コロナウイルスのPCR検査を抑制すべきだとい論者だと思いますが、「検査をやると医療崩壊する」という奇妙な理論でしっかり煽っていますね。なんとも自分勝手です。
3
孫正義氏の検査無償提供を全力で止めようとした連中ですが、こういうの民度が低いというか、いや医療民度が低いというのか、とにかくわかりませんが、歴史に残るひどい話だと思います。あそこで検査が拡まっていれば、無症状感染者を拾い上げ、早期の感染拡大抑止効果があったかもしれないのです。
4
ガセネタではありません。CTですりガラスの所見があったり、呼吸器症状があるのに、医師が検査が必要だと認識して保健所に言っても検査を却下される例があるというのです。これじゃ検査数は増えませんよね。
5
だから最初から言ってます、この人をテレビに出すのは放送事故レベルだって。【新型コロナ】PCR検査したら医療崩壊するとテレビで言い続けていた村中璃子氏がついに手のひら返した結果、ネット上から批判殺到し炎上 enjyoh.com/2020/04/04/%e3…
6
感染者を見つけるという目的から逸脱し、「病院があふれるのが嫌で」という理由でPCR検査を厳しめにやったという、さいたま市保健所長。 検査を却下され、その後に新型コロナで亡くなった方がいるとすれば、業務上過失致死には当たらないのでしょうか?
7
保健所の所長はもれなく医師です。新型コロナウイルスが高死亡率のウイルスであることを認識したうえで「病院があふれるのが嫌」との理由でPCR検査を抑制したのだとしたら、ほぼほぼ殺人です。
8
保健所の段階でPCR検査を抑制していたのは、さいたま市だけではないと思います。おそらく全国で同様の動きがあったのでしょう。全ての保健所ではないと思いますが、ここにきての「がんばっている保健所を応援しよう」みたいな発言、賛同できません。甘ちょろいヒューマニズムに流されてはいけません。
9
「フェーズが変わった」がインチキ専門家の免罪符として使われるようになったみたいです。感染症の拡がりを予測できなかったと、なんでひとこと言えないんでしょうね。
10
「そんな大きな津波は来ないよ」 「風邪やインフルエンザと同じ」 その一言が誰かを殺すかもしれないということを、想像してみてください。
11
いまさらながら思うのは、感染症の「専門家」が使い物にならなかったということです。#ケチって感染拡大 というタグで気づかされましたが、「専門家」が大型PCR装置を導入すべきだ、と進言すれば、どんなにケチな政府でも聞かざるをえなかったのだと思います。ケチな日本政府に忖度したのでしょう。
12
おそらく今、私のいる病院で「病院職員全員、PCR検査を受けるべきでは?」と言っても反論する人はほとんどいないと思います。医療者自体が感染源になる恐ろしさを想像できるからです。
13
4月3日に発熱して「4~5日様子見」と言われたという岡江久美子さん。基礎疾患を持つ方には「様子見」すら死に直結すると思います。特に岡江さんは乳癌放射線治療後とのことで、照射野に肺が含まれていたと思われ、ただでさえ肺線維化のリスクがある所に、コロナ感染がそれを加速したと推測します。
14
岡江久美子さんの死から学んだことは、あの医学的根拠に乏しいろくでもない「検査を受ける基準」を止めさせないと、不条理な死が今後も続くということです。
15
いまだに「治療法がないから検査の意味はない」などという医療者がいるとしたら、万死に値します。それが正しいのであれば、あらゆる医療行為が無駄となり、緩和ケアすら否定します。アビガンその他の薬物の著効例も報告されてきた今、新型コロナ感染症に治療法がないなどということはありません。
16
保健所に連絡しても「検査できません」と言われるだけなので、かかりつけ医も「どうせ断られますよ」と受診者に言っているようです。このどうしようもない状況を作った責任は、どなたにあるのでしょうか。
17
これから問題になるのは回復者の後遺障害でしょう。とくに肺です。個人的見解が入っていますが、従来のウイルス性肺炎よりも器質化(線維化)が強く、間質性肺炎が進展した肺線維症・蜂窩肺の状態となり、呼吸機能は大幅に低下し、酸素ボンベや車椅子となるなど、生活の質がそこなわれると思います。
18
上昌広氏の「感染症ですから治れば後遺症はないんですね」という言葉。細菌性肺炎で早いうちに抗菌薬で治癒した例と混同しているかもしれません。間質(肺胞壁側)に炎症が及べば、線維化して「傷跡」を作る「瘢痕治癒」ですから、壊れた肺胞が再生するわけではなく、大なり小なり後遺障害を残します。
19
なんで「おこなってはいけません」なのか理解できません。無症状でも他人に感染させる場合もあるわけですし、市中感染率を把握する目的もあります。公衆衛生の向上という点からはそうすべきです。 twitter.com/junmurot/statu…
20
「無症状のひとにPCR検査をおこなってはいけません」というツイートに、4000を超えるリツイートと8000を超えるいいねが付いているのをみて、絶望的な気分になります。
21
有病者はもちろんのこと、健常者にもPCR検査を受ける理由があると考えます。ほぼ無症状のうちに微小血栓が不顕性(症状として表に出ない)の臓器傷害をもたらし、時限爆弾のように一気に重症化する可能性があるからです。個人の行動変容のためにも必要だと思います。
22
新型コロナウイルス感染症の本態が、微小血栓症ではないかとされてきました。循環不全による臓器傷害です。未知の感染症を最大限に警戒する・怖がる、というのはこういうことです。
23
新型コロナウイルス感染で予想される微小血栓。肺をはじめとする全身諸臓器に循環不全を引き起こします。脳血管が詰まって脳梗塞となれば命取りですし、腎臓に飛んで行けば腎機能障害から人工透析、下肢に行けば壊疽で切断と、人生が一変するリスクがあります。
24
村中璃子氏「軽症者は入院させない、軽症者は医療を求めないという方針は今後もより徹底させる必要がある」のだそうです。自宅で急変して亡くなる人はますます増えるでしょうね。彼女の医師免許は現時点で確認できていませんが、たぶん持っているのでしょう。殺人医師の称号を与えたいと思います。
25
安倍首相“ドヤ顔”で承認発言 「レムデシビル」で急性腎不全急増か headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-… 人工透析患者が増えるということです。