やかもち@ちもろぐ(@Yacamochi_db)さんの人気ツイート(新しい順)

201
中華メーカー「Zeal-All」がネカフェ向けに売ってるマザボ「ZA-SK1050」がなかなかにマニアック・・・ ・オンボードGPU「GTX 1050 Ti」搭載 ・B150(第6~7世代に対応) ・メモリはSODIMM x2 ・235 x 197.5 mm(mATXよりは小さい) ・電源は19VDC(24pinじゃない) お値段は345ドル。コスパは微妙。
202
本日18時より、RTX 2080 Super、2070 Super、2060 Superの性能比較レビュー動画をアップします。ゲーム18本使って、フルHD~4Kまで詳しく検証しました。(機材協力:@ASUSROGJP 様) ➡ youtu.be/fJyPvyElLdg
203
謎の「KP41」病が完治したので、簡単に報告。 解決:ASUS ROG STRIX X570-E GAMINGに交換 ↓ 原因:マザボ ↓ なんで突然マザボ壊れた? ↓ CreativeのUSBスピーカーが犯人 バスパワー駆動のスピーカーをマザボ側のUSBに挿すのはやめとこ。他の電源(USBハブ)から取ります・・・😇
204
「KP41」を聞いたことない人向けに、一応説明。 ・症状:PCが突然落ちる ・特にゲーム起動中 →「イベントログ」で「重大」を探す。 イベントIDが「41」なら・・・おそらく「KP41病」 ・原因:ものすごく多い →だから一度患うと完治が難しい。 ・参考になるサイト →bit.ly/3foYVxB
205
「Ryzen 5 1600AF」というCPUが出るらしい。ちょっと調べた感じ↓ ・Zen+(第2世代) ・6コア12スレッド ・3.2~3.6 GHz(OC可) ・TDP 65W ・価格は85ドル(え?) 6コア12スレッドが9000~1万円って、Core i3がホントに死んじゃうかも。次のCore i3ですら・・・4コア8スレなんだよね。
206
発売されたら検証用としてすぐに欲しいマザボは「H470 Steel Legend」で。 「ASRock Base Frequency Boost」って機能があって、K無しCPUでも実質OCが可能とのこと。BIOSアプデで封じられそうだから、早めに買っておきたい。
207
Z390-E → X570-E → Z490-Eで、CPU向けのフェーズが怒涛の勢いで強化されてるんだけど、それだけCPU側が要求する消費電力が大幅増しているという現実・・・。 16コアのR9 3950Xすら上回る消費電力が、第10世代Core i9では想定されてるってこと。ヤバイよ。 twitter.com/Yacamochi_db/s…
208
情報解禁されたっぽいので、ASUS ROG STRIX Z490-E GAMINGのVRMフェーズ電源をかんたんに紹介。 VRMフェーズは全16本! ➡ CPU用:仮想14フェーズ ➡ SoC用:物理2フェーズ MOSFETはDr.MOSと呼ばれる「SiC639(50A)」を投入。コンデンサは105℃5K品。「X570-E」を上回る贅沢仕様です。
209
RTX 3000シリーズのスペック表が出てるので、ざっくりと処理性能を計算してみる。 RTX 3080 Ti:28.67 TFLOPS RTX 2080 Ti:13.45 " RTX 3080:18.43 " RTX 2080S:11.15 " RTX 3070:13.62 " RTX 2070S:9.062 " RTX 3060:10.24 " RTX 2060S:7.181 " 約1.4~2.1倍の性能アップは凄いや。
210
あと学生だと分かりづらいですが、お仕事してる人には ”時間とコストの感覚” があるのもポイント。 A. 自作PCなら3万節約できるけど3日は失う B. その3日を仕事にあてたら3万以上の利益 この場合、Bの方が合理的なのでBTOで躊躇なくパソコンを買うわけです。
211
ホントこれ。 最近の自作PCは「組む行為それ自体が楽しいから(→ chimolog.co/which-bto-pc/)」やるのであって、安さを求めてやる行為じゃなくなった。 ・・・完全に趣味の世界です。 twitter.com/gadgetKaeru/st…
212
コスパ最強とウワサの「Pixio PX247」を徹底レビュー ➡ chimolog.co/bto-gaming-mon… ✅約2.2万円という安さ ✅144 Hz ✅IPSパネル ✅かなり速い応答速度 ✅入力遅延OK ✅色がすごく正確 ✅sRGBは約98% ✅MPRTで残像低減 ❌スタンド頼りない ❌エルゴノミクス少ない ガチでコスパ凄いです。おすすめ。
213
iPhone SE(2020)すごいね。 AnTuTuで45~48万点を叩き出す「A13 Bionic」を搭載してるのに、価格は約4.9万円とのこと・・・Appleにしては珍しくコスパ特化型のスマホだな。 ただしカメラは12MP(1個)、画面はHD画質相当でIPSパネル。 でも概ねイイ感じのスペックだと思う。
214
同じ部屋に電子レンジあるから試してみた。 上:電子レンジのそばで計測 下:電子レンジ(600W)を付けて計測 ホントに電子レンジで遅くなった...。 実際の運用だと、無線で行けるのは「一人暮らし」かつ「隣人との距離が遠い」ってことになりそう。はぁ・・・(´・ω・`) twitter.com/advanced_bear/…
215
中古なら3万円台から買える「Core i7 7820X」を、1~2コアを5.0 GHz、3コア以上で4.7 GHzに手動OCすると、「おおむね「Core i9 9900K」相当な性能に。 X299マザボも中古なら1万円台なので、運良く揃えばi9 9900Kを買うより安く、9900K相当な性能を組める...かも。
216
世界初、IPSパネルで280 Hz(1ms)なゲーミングモニター「ASUS VG279QM」をさっそくレビューしたよ~。 ➡ chimolog.co/bto-gaming-mon… 性能めっちゃ速い、色キレイ、sRGBを99%カバー、G-SYNC互換対応、機能性もOKな...欠点がほとんどない「万人向けのゲーミングモニター」です。ホントにすごい。
217
テストしたゲーミングモニターはこれで7台に。傾向をまとめると、 ・有機ELが圧倒的に速い ・TNパネルは安くても速い ・安いIPSパネルはやや遅い ・(VAはまだデータ無し) って感じですね。 今後はハイエンドモニターもテストする予定なので、順位がどうなるか楽しみ。
218
【PS5のスペックまとめ】 ・SSD PCIe Gen4で接続 性能は5.0 GB/s超え 遅延は数μs ・CPU 設計:Zen2 8コア16スレッド 最大3.5GHzで動作 ・GPU(グラボ) 設計:RDNA2 VRAM:GDDR6 16GB CP:34基 最大2.23 GHz →理論性能は10.3 TFLOPS (RX 5700 XTより高性能) 10万円でも破格なゲーミングPCだよコレ
219
ゲーミングモニターの「応答速度」をひたすら計測し続ける日々で忙しい...😇 おかげで個人ブログがやってるモニターのレビュー記事としては、最高に客観的なレビューができそうで嬉しいですね。 とりあえず7台くらい計測して分かったことは、「LG C9 OLED」ってテレビが最強の応答速度です。
220
米尼でわざわざ個人輸入するのが美味しい理由。そもそも「値段」が違いすぎるのよ...。日本でも大人気商品のRyzen(Zen2)ですらコレ。クレカの為替レートが100円台なったらかなり美味しいと思う(※ただし保証はたぶん受けられない)。
221
いろんなCPU・GPUでOBS配信を検証してきた知見まとめ。 【CPU】 ❌画質の割に重たい ❌コスパ悪い ❌fps下がる 【NVEnc】 ✅画質がキレイ ✅負荷が少ない ❌GPU使用率90%超えでコマ落ち ❌fps制限の設定が必要 【VCE】 ✅負荷が少ない ✅GPU使用率100%でも安定 ❌同じ画質で容量3倍(NVEnc比)
222
モニターの液晶パネルの「応答速度」を速い順にまとめてみた。 【異次元】 ・OLED(有機EL) ・CRT(ブラウン管) 【とても速い】 ・TN ・Nano IPS 【速い】 ・AHVA(IPS) ・IPS 【普通】 ・AMVA(VA) ・QLED(VA) ・VA Mini LEDとMicro LEDはデータ少なすぎてなんとも言えず。
223
モニターの液晶パネル「TN」「VA」「IPS」の違いや仕組みについて解説してみた。 ➡ chimolog.co/monitor-panel-… ゲーマー向けは「TN」だけど、最近は「IPS」も強い。改良型IPS「AHVA」パネルのおかげで、TN並に速くてそこそこ安いIPSパネルが普及してきた。今後はIPSが圧倒的主流になりそうな予感。
224
モニターの応答速度を計測する機材が、海を渡ってやっと到着。これでいろいろと個人的に興味ある検証ができそう。Amazonで売ってる「応答速度0.7 msです!」みたいな格安ゲーミングモニターがウソか本当かが、コレで分かるよ。
225
ドスパラのこのツイート好き。ドスパラってネットの評判見てるとめっちゃ悪評が目立つんだけど、意外とこういうのが原因だったり...いやおおむねそう。だから故障で送っても「再現できません。」で返ってきたりする。つらいな... twitter.com/dospara_web/st…