so sora(@sosorasora3)さんの人気ツイート(新しい順)

26
国は、全都道府県で、出してほしい。 厚労省、把握してる? twitter.com/miniren6/statu…
27
国民皆保険制度の維持、減税や年金改善で生活支援、教育無償化、農業支援、公共インフラのメンテ、防災、、 教育、医療、暮らしの保障、 こっちをやってほしいのに なんでもかんでもマイナンバー紐付け、異常な軍拡、原発の将来にわたる維持、 巨額かけて、この辺ばかり進めるのが、、
28
#国会 こういう悪法が国会に提出され、通りそうになってることを、どれだけの人が知ってるのか twitter.com/sosorasora3/st…
29
軍拡、原発、格差拡大、感染症、教育、入管、、 全方位に急激に酷くなってるんじゃ。 問題多すぎてどれも深刻すぎて、無力感に
30
いくら勝ち組にのった気になっても、その社会全体が恐ろしく沈下し続けてるなら、溺れるのも時間の問題では。 沈没船のなかの勝ち組仕草とかね。
31
土台ぼろぼろのフクイチが、倒壊したら、どれぐらいの被害? のシミュレーションは出した? twitter.com/nhk_news/statu…
32
軍拡には43兆円、、 けんぽや国保、個人には負担増にして、 国の負担は、1兆円近く減らそうと? 自民党行政 twitcasting.tv/chinami_niigat…
33
これかあ、、 主に、免許証かマイナンバーカード、という感じになるのね。 ●ドコモ 契約時の本人確認書類から、 「健康保険証」を除外 〉5月中旬から itmedia.co.jp/mobile/article…
34
日曜討論 〉非正規は技術をもってない。だからリスキリングが必要 とか、言ってるけど、 国家資格保有者の司書や保育士等でも、非正規雇用をどれだけ増やしてるか
35
●3月中に「緊急事態条項」条文案  憲法改正で、維新・国民民主などが合意 news.yahoo.co.jp/articles/0850b… 〉維新、国民民主党、衆院会派「有志の会」
36
検査も薬も高額になったら、余裕のある人しか利用できない。 初期に対応できないと、重症化や後遺症リスクが増す。 変異を重ねる強力な感染症、できるだけ変異機会を増やさないためにも、多くの人が検査や薬に手が届くようにしないと 下水調査の全国網も早く #PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます
37
「日本は地震リスクがあるのだ」 「ひとりひとりが地震に備えよ」「思いやりがだいじ、助け合え」 とNHKドラマで、政府の担当者が力説? 市民各自の備えももちろんだけど、 行政は、避難所の整備、インフラの整備、メンテナンスをしっかりやってるのか、と。 何より、まず原発リスクぐらい減らしなよ
38
国策フードロス、、 twitter.com/kazu10233147/s…
39
81才の作業員さん、、 twitter.com/utynews/status…
40
肉も高騰、卵も高騰、乳製品も値上げよね、、政府は、乳牛処分促しまでしてるし、、 魚も高くなってるんじゃ。 国産、それも近海ものはまだいいんだろうけど、燃料費のかかる遠洋ものは厳しいよね。 たんぱく質、、 戦争の備えより、飢えへの備えした方がいいんじゃ。農業守れ
41
笑顔がみたいから、マスクはずそう、とかね。 こども含めて、後遺症等に苦しむ人たち見捨てといて、ふざけてるのか、と。
42
社会を変えるな、というなら、 保険証も変えなきゃいいのに
43
#PFAS ●血中に高濃度有害物質 東京・多摩の一部住民 news.yahoo.co.jp/articles/46a0c… 〉国分寺市を中心とした87人の一部は、PFASの血中濃度が高かったと中間発表 〉京都大 原田浩二准教授 「水道水が主な原因と考えられる
44
G7とか、記念撮影のため、とか、、 バカなことしかしないから、 「世界に笑われる」んじゃ twitter.com/ham_ishigakki/…
45
✒️ ●コロナ感染者の36%に後遺症 群馬県、初の実態調査 20~40代では4割 jomo-news.co.jp/articles/-/233… 〉症状が2カ月以上の人、36% 〉20~40代が、約4割 症状 〉 疲労感・倦怠感52% 咳40%、たん24% 息切れ24%、脱毛21% 頭痛21%、集中力低下18% ワクチン2回以下で 41% 3回以上で 30%
46
岸田さんとか「今こそ憲法改正を!」とかいう前に、これを百回読み上げろ、と思う朝 twitter.com/lawlawbot/stat…
47
しかし、ちょっと体調おかしかったら、すぐ医療に繋がれて、感染判明したら、早期に薬ももらえるだろう人たちに、自分の身は自分で守る!とかいわれると、むかむかするね
48
テレビつけた。NHK コロナ対策が変わる、 「これからは、ひとりひとりの判断が問われることになります!」 それやるには、誰もが適切に判断できるように、充分な情報提示が前提では
49
50
いやしくも国会の議長が、非公開でしか説明したくないとかね。 公人、辞めればいいのに