1426
米、台湾支援を強化 117億円規模、地対空ミサイル「パトリオット」売却を承認 「『第2のウクライナ』を生んではならないという危機感」識者(夕刊フジ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2c723…
1427
最近になって知り合った奈良テレビ元アナの伊藤まさやさん、この度は奈良県議会選に打って出た。地元の奈良を愛し日本を愛し、県内にある陸上自衛隊の駐屯地整備も訴えているから、ご健闘をお祈り申し上げたい。頑張れ!伊藤さん。 twitter.com/itomasaya_nara…
1429
私は「石平の中国週刊ニュース解説」で、「中国政府が"ゼロコロナ政策"を事実上放棄した」と伝えたのは12月10日の土曜日であったが、昨日あたりから日本のマスコミも続々と「放棄」と伝え始めた。今はまさに、「ネットはマスコミに勝る」の時代である。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b78fe…
1430
石平中国週刊ニュース解説特別編
アジア安全保障の専門家・エルドリッヂ博士に訊く。
台湾有事の危険性はどれほどあるのか。
台湾を守るために日米は何をなすべきのか youtu.be/UmpIIz6d7E4 @YouTubeより
1431
1434
ウクライナ戦争以前、外国首脳との会談に平気で遅刻するプーチンは今、遅刻してくる外国首脳を待たなければならない羽目になった。自業自得の、戦争犯罪人の末路である。 twitter.com/seamalaya/stat…
1435
日米同盟の危機救った不世出の政治家・安倍元首相 「平和安全法制の整備」保守政党の信念貫き、過酷な現実も直視(夕刊フジ) news.yahoo.co.jp/articles/fe6f3…
1436
中国が「日本化」の波に飲まれていく…バブル経済の崩壊前と酷似した状況を英紙が危惧(クーリエ・ジャポン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/aa20e…
1438
先ほど出版社から連絡があって、下記の石平単行本は10刷の増刷となりました。ご購読の皆様に心から感謝!!
amazon.co.jp/dp/4864108439/… @AmazonJPより
1439
尊敬する高山先生と親しい友人の門田さんとの対談本を、建国記念の日から読み始めて昨夜に読み終わった。語られている多くの先人たちの素晴らしい事績と凛とした姿に、わが心が強く打たれた! それほど感動の読書体験は滅多にない。皆様にぜひ勧めたい一冊だ!
amazon.co.jp/dp/4815613346/… @AmazonJPより
1440
台湾巡るバイデン氏の率直発言、「失言でない」と専門家(ロイター)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/4cea1…
1441
クアッドがNATOのような「軍事同盟」になることを恐れる中国(ニッポン放送)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b7225…
1442
石平の中国週間ニュース解説・2月4日号
■当局が火消しに躍起の「高校生"自殺"事件」、
背後に「臓器摘出」の闇か
■習政権、国防動員体制作りの本格化youtu.be/sRoSc3NqVE4 @YouTubeより
1443
1444
ニコニコ動画で「石平チャンネル」を開設することになった。私の中国ニュース番組とは一味が違って、その都度の時事だけでなく中国を深く理解するための文化論や歴史探究、日中比較論などの幅広いテーマについて放談・漫談。ご興味のある方はぜひ登録を!
nicochannel.jp/sekihei/live/s… #石平 #石平太郎
1445
米下院議長「中国の指図受けない」 訪台計画巡り sankei.com/article/202302… @Sankei_newsから
1446
三木谷浩史「世界的経営者がいきなり“姿を消す”中国の怖さ。日本も油断してはならない」(文春オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/c30eb…
1447
1448
1449
時事通信は今日になって、中国の筆頭外務次官が「左遷」される話を取り上げた。実はそれは、「石平の中国週刊ニュース解説」の6月18日号で解説済みの話である。通信社の情報はネットよりも一週間以上に遅れる、という時代になっているのである。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/0976d…