石平太郎(@liyonyon)さんの人気ツイート(古い順)

251
ついに米英タッグで習氏ピンチ! 中国のウイグル弾圧、英外相が猛批判「おぞましい人権侵害」 zakzak.co.jp/soc/news/20072… @zakdeskから
252
中国政府当面の洪水対策はこうである。「揚子江上流では重慶を、中流では武漢を、下流では南京と上海を守る。しかしそのために、江西省と安徽省を捨てる」。つまり、大都会を守るためにわざと堤防を壊して洪水を江西省と安徽省へ流していく。両省の人口は合わせて1億人、政権の捨て石になるのである。 twitter.com/zhu0588/status…
253
中国の揚子江流域に深刻な大水害が襲っている中で、習近平は昨日から何と、水害地域から遠く離れた東北地方の吉林省の視察に出かけた。水害対策から逃げるための視察というしかないが、災害地の国民がこれをどう見ているかを想定する頭も彼にはない。卑怯にして愚かな指導者が中国を沈没させていく。
254
習近平という卑怯にして愚かな指導者が登場したことで中国の沈没は確実になったからわれわれにとって良いことだが、中国国民にとってはただの災難だ。今、水害地で置き去りにされている民衆たちは実に不憫。そしてわれわれが警戒すべきなのは、軍事大国中国の独裁者の野望と気まぐれがもたらす脅威だ。 twitter.com/liyonyon/statu…
255
全テレビ局を管轄下におく中国の広電総局は昨日、「抗米援朝」、中国軍が朝鮮で米軍と戦った戦争を題材とするドラマを大いに製作せよとの通達を出した。江沢民以来の反日教育と並んで、習政権は国内で反米教育を展開していく魂胆か。中国が本格的な反米路線に舵を切ることは、我々にとっては万々歳だ!
256
英が対中強硬策でファイブアイズ中核として存在感 EU離脱で独立した外交戦略推進 sankei.com/world/news/200… @Sankei_newsより
257
米国による中共党員の「入国禁止」の一件、中国政府御用学者の金燦栄氏が「それは米国の国益を損なう」と語ると、ネット民は早速噛み付いてきた。「入国禁止が米国の国益を損なうなら、中国政府は何で反対するのか」「ならば一層のこと、中国は自ら党員の渡米を禁じたら?」と。流石に中国人民は賢い。
258
ポンペオ国務長官がわざと、ニクソン元大統領ゆかりの記念図書館でこの演説を行ったことの寓意は面白い。要するに、戦後の米中関係はニクソンから始まって、ニクソンで終わった、ということではないか。 sankei.com/world/news/200… @Sankei_newsより
259
南シナ海緊迫…米、中国支配を拒絶 中国は実弾演習で対抗 sankei.com/world/news/200… @Sankei_newsより
260
mongolhel.sakura.ne.jp 中国政府が内モンゴルでのモンゴル語教育を止めようとする動きに対し、楊海英先生はこのサイトで反対署名の呼びかけをしています。ご協力よろしくお願いします。
261
BBCニュースによると、豪州政府は先日、国連宛の書類において、中国の南シナ海領有権主張について「法的根拠ない」と正式に表明したという。事実であれば大変重要なニュース。オーストラリアはこれで完全に米国陣営に立って中国封じ込めに参加することとなる。習近平包囲網は確実に出来上がっていく。
262
孤立深める習近平外交 コロナ後、独善性に拍車 sankei.com/world/news/200… @Sankei_newsから
263
米有力研究所が安倍首相側近を「対中融和派」と名指し 古森義久 sankei.com/world/news/200… @Sankei_newsより
264
今、ポンペオ国務長官の中国政策首席顧問として、トランプ政権対中国強硬策の立案に深く関与している余茂春氏は私と同世代で、四川省永川県(今は重慶市)の出身だ。流石に「人傑地霊」のわが四川省、高度な頭脳を生み出している。私としては日本からわが同郷にエールを送りたい。中共を潰すまで頑張れ!
265
まさか橋下さんは、二階さんが「日本の安全保障」に何か役に立っていると思ているのか。中国は今年でも頻繁に日本の領海を侵犯してきたが、二階さんは何ができたというのか。中国に媚びる政治家は一人二人がいてこれで日本を侵略から守れるとと思ったらもはや天真爛漫、中国のことを知らなすぎるのだ。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
266
二階さんのことや日本の安全保障に関する橋下徹さんの考えを批判すると、ご本人からは下記の反論のリツがありました。私は自分の論が正しいと思っていますが、議論の公正性を保つために、橋下さんの反論を下記にリツしておく。是非は皆様の公論に任せましょう。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
267
李登輝先生がご逝去!! 古きよき日本が創った、台湾史上最大の偉人、アジアきっての哲人政治家。 偉人は終生、台湾の独立と繁栄のために戦い、台湾を明るい未来へ導かれました。 哲人は終生、日本の文化を愛し日本の精神を体現し、日本人に日本の文化と精神の大事さを教えて下さいました。 合掌!
268
1996年、台湾初めての総統民選が実施の時、中国の江沢民政権は台湾の民主主義を潰し李登輝さんの再選を潰すために、台湾に向かってミサイルを打ち、赤裸々な軍事恫喝を行った。しかし李登輝さんはいっこうに怯えない。台湾国民は一歩も後退しない。結果は台湾の輝かしい勝利、中共の惨敗だった!
269
昨日に逝去された李登輝先生、その謦咳に接する幸運はこの私にもあった。平成20年9月、台北のご自宅でお目にかかって3時間にわたって懇談し、哲学から中国問題まで様々なことについてご教示をいただきました。今に思えばまさに一期一会の拝謁、終生忘れ難いひと時だ。ご冥福をお祈り申し上げます。
270
米財務省、新疆の準軍事組織「新疆生産建設兵団」などに制裁 sankei.com/world/news/200… @Sankei_newsより
271
日本のマスコミが絶対伝えない重大な動き、中国の習近平は先月末に事実上、鳴り物入りの「一帯一路」を放棄してこっそりと撤退を始めた。中国の野望の大いなる挫折だが、それを明らかにしたのは下記の石平ネット番組、是非一度ご視聴を! youtu.be/R-WEq5P2RbM @YouTubeより
272
ラオスから中国雲南省に入ったバッタの大群は進軍を続け、中心地の昆明に接近している模様。穀倉地帯の揚子江流域で洪水による稲作の被害が広がっている中で、蝗災はさらに拡大すれば14億人の食糧危機が起きてしまうかもしれない。この問題はいずれか、「石平の中国深層分析」で取り上げてみよう。 twitter.com/zhu0588/status…
273
全方位出撃の習近平狂気外交の流れからすれば、中国は漁船を大量に動員して尖閣領海に侵入してくる可能性は十分にある。それはまた、習政権が深刻な国内問題から国民の目を外へ逸らすための手段にもなるから、尖閣の海は一気に波高しの緊迫状態を迎えるかも。sankei.com/politics/news/… @Sankei_news
274
その際は、日本政府はできるだけ早く、自らの主権と領海を断固として守り抜く決意を明確に表明しておくべきであろう。今の国際情勢は、孤立して形勢不利なのは中国の方であって日本ではない。日本政府の断固とした決意表明こそは、習近平の暴走を思い止まらせる抑止力となるのである。 twitter.com/liyonyon/statu…
275
河野防衛相の発言は全くの正論だが、問題はむしろ、「中国や韓国の理解を得ていないのでは」と質問した記者とその背後の報道機関の方だ。主権国家の日本は自国の防衛政策を決めるのに一体どうして中韓の「理解」が必要なのか。あまりにも馬鹿げた質問だ! sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより