1226
1227
水害最中の重慶を李克強首相が電撃視察、一方の習近平は水害の収まった安徽省で「物見遊山」。これで国民の二人に対する評価の差が決定的になったが、昨日にアップした「石平の中国深層分析」が指摘したように、実はそれこそは李首相展開の対習近平奇襲作戦だ。sankei.com/world/news/200… @Sankei_news
1228
中国・習主席「食べ残し禁止令」で爆食い動画削除 石平氏「背景には深刻な食糧危機ある」 zakzak.co.jp/soc/news/20082… @zakdeskより
1229
洪水が襲う度に問題となる三峡ダム。実は建設当時から反対意見が強く、権力の汚い取引で誕生した世紀の欠陥建造物。今や洪水対策云々というより、水害を作り出す元凶そのもの。詳細は6月28日号の「石平の中国深層分析」参照。news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
1230
ネットでは一部、「中共は北戴河会議で対米"新8条方針"を決め、アメリカと断交して全面対決」との説が流布されているが、下記のニュースを見てもそれは単なるガセネタ。やはり私が指摘したように、北戴河会議でお尻を叩かれた習近平は対米対話路線に転じた。sankei.com/world/news/200… @Sankei_news
1231
貴方こそ、最初から最後まで大統領の器ではなかったのじゃないか。中国の膨張を許したのはまさに貴方が大統領だったあの8年間だ! twitter.com/cnn_co_jp/stat…
1232
北戴河でお尻を叩かれて対米融和路線に転じた習近平は、あらゆるチャンネルを使って対話しょう仲直りしょうとトランプ政権にラブコールを盛んに送っているが、トランプ大統領の態度はこれだ。詐欺師に何度も騙されてなおさら対話に応じる馬鹿はどこにいるのか。
news.yahoo.co.jp/pickup/6368698
1233
習近平が地方視察電車声をかけて歓談した子連れの「一般主婦」は実は、地元の警察幹部であった。馬鹿の王様は地方に来ると、「民衆と密接する」場面を演じるのが好きだから、地方の幹部もそれを忖度してこのような場面を設定してあげた。下の幹部が王様を騙し、裸の王様がこれで満悦するのだ! twitter.com/rongjian1957/s…
1234
趙報道官はその中で「中国政府は引き続き必要な措置を取り、中国企業の正当で合法的な権益を守る」というが、どういう措置とるかの言及もないし、米国に対して「報復措置をとる」とはなおさら言わない。要するに米国にやられっぱなしで降参するしかないのだ。sankei.com/world/news/200… @Sankei_newsより
1235
私が昨日の「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」でも指摘したように、北戴河会議後の中国は頭を下げて米国に「対話」を求めていく方針であるが、トランプ政権は中国叩きの手を緩めることはもはやない。中国との「対話」にどれほど騙されたか。
#日テレNEWS24 #日テレ #ntv news24.jp/articles/2020/…
1236
長老たちが習近平をつるし上げた……中国の“みんな敵に回す”外交姿勢に批判 news.1242.com/article/240106 @NEWSONLINE1242より
1237
これからの中国では、一般国民がレストランで料理を何品注文して良いのかまでが国の監視と統制下に置かれてしまう。社会がますます息苦しくなって国民生活も経済は沈んていくのであろう。このような中国に今でも夢見る日本の企業は幻想を捨てた方がよかろう。 youtu.be/wVQpgVkwdTs @YouTubeより
1238
東シナ海の漁解禁 中国漁船、一部は尖閣沖へ sankei.com/world/news/200… @Sankei_newsより
1239
中国では近い将来、レストランで好きな料理を多めに注文すると「監視員」に止められたり、食べ残しを残して出ようとすれば拘束されてしまう、というようなおとぎ話が現実となってくる。ある問題の対処のため、習近平が国民の「食べる自由」を奪おうとしている。
youtu.be/wVQpgVkwdTs @YouTubeより
1240
1241
今日は8月15日、日本人にとっては戦争と平和考える大事な日である。大陸発のコロナ禍は未だに跋扈している中で、極悪帝国からの脅威は日々尖閣周辺に迫ってきている。今日という日こそ、わが親友の一色正春さんを誘って、関西方面の護国神社に参拝した後、天下国家のことについて大いに語り合おう。
1242
アメリカだけでなく、孔子学院の追放は先進国全体の流れとなっているなか、日本の各大学だけはいつまでも、中共のこの悪名高いプロパガンダ機関を完全に野放しにしている。日本はどうかしている。 twitter.com/Sankei_news/st…
1243
私が自分のネット番組「石平の中国深層分析」でも指摘したように、習政権が今後アメリカに対して弱腰外交を展開していく中で、国内向けの権威維持・メンツ維持のために「強硬外交」の矛先を日本に向けてくる可能性があり。大いに警戒しなければならない。 twitter.com/JBpress/status…
1244
アメリカのポンペイオ国務長官は、経済力を背景に世界で影響力を強める中国は冷戦時代の旧ソビエトよりも対応が難しい脅威だとい… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1245
中国外交部の楽玉成副部長が今になって「米国側と対話する用意がある」という。自分のことに愛想をつかして離れていく相手の足に掴みついて「離れないてよ」というストーカーのような所為だ。中国の「戦狼外交」はいつの間にか「ストーカー外交」になっているが、米国はもう二度と騙されないだろう。
1246
中国外交部の楽玉成副部長は昨夜、「私はいつでも米国側と対話を行う用意がある」と言ってアメリカに対話を呼びかけた。今月8日と12日の「石平の中国深層分析」の通り、習近平政権が腰砕けとなって「対米融和路線」に転じた訳である。しかしそれは既に遅すぎ、トランプ政権は手を緩めないだろう。
1247
沖縄分離運動を中国が支援? 公安調査庁が発表: jp.sputniknews.com/japan/20161227… @sputnik_jpより
1248
先日に逮捕された周庭さんは一転して保釈。ひとまずはホッとした。アザー米厚生長官が訪台した当日の10日、中国が周さんらの逮捕に踏み切って、そして一夜にして保釈に応じたのは一体どういうことか。今からはそれに関する「石平の中国深層分析」を制作して今日中にネットでアップ。どうぞご期待を!
1249
逮捕された周庭さんたちがそのまま起訴されて「有罪判決」を受けて刑務所入りとなると、特に身柄が中国本土に移送されて収監された場合、彼女たちに対するあらゆる残忍な拷問や獄中虐めが想定される。だから彼女たちの救助は何よりも重要。周庭さんらを見殺しにしていたら文明社会の永遠の恥となる。 twitter.com/liyonyon/statu…
1250
中共政権がとうとう、周庭さんらの逮捕に踏み切った。香港国家安全維持法制定以来の既定路線ではあるが、衝撃と義憤を禁じ得ない。われわれの文明社会としては一致団結して周庭さんらの救助を行い、彼女たちを中共という悪魔の手から救い出さなければならない。それは国際社会の最低限の義務であろう。