石平太郎(@liyonyon)さんの人気ツイート(新しい順)

751
「林外相の訪中」どう思いますか? 「すべきでない」96%…「外交センス疑われる」の声 夕刊フジ緊急アンケート(夕刊フジ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e2b3d…
752
とんだ五輪開催国!中国「戦闘準備」の愚行 米議員団の訪台に反発「わが軍の神聖な使命」と好戦的姿勢あらわ 石平氏「八つ当たり的に飛行」 zakzak.co.jp/soc/news/21112… @zakdeskから
753
日本を突破口に中国包囲網打破のために王毅が林外相の訪中を要請。福田氏の発言は明らかに中国の対日工作への援護射撃。父親の福田元首相が「コロナ中国起源説は風評だ」と言って習近平を弁護したと思えば、息子の達夫氏はこの有様。中国への奉仕は福田家の家業となったのか。nikkei.com/article/DGXZQO…
754
「親中派」林外相の「ありえない発言」が招く大惨事…米中「二股外交」は失策だ(現代ビジネス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a851a…
755
この人の政治家としての存在自体は、もはや日本の恥である。 twitter.com/sharenewsjapan…
756
この高市発言の真意は、「日本は独自の判断で外交的ボイコットをやる」であると理解しておきたい。高市さんに限っては、そうでなければならないし、まさかその反対の意味であるはずもない。それは非常に重要な問題であって間違ってはならない。sankei.com/article/202111… @Sankei_newsより
757
習近平と抱き合う、へつらう、慰め合う… 自民党で出始めた岸田“中国外交”への不信感(デイリー新潮) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0ab0d…
758
外相訪中「間違ったメッセージに」 自民外交部会長(産経新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/fbb9e…
759
中国狡猾、林外相招待で“分断工作”か 岸田政権は自由主義陣営の結束を守れるか 識者「訪中すれば中国にチャンスを与えるだけ」(夕刊フジ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9c152…
760
1990年代初頭、天安門事件で孤立の中国が日本の宮沢内閣に工作し、中国への経済制裁を解除させ孤立から脱出した。今、クワッドなどの中国包囲網が出来ている中で、故宮沢喜一氏と同じ宏池会の岸田さんが首相となった途端、中国は早速、宏池会林外相の訪中を要請。日本は二度と利用されるのか!?
761
中国軍艦の日本領海侵犯の直後に林外相が訪中を表明。中国から見れば要するに、ちょっとした軍事的恫喝をすれば日本の外相が頭を下げて「朝貢」に来るわけだ。自分の訪中表明はどれほど日本の尊厳と国益を損なっているのか。まさか林さんが分からないのか?! #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/4b541…
762
林外務大臣就任後の初めての訪問先はやはり中国か。どうやら彼にとって、北京詣こそは何よりも大事なことだ! #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/4b541…
763
岸田政権の親中姿勢 「二股外交」で米から信用されない日本に…毅然と中国に立ち向かえ!(夕刊フジ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/4accc…
764
首相のこの言い方は単なる欺瞞。ことさら人権問題に関しては、普遍的な価値観と異なる「立場」が日本にあるはずもないし、あってはならない。北京五輪を外交的に容認することとなれば、日本はそれこそ、自由世界一員の立場を捨てることになるのではないか。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6410164
765
米国が外交的ボイコットをやれば、日本にはもはや逃げ道はない。同様のボイコットするかどうかは岸田政権への最後の試金石。まさか岸田政権は、人権という大事な価値観に背を向け、アメリカという大事な同盟国に背を向け、徹底的な媚中路線に走っていくのか?! #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6410147
766
「中国人権看過できず」と言いながら「制裁」に慎重か。しかし制裁を武器にした圧力なしでは、中国に人権抑圧をやめさせることは不可能。 中谷さんがこの考えであれば、岸田政権による「人権問題補佐官」の新設は対中国的に全く意味がない。単なるポーズだ。sankei.com/article/202111… @Sankei_news
767
例の武蔵野市条例問題、今日の虎ノ門ニュースでも取り上げられた。正論編集長の田北さんはこその内実や経緯を詳しく解説し、私の方では、特に某国との関連性において二つの危険性について語った。ご興味のある方はぜひご視聴を! twitter.com/DHCNetTV/statu…
768
尖閣周辺に中国船 25日連続 sankei.com/article/202111… @Sankei_newsより
769
日中議連会長をお辞めになるのは良いことだが、「無用な誤解避ける」という言い方は良くない。林さんの対中姿勢に対する人々の疑問は決して「無用な誤解」ではなくむしろ当然の懸念。それを対中外交の中でどう払拭するのか、外相の実際の行動を見ていこう。sankei.com/article/202111… @Sankei_newsより
770
安倍氏が首相経験者として初の台湾訪問を調整中 岸田首相・林新外相ら“親中”をけん制(デイリー新潮) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1150e…
771
「脅迫は通用せず」中国に台湾反発 「制裁は無意味」 sankei.com/article/202111… @Sankei_newsより
772
しかし今、岸田政権の下では、「中国謝謝」の茂木さんが幹事長になって、日中友好議連会長の林さんが外相となる。もはや媚中体制そのもの。岸田政権は日本の国益を損なって習近平の軍門に下ろうとしている。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/73d22…
773
藤井聡教授が茂木幹事長に「絶対許せない、あんな政治家」尖閣めぐる中国発言の対応で(東スポWeb) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/73d22…
774
中国が今、毎日のように日本の領海を侵犯している。中国の侵略を封じ込めるための日米豪印4カ国連携などの国際連合が出来上がっている。こうした中で日本は日中友好議連の会長を外相に任命するとは、領海侵犯の中国に対する事実上の屈服、同盟国に対する裏切りである。岸田政権に絶望しかけている。 twitter.com/liyonyon/statu…
775
「日中友好議連」の会長が外相になるようなことは絶対駄目だ。特定の国との友好に熱心の人が外相になることは、それだけ日本外交のバランスを崩す恐れがある。同盟国の米国やその他の友好国の日本の姿勢に対する不信感も生じてこよう。この人事で一番喜ぶのは習近平。日本は再び中国のカモになるのか。 twitter.com/KadotaRyusho/s…