みつき(@kimimitu12)さんの人気ツイート(新しい順)

551
最後のシーン、いつ見ても怖いんだよなあ…… 「立場も身分も生まれ育ちも違うせいで争いあう人間は、死んでようやく格差も飢えも悲しみも無くなり平等になり笑いあえました」ってか?バカ!!なんだそれ!!めでたしじゃねえよ!!!馬鹿!!!!!バーーーーーーカ!!!!!
552
鶴丸が大倶利伽羅連れてきた理由は、格好をつけたい相手が居れば自分の信念が折れないから。 そして大倶利伽羅は、自分が鶴丸にとって格好つけたい相手だと分かった上で側にいる。甘んじて守られる側になってやるから生きていろと。 彼としてはプライドを捨てて、手段選ばず鶴丸を守ってるんだ。
553
今回のミュで松井が血にこだわるのは 「戦はむごいもの。それでも流した血から学ぶしかない」 が経験から身体に染み込まれているからであって、人を斬るのが好きだからでは決してないって表現されてる所すごく好き。
554
改めて思うけど 「一人でやるべき」 とか言い出す平安刀は一級危険指定物だよ。三日月や鶴丸だけで話進めるな。せめて髭切とか狐を呼んでこい。 あいつらと同年代で対等に話せて守るべき相手じゃなくて「いざとなれば殴って止める!」選択肢がある奴が必要だって。一人でやるな。ろくなことにならん。
555
浦島、悲しいときには逆に笑う癖ついてるんだよね。すごく明るくて強い子だけど、複雑な関係性の中で生きてるから、そうならざるを得なかった。 心の笑うための筋肉が発達しちゃってる優しい脇差だからこそ、鶴丸は浦島が放っておけなかったんだろうなあ。
556
鶴丸はわりと神仏にも縁のある刀なのに、死人や神に対する扱いがあまりにも罰当たりなのがもうね。 あいつはもう神仏に救われるつもり毛頭無い。かつて信じていた物とは既に手を離した。 しかも鶴丸が「静かな海に行ってみたい(=退屈な場所に行きたい)」って、今この瞬間軽く死にたいんだろうね。
557
この「刀剣男士、やめるかい?」は 「喋りも語りも戦いもしない、なにも考えずにいられる『物』に戻るかい?そりゃ楽だろうな〜。まあそれって死体と一緒だけどな!」 って事だよなあ……
558
物である刀剣男士が死体に向かって「それはもう物だからな」って言うのは見事な皮肉だよな。 あとは語られるだけの存在ってことじゃないか。
559
あーーーー鶴丸は主を庇ったな。 主じゃなくて自分が島原の任務について説明することで、主の印象をなるべく悪くしないようにしてる。 どんだけ一振りで背負うんだこの鶴は。
560
私が風呂上がりに髪の毛乾かさないでスマホ見てると 「待たれい!!こちらは全日本妹の身体を冷やさない協会!!手荒な手段を取られたくなければ早く髪の毛を乾かすんだな!!!!」 と小型ヒーターとドライヤーを持ってくるので、うちの姉は心優しくてめちゃくちゃ面白い女です。
561
いい夫婦の日に ・黄泉の国で正しい選択 ・ずっと一緒に宣言 ・親御さん公認の仲 ・邪神でケーキ入刀 ・星5としてまとめて実装 これを1日でやる坂本夫婦完璧過ぎん???高杉渾身の計画が結婚式の余興扱いになるしキャストリアの「鐘の音が聞こえる…」の戦闘台詞がここが教会にさせてくれるんだわ。
562
今日のFGOのイベシナリオ読んだけどしんどすぎてスマホ放り投げて布団に潜って湯たんぽ抱き締めてオオオ゛エ゛って泣いてる…… 「次のイベントではお竜さんと龍馬さん格好良く活躍してる所が見たいです!」 とか無邪気な祈りを黒聖杯にぶつけた奴いるだろやめろバカ祈るなその聖杯は穢れてるんだぞ
563
閃華の刻 火華2021 新刊サンプルです! 『物が語る故、物語 五』 ~とくに何事もない平和な休日~ 全年齢 初期刀組 文庫本/216p 西2ホール フ40ab 仲良し初期刀組が新宿で平和な休日を満喫する話。 そしてその休日の舞台裏で奮闘する誰かの話。 サンプルは新宿で迷子になる初期刀達。 (1/3)
564
アマテラス、スサノオ、ヨミよりも先に生まれた神ですね。 ヒルコはマジで逸話的に可哀想で、子供に数えないって説もあるしそりゃ恨みまくるわよ。 天逆鉾も国産み神話でイザナギが持ってたやつだし、マジでお竜さん超お嬢様の可能性出てきたぞ…。龍馬さん本当にあんたとんでもない嫁貰ったな……。
565
FGOの今回のイベ、姉が「お竜さん超お嬢様だ…」と震えて解説してくれたけど、逸話的に流された神=ヒルコ=お竜さんの元の姿とするなら、イザナギとイザナミの国産み神話で生まれた最初の神。 格式高い家に長女として生まれ捨てられたお嬢様と、助けた風来坊の若者って構図が既にラブロマンスだよな…
566
本丸に来てくれた三日月さん、リアカーに刀を山程乗せて 「ごめんください!」 って現れて「良いものをやろうな」とばかりに手のひらに三日月宗近(国宝)の本体渡して笑顔で去って行くイメージ。 多分引いてきたリアカー審神者からのお返しの菓子で溢れかえってる。うちもバームクーヘン渡したもん。
567
三「どんな主でも俺がいたら嬉しいだろう。受取箱を見て『わあっ!イケメンだ!イケメン大好き!嬉しいな!』となった主が見たい。ならば善は急げだ」 こん「そんなポッキー配る感覚で自分のこと配らないでください」
568
三「最近寒くなって風邪が引きやすくなってきた。月食もあるゆえ、いつも頑張ってる主を元気付けたい」 こん「良いと思います」 三「ゆえにここでひとつ俺を配布しようと思う」 こん「お気を確かに」
569
兄者と鶴は「友達じゃないよ」「知り合いだな〜」って態度してるけど、戦場で重傷の折れかけ無事な手足で支え合ってる時 「俺達友達だよなあ、ここまでしたら関係に名前がないと実は好きだったみたいだろう」 「それは大変、今から僕らは大親友だ」 的な軽口言いつつ本丸帰るところ好き。多分悪友。
570
初期刀の中で唯一ミュに出ていない、華あり教養あり力あり、歌を愛する文系名刀歌仙兼定。 ここまで彼の存在を引っ張ったなら、ぜっっっっったい最後に大きな花火打ち上げてくれそうで滅茶苦茶期待してる。もし刀ミュの歌仙が少し大人っぽく色気と落ち着きのあるタイプだったら手を叩いて喜んじゃう。
571
極姿を見慣れてるから布が無くても何とも思わなくなってたけど、あの山姥切国広極前だな!?!? 第3形態とかで布がどんどん少なくなったら虐待とかにならんか!? もういっそ一部と二部の20分の休憩中に高速修行して極になるしかないな!!!?頑張れ!!?!?
572
長義「これは必要なリスクマネジメントだ!!!」って陸奥守か肥前を引きずり込んでくれないかな……南海先生ワンオペフォローはいくらお前でも無理ゲーだよ長義……。 あと自分自身の福利厚生として南泉引きずり込め。絶対逃がすな。 あの鶴丸ですら大倶利伽羅をフォロー役として確保してたんだ。
573
今回の新作を受けて、次のメンツは 南海先生 鶯丸 大般若さん 山姥切長義 の内定が決まりそうなんですが、明らかにこのメンツだと長義が舞台上に生れ出づるツッコミ全てを担わされそうで可哀想すぎるよな。
574
このメンツで「断然、君に恋にしてる!」歌ってくれんか。頼む。 ・ノリノリ最強プロのダンスとファンサの鬼の小竜、兼さん ・なんだかんだ言うが最高のパフォーマンスと笑顔を見せる大包平、南泉 ・なんで俺はここにいるんだ……?って顔で完璧にこなす山姥切、肥前 まじで見たいんだよな…………
575
姉「どいつもこいつも片割れいねえなあ!!!相方もぎもぎフルーツか!?!?!」