肝臓は最も再生しやすい臓器であり、その90%がなくなっても再生可能であることが知られている。 しかし、その再生の由来となる幹細胞がどこから供給されているのかわからなかった。 本日発表された2報の論文では肝臓の肝小葉内の"Zone 2"という細胞が幹細胞増殖を誘導することを明らかにした。
DMMブックスで70%オフセールでの、学術書おすすめ 100冊を選びました。 ・生命科学 ・図鑑 ・情報、統計学、データサイエンス ・その他 の観点で選んだのでご活用下さい。 単価の低い漫画よりおすすめです。 このリストの本を全て購入すると通常¥251,296のものが割引となり、¥75,389で購入できます。
テッポウエビは4000℃以上の衝撃波を出すが、自身の脳をどう守っているのかよくわかっていなかった🦐🧠 本日発表された論文で、その防御機構が明らかとなった⛑🪖 ACN. Kingston, et al. “Snapping shrimp have helmets that protect their brains by dampening shock waves” Curr Biol, Jul 05 2022.
6月22日は「カニの日」です🦀 カニと言えば、甲殻類がどんな進化をしてもカニのような形態に収斂してしまう「カニ化」(カーシニゼーション)という現象です。 甲殻類は生命の進化で5回のカニ化と7回の脱カニ化が起きており、カニになることは避けられない運命のようです🦀
アジア由来の蚊がアフリカ5カ国以上で繁殖し、このまま放置された場合には1億2,600万人以上がマラリアの感染にさらされると推測されている。 マラリアは世界で年間2億人以上の罹患者と200万人の死亡者が出る病気であり、今回の外来の蚊の寄与を世界保健機構も注視している。
ラットも音楽に合わせて頭を動かす行動、ビートを刻むことが明らかとなった🐀🕺🎶 ヒトによる学習ではなくラットが生まれもった能力であり、動物の心についての更なる洞察をもたらすだけでなく、私たち人類の音楽やダンスの起源についても考えさせられる研究。
今年2022年のイグノーベル賞医学賞は、化学療法を行う際にアイスクリームを食べると副作用が減るというものです🍦 非常に学びの深い研究が受賞されたので、リプライ欄にて詳しくご紹介致します🍨 #イグノーベル賞 #IgNobelPrize #IgNobel
生物学の世界地図かいてみた 【Map of Biology】 youtu.be/rrKRrI0yepk 以前ご意見頂いた生物学の世界地図が完成したので、 ご報告させて頂きます! 動画では各分野の解説も行っているので、 ぜひ見て下さい!
@NazologyInfo 記事読ませて頂きました。 内容に多々間違いがあるのでご指摘させて頂きます。 特に今回の研究は既に多細胞化した酵母を大型化したというのが主眼ですので、 論文本文をお読みの上解説のほどよろしくお願い致します。 ①タイトルの間違い… twitter.com/i/web/status/1…
遂にヒト体細胞から多能性幹細胞への化学的なリプログラミングが達成された。 ヒトiPS細胞から15年後の一つの悲願の達成である。 詳細はリプライ欄にて解説。 J. Guan, et al. "Chemical reprogramming of human somatic cells to pluripotent stem cells" Nature. Published 13 Apr 2022
今年になってからABO型血液型と腸内細菌叢に関する論文が3報出ています。 特にうつ病、精神との因果関係が示されている細菌の存在量の違いが示されています。 時代が進み科学の解像度が上がることにより、ABO型血液型と性格との関係もあながち否定できなくなってきていて非常に面白いです。
今年の夏は夏休み科学Vtuber相談室を開きます! 今年はNHK夏休み子ども科学電話相談が中止とのことです。 そこで今年は子ども、大人関係なく科学、学術など日常の疑問についてVtuberが相談に乗らせて頂こうと思います。 #夏休み科学Vtuber相談室 twitter.com/nyakagawa_r/st…
多くの細菌は大気から電気を作る。 そんな驚きの研究が発表された。 細菌が大気中の低濃度の水素を利用して、電気エネルギーを得る機構が明らかとなった。 R. Grinter, et al. "Structural basis for bacterial energy extraction from atmospheric hydrogen" Nature, Published: 08 March 2023
テッポウエビはハサミを急速に閉じることで4000℃を超える高温で超音速の高振幅の衝撃波を出す🦐 これにより他のテッポウエビを威嚇したり、獲物に外傷を与えることができる。 そのため他のテッポウエビからの衝撃波を被ることはもちろんのこと、自分自身の衝撃波を受ける可能性が考えられる。
DeepLが文章校正ツール"DeepL Write"をリリースしました。 類似ツールにGrammarlyがありますが精度や価格が気になるところです。文章を直接修正するならDeepL Write、ソフトウェア連携ならGrammarlyが使いやすい感じです。 1枚目:元文章 2枚目:DeepL Write 3-4枚目:Grammarly deepl.com/write
キツツキは木をつついた際、脳震盪を防ぐために衝撃を吸収すると今まで言われていた⛑ しかし実際には衝撃を吸収せずに、ハンマーのように頭部を硬くして負荷を軽減することが明らかとなった🐦🔨 SV. Wassenbergh, et al. "Woodpeckers minimize cranial absorption of shocks" Curr Biol Jul 14 2022
Twitterで画像の縦サムネイル表示されなくなった問題はiOSの不具合で、今後すぐに修正されるとのことです。 twitter.com/twittersupport…
マグネシウム風呂で痩せるというのが広まっていますが、現状では体重減少効果がないという2021年の論文報告があるため信憑性はないと思われます(n=8)。 マグネシウム風呂には筋肉の緊張を和らげリラックス効果はあるため、入ること自体は問題ありません。 termedia.pl/Comparison-of-… twitter.com/l_kettle/statu…
机にエタノールを撒いて火をつけると滅菌できるという方法がTwitterで紹介されていました。 この方法は滅菌できず火災事故に繋がる恐れがあるため、真似するべきではないです。 一方で滅菌、消毒、殺菌、除菌etcの違いがわからないという声も見かけました。 そのためそれらの意味を紹介します。
エネルギーを蓄えるために電池の需要がある ← わかる リチウム電池の材料のプラスチックは分解に数百年以上かかる ← わかる カニの殻は分解されやすい ← えっ、カニ🦀❗️❓ 環境のことを考えてカニの殻で電池を作りました ← 何もわからない。私は何を聞かされているんだ ⏬詳細はリプ欄にて
現在OBSでyoutubeの接続エラーが起きています。 「YouTubeアクセスエラー(The request cannot be completed because you have exceeded your quota」 「ファイル」→「設定」→「配信」→「サービス」→「カスタム」から直接サーバーとストリームキーを入力すると配信できます。 #OBS #youtube
同じアミノ酸配列から作られたタンパク質でも構造は変わりうる、驚きの結果が示された。 詳細はリプで紹介 AA. Rosenberg, et al. “Codon-specific Ramachandran plots show amino acid backbone conformation depends on identity of the translated codon” Nature Communications Pub 20 May 2022
タコは他の個体にゴミ投げをする姿が確認された🐙🥫 基本的にタコは反社会的な生物として知られており、単独で狩りをし、出会うと喧嘩をし共食いすることもある。 しかし近年タコの社会性を示す研究が報告されており、ゴミの投げ合いはタコのそうした社会性を示す行動の一例かもしれない。
今日発表された論文では、テッポウエビは目の下にフード構造を持っていることが明らかとなった(写真のc参照)🦐 このフードがないエビは衝撃波を受けると運動制御ができなくなり、圧力センサーの実験から水を閉じ込め、排出することで衝撃波を緩和することが明らかとなった。