七十二候・天地始粛(てんちはじめてさむし)
鶯が鳴く頃に咲く「鶯神楽(ウグイスカグラ)」
補足すると、これは生花用の染色液を使った染めの花です。花は実際に青いですが天然の発色ではなく、この花色の品種は探してもありません…!(青みが出るリコリスの品種はあります) とはいえ新しい花色を作る研究などもされているので、青い彼岸花が誕生する日もくるかもしれないな~と思います!
ネオンカラーが鮮やかなパライバトルマリン
#ロイヤルな標本 うちだとこれかな? 撮影がむずかしすぎて自分じゃうまく撮れないけど、どーーーしても綺麗な写真を残したくて物撮りのカメラマンに依頼したオコルスのフローライト
色とりどりの睡蓮の葉が美しい秋のモネの池
七十二候・桃始笑(ももはじめてさく)
東風吹かば にほひをこせよ 梅の花
二十四節気・芒種 七十二候・蟷螂生(かまきりしょうず)
キャンドルスタンドみたいなビヨウヤナギの蕾
皇帝ダリア 花言葉は「乙女の真心」「乙女の純潔」
アイオライトサンストーン このピースはインクルに躍動感があって好き
春と秋冬に咲く十月桜(ジュウガツザクラ)