51
中国から送られてるとされる種子がジャイアントホグウィートと判明とありますが、5chや海外掲示板のコメントからであり、正式なものではありません。また、種子には様々な種類があり、スイレンの一種と見られているものもあります twitter.com/TwTimez/status…
52
Apple glassesのコンセプト動画は、カザフスタンの3Dアーティストによるもので、Apple社とは直接関係ありません。投稿者はご存知のようですが、念のため。発売日も(発売されるかも含めて)不明です
instagram.com/p/CDFaC-AlUJi/
53
家具店のWayfairで売られているキャビネットがやたら高価格で、人身売買に使われているのではないか、というウワサがあるようですが、公式的には否定されています。高いのは工業用だからそうです。
newsweek.com/wayfair-child-…
snopes.com/fact-check/way…
54
世界仰天ニュースで、ジョブズがipodを花瓶に沈めたエピソードが懲りずに放映されたようですが、この逸話はソニーのハンディカムの話で、しかも実際は沈めてません。開発者にも裏をとったなかなか力作な記事です
netlorechase.net/entry/2017/10/…
55
雷がいっぱい落ちている写真は2017年4月5日、インドのニューデリーで撮影されたもののようです。1時間の間に多重露光で89枚を合わせたもの。面白いのは、この写真が一番流行ってるのが、なぜか日本であるということです。インドでこの時期雷の被害が多いのは事実です。
flickr.com/photos/janwell… twitter.com/janwe/status/8…
56
サメをビーチで食べる犬が蛇の交尾を見ている横でカピバラが乱入してくる情報量の多い画像は全て合成のようです。というか、カピバラバージョンもあったんですね
factcheck.afp.com/no-not-genuine…
57
お声が多かったので、「鬼滅の作者」のツイッター上の検索について、もう少し精度をあげて検証し直しました。リンクを踏むのがお嫌な方は、リプ欄にまとめだけ載せています。
netlorechase.net/entry/2020/05/…
58
叩く人は「女性」とは使わないのではないか、とのご指摘を頂いたので、とりあえず「女」で収集し直したところ、2件ほど似たようなコメントがありましたので追記しました。 #はてなブログ
【追記】鬼滅の刃の作者が女性と分かって叩いている人は…
netlorechase.net/entry/2020/05/…
59
トレンドにのった記事を書いてみました。 #はてなブログ
鬼滅の刃の作者が女性と分かって叩いている人はたぶんそんなにいない - ネットロアをめぐる冒険
netlorechase.net/entry/2020/05/…
60
「女性は男性のリハビリ施設ではない」の引用元を見つけました。今のところ、ここまで詳しく調べたのは世界でも当ブログだけではないでしょうか(えへん)#はてなブログ
「女性は男性のリハビリ施設ではない」とジュリア・ロバーツは言っていない…
netlorechase.net/entry/2020/05/…
61
右の猫の写真は2017年からあり、作成者はウクライナの方のようなので、左右の写真の猫は違うっぽいし、今回のコロナとは無関係そうです twitter.com/TwTimez/status…
62
ソースは下記。また、左の写真にしても、猫の逮捕にしても、ろくなサイトが出てこないので、そもそも事実かも疑わしい。まあ、元々ネタとわかって楽しむものでしょうが…
istockphoto.com/jp/%E3%82%B9%E…
63
先日のアカウントは成りすましのようですね
「本学には公式Twitterアカウントはありません」
筑波大学|お知らせ・情報|ニュース|Twitterでの情報発信について tsukuba.ac.jp/news/n20200427…
64
「コロナ陽性者が嫌がらせを受け自殺した」というツイートを検証しました。結論だけ書けば、全ての情報に合致する行政発表はありません #はてなブログ
コロナ感染を苦に自死を選んだ人がいるのか、怒りは悲劇を好む - ネットロアをめぐる冒険
netlorechase.net/entry/2020/04/…
65
これはフェイクニュースです。検査キットを製造してるEurofinsはルクセンブルクの会社であり、部品の一部がcovid-19に汚染されて納入が遅延するという事実はあるものの、ソースのテレグラフに中国で製造されたという記載はありませんtelegraph.co.uk/news/2020/03/3… twitter.com/tsuisoku/statu…
66
こちらも参照
africacheck.org/fbcheck/huawei…
今から10日以上前の話題で、情報古いわよ、というかんじです
67
「5月から国会議員の給与が年421万あがる」は、2014年の記事です。定期的に、年を隠して話題にのぼりますね。
68
人間が最近こないから心配してきた熊は、2017年のコネチカット州のものです
nbcconnecticut.com/news/local/bea…
まあ、ジョークにマジレスも興を削がれるかもしれませんが
69
めずらしく毎日がおわび記事を出してる。
mainichi.jp/articles/20200…
70
毎日のこの記事もひどくて、見出しは最初「感染者がいない場所に逃げてきた」だったんですが、そんな言葉、記事内のどこにも書かれていないんですからね(今は訂正済)。見出し詐欺は罰金お肉券とかにしたらいいんではないでしょうか。
mainichi.jp/articles/20200…
71
「マスクに行列する高齢者」という文脈も私は疑問で、確かに目にする光景はそんな印象があるものの、統計的にそうなのか、というところは誰にもわからないわけです。また、行列に並ぶ高齢者と言っても事情は様々でしょう。安易なカテゴリ分けで様々な事象が語られることに危うさを感じます
72
そもそも記事内に"待合室はキャリーケースを携えた若者らでごった返していたが…「例年の春休み期間と比べたら半分くらい」"とあり、絶対数として少ないので、果たしてコロナ関連の数が増えているのかこれではわからないでしょう。このように無闇に世代間の対立構造を作る記事には疑義をもちます
73
この記事はいかがでしょうね。「マスク姿の若者らが次々と夜行バスに」とありますが、インタビューされてる3人のうち若者の一人は就職試験の帰りなので東京に定居がないだろうし、もう一人は出張の四十代です。タイトルの付け方がよくないですね(続 jiji.com/sp/article?k=2…
74
75
個人的には、訳語の定まってない英語の漢字化は、定義が曖昧になるため、避けたほうがよいと思います。クラスターと集団感染は受け取る側によっては意味合いが異なってしまうからでは?ある意味、新語の誕生に立ち会ってる感じです twitter.com/konotarogomame…