こちら夕刊フジ編集局(@yukanfuji_hodo)さんの人気ツイート(いいね順)

1951
中川昭一氏が指摘していた日本の危機は、いま現実となって出現しています。 夕刊フジでは、安倍晋三元首相とともに、連載コラムを担当していただきました。 心から、ご冥福をお祈りいたします。 twitter.com/nakagawayuko/s…
1952
ジャーナリスト、加賀孝英氏の「スクープ最前線」 中国に拘束されたアステラス製薬現地幹部を奪還するため林芳正外相が訪中しました ところが、中国政府や共産党の幹部と談笑する写真や動画が報じられました 外相失格との声 #加賀孝英 #スクープ最前線 #林芳正 #外相失格 zakzak.co.jp/article/202304…
1953
多くの方々が「不安」とコメントされています 「政界屈指の親中派」が側近では仕方ないですね twitter.com/yukanfuji_hodo…
1954
峯村健司氏は書きます 「2021年10月、バージニア州の高校内の女子トイレで同級生に性的暴行をしたとして、15歳の高校生が有罪判決となった」 「この加害者の高校生について、父親が『性自認が流動的であるジェンダーフルイドだった』と主張したことで、全米の注目が集まった」 twitter.com/yukanfuji_hodo…
1955
東京都は、新築物件の屋根に太陽光パネルの設置を義務付ける条例を検討しています キヤノングローバル戦略研究所の杉山大志研究主幹らは20日、反対請願を提出しました メディアは「報道しない自由」を行使しています zakzakでお読みください zakzak.co.jp/article/202209… #東京都 #太陽光パネル
1956
沖縄県知事選で、安全保障が取り上げられできた。 各候補が、現実的な議論をしてほしい。 twitter.com/okimira_jp/sta…
1957
これが中国です。 安倍晋三元首相は、中国の挑発・エスカレートを懸念していました。 岸田文雄政権は、日本と日本国民を守り抜けるのでしょうか? twitter.com/Sankei_news/st…
1958
政府は17日の閣議で、防衛省の島田和久事務次官を退任させる人事を決めました 岸信夫防衛相は島田氏の続投を打診していたが、官邸が蹴ったかたちです 岸田文雄首相と安倍元首相の火種となりそうです #防衛省事務次官を退任 #岸田文雄首相と安倍元首相の火種
1959
自民党の萩生田光一政調会長が、LGBTなど性的少数者への理解増進法案をめぐって存在感です 「サミットで時間を切るのは筋が違うのではないか」と拙速な審議に疑問を呈しました # 萩生田光一 #LGBT法案 #拙速な審議に疑問 【夕刊フジ電子版 月額220円キャンペーン】 id.sankei.jp/denshi/purchas…….
1960
立憲民主党が、国会審議で〝新戦術〟です 岸田文雄首相の「口癖」を指摘し、それを封印・問題視するように迫っています 辻元清美参院議員、山岸一生衆院議員… 「言葉狩り」との疑問もあります #立憲民主党 #岸田文雄 #口癖封印 #辻元清美 #山岸一生 #言葉狩り
1961
中国・習近平政権は4月26日、「反スパイ法」改正案を可決、7月1日施行です 外国人への締め付けが厳しくなることは確実で、専門家は「日本人や日本のネット環境も監視対象になる」と警鐘を鳴らします #中国 #反スパイ法強化 zakzak.co.jp/article/202304…
1962
米上院共和党が、新型コロナの起源に関する新たな報告書をまとめました 状況的に中国・武漢のウイルス研究所で起きた事故で流出が始まった可能性が高いと結論付けのした 米紙ウォールストリート・ジャーナルが報じました #米上院共和党 #新型コロナ #起源 #武漢のウイルス研究所 #事故で流出の可能性
1963
9日の夕刊フジです。#高市 経済安保担当相を狙い撃つ総務省流出の奇妙な文書。#高橋洋一 氏、総務省内の権力闘争の構図浮かぶ、と指摘。じゃあ誰が持ち出したのか。#有本香 氏、#総務省 内情報通信部局のフォルダは大臣室からでも閲覧不可能。〝犯人〟にはいろんな思惑がありそうだ。詳しくは紙面で
1964
中国当局による新疆ウイグル自治区での人権弾圧をめぐり、現地の収容所にいたウイグル女性が実態を告発する証言集会が29日、東京都内で開かれました 凄惨な実態が次々と披露されました 交通事故にあったジャーナリストの有本香氏も駆け付けました #中国人権弾圧 #ウイグル女性証言集会 #有本香
1965
【夕刊フジ電子版 特別キャンペーン】 加賀孝英氏の「スクープ最前線」などの人気連載や、最新ニュースがスマホやパソコンで読める「電子版」 月額1100円ですが、初月無料、その後2カ月は月額220円(税込)という、特別キャンペーン中です #夕刊フジ電子版 #加賀孝英 id.sankei.jp/denshi/purchas…….
1966
日経新聞が29日報じた岸田文雄内閣の支持率が5ポイントも急落です 自民党と公明党の対立や、首相の長男、翔太郎秘書官らの公邸忘年会などの影響も 会期末解散は延期か #内閣支持率急落 #翔太郎問題 #会期末解散 #延期 【夕刊フジ電子版 月額220円キャンペーン】 id.sankei.jp/denshi/purchas…….
1967
少子化が「静かなる有事」という指摘には賛同します。 ただ、高額所得者や富裕層にまで、児童手当を拡充するのが少子化対策になるのでしょうか? 西村議員の発言は、よく理解できます。 少子化対策には「結婚支援」という視点も重要だと思います。 twitter.com/nishy03/status…
1968
偽造在留カードと分かっていても、素知らぬふりして不法滞在外国人を雇う事業主。バレたら「偽造とは知らず」と事業主は第三者を装えばいいだけ。絶好調!#奥窪優木 氏好評連載「#列島エイリアンズ」身分証偽造業者編④。詳しくは6日発行の夕刊フジで。駅売店、コンビニで #不法就労 #在留カード
1969
韓国は、次の政権になったら「ゴールポスト」を動かします。 韓国軍がレーダー照射の事実を認めて、謝罪・再発防止を確約することが最低条件でしょう。 twitter.com/yukanfuji_hodo…
1970
岸田首相は外相時代、慰安婦問題の日韓合意の担当者だった。 朴政権から文政権に代わり、韓国に見事に反故にされた。 日本の国益のためにも、国際的ルールを韓国に教えるためにも、絶対妥協してはならない。 twitter.com/o_sori/status/…
1971
安倍元首相が存命のころ、「二度と日本に向けた核攻撃をさせない、国民を守るための『核抑止の議論』を訴えていた。 あれから、4カ月しか経っていないが、永田町の議論はおかしい。 twitter.com/KadotaRyusho/s…
1972
ジャーナリスト、長谷川幸洋氏の「ニュースの核心」 中国にアステラス製薬現地幹部が拘束され、林外相が北京に乗り込みましたが、笑顔で李強首相と会談する始末 長谷川氏は「スパイ防止法制定」を訴えます #長谷川幸洋 #ニュースの核心 #アステラス製薬 #スパイ防止法 zakzak.co.jp/article/202304…
1973
日中首脳会談を調整しているようですが、岸田首相には猛烈に抗議していただきたい。 twitter.com/Sankei_news/st…
1974
5月2日発行のGW特別号で世界配信デビューした「Travis Japan」をカラー2ページで特集します!グラフと共に振り返る彼らの〝今〟。駅売店、コンビニで。現在■ネット先行販売受付中。お申し込みはこちらのリンクから(id.sankei.jp/e/12345)。1部400円 #TravisJapan #トラビスジャパン #トラジャ
1975
【夕刊フジ編集局YouTube 音声ニュース】 LGBT法案が13日午後、衆院を通過しました 読売新聞は同日社説で、岸田文雄首相を名指しで批判しました 識者も「修正は改悪」などと痛烈です 5時公開 #LGBT法案 #読売新聞 #岸田文雄 #修正は改悪 youtu.be/39CTwcxjdzY