1926
渋谷区で働く女性は、同区に設置された女性専用の個室がない公衆トイレについて語りました
「マークが多すぎて、自分がどこに入るべきなのか迷う。(男性と女性が同じ個室を使うため)大人の女性なら(男性が入ってくる)人の気配に気付くことができるが、『小さい子だったら…』と不安な面もある」 twitter.com/yukanfuji_hodo…
1927
韓国の尹錫悦政権は、安倍晋三元首相が凶弾に倒れたことで、岸田政権内の「親韓派」と連携できるとでも考えているのでしょうか
岸田政権の毅然とした姿勢が注目されます
#岸田政権内の「親韓派」 twitter.com/yukanfuji_hodo…
1928
1929
ジャーナリスト、長谷川幸洋氏の「ニュースの核心」
安倍晋三元首相が凶弾に倒れて1週間
長谷川氏は、安倍氏の〝遺言〟について、「平和ボケのニッポン、いい加減に目を覚ませ!」だったはず、と考察します
#長谷川幸洋
#ニュースの核心
#安倍晋三氏の〝遺言〟
#平和ボケのニッポン、目を覚ませ!
1930
「聞く力」は発揮しない宣言でしょうか? twitter.com/tweetsoku1/sta…
1931
評論家、江崎道朗氏の「国家の流儀」
岸田政権は「防衛費のGDP比2%以上の増額」に取り組んでいますが、財源を「増税」に見いだす方向です
江崎氏は「増税論にだまされるな」と喝破します
#江崎道朗
#国家の流儀
#防衛費のGDP比2%以上
#増税論にだまされるな
zakzak.co.jp/article/202211…
1932
1933
千葉県の香取神宮には、安倍晋三元首相が「大和心」と書いた石碑があります
明治天皇の御製「しきしまの 大和心のをゝしさは ことある時ぞ あらはれにける」から引用したものです
「大和魂は平時には見えにくくても、有事にはおのずと立ち現れる」という思いが込められているそうです
#安倍晋三
1934
岸田政権には、心底うんざりしてきました。
「闘え」「頑張れ」と叱咤激励してきましたが、ただただ流されているだけ。
情けない。 twitter.com/arimoto_kaori/…
1935
中国とロシアが軍事活動を活発化させるなか、航空自衛隊の戦闘機と米軍の爆撃機が沖縄南方の太平洋上で共同訓練を実施しました
日米同盟の結束を示したようです
#航空自衛隊の戦闘機
#米軍の爆撃機
#沖縄南方の太平洋上で共同訓練
#中国とロシアが軍事活動を活発化
#日米同盟の結束
1936
1937
ジャーナリストの有本香氏は語ります
「自民党は、女性や子供の安全を脅かし、アイデンティティーを混乱させ、果ては皇室の皇統をゆがめ、破壊しかねない法案に前のめりで突き進んだ。政府与党には、多くの懸念や危惧が伝わっていたはずだが無視していた」 twitter.com/yukanfuji_hodo…
1939
1940
麻生氏は副総理兼財務相だった2019年、韓国側が日本企業の資産を差し押さえした場合の対策を語りました
「関税に限らず、送金の停止、ビザの発給停止とかいろんな報復措置があろうかと思う」 twitter.com/yukanfuji_hodo…
1941
北朝鮮の脅威は弾道ミサイルだけではありません
工作船が日本周辺に出没しているのです
海上保安資料館横浜館には、2001年12月に発生した「九州南西海域工作船事件」で自爆した工作船及び回収物などを展示しています
#北朝鮮の脅威
#工作船
#海上保安庁
#横浜
#九州南西海域工作船事件
1942
1943
1944
太陽光パネル「水害時に感電」のキケン 外部から遮断できず…光が当たる限り発電 東京・江戸川区が特に危ない!! 杉山大志氏緊急寄稿
zakzak.co.jp/article/202206… @zakdeskより
1945
【有本香の以読制毒】「増税派政治家」らの不見識と傲岸不遜さ 安倍氏の遺言を踏みにじり国民を殺す気か 結論は岸田首相交代
#有本香 #防衛増税 #倒閣運動
zakzak.co.jp/article/202212… @zakdeskより
1946
自民党の合同会議は、保守系議員が反発するなか、LGBT法案を委員長と部会長に一任にしました
女性の恐怖を放置するのでしょうか?
ジャーナリスト、宮田修一氏の緊急寄稿
#自民党
#LGBT法案
#女性の恐怖を放置
【夕刊フジ電子版 月額220円キャンペーン】 id.sankei.jp/denshi/purchas……….
1947
英国の次期首相に、リシ・スナク元財務相がなる可能性が強まっています
ただ、スナク氏は財務相時代、中国との貿易関係強化を進めたと指摘され、英国が「対中融和」に転じるのではないかと不安視されています
#英国次期首相
#リシ・スナク元財務相
#英国が「対中融和」に転じるのでは
1948
1949
ほぉ、ある大使館は、野党各党をお誘いしているのですか。 twitter.com/kazuyuki_sekit…
1950
総務省の情報管理への危惧も多く寄せられました
《だれが機密を渡したのか?が重要》
《事案を放置すれば、再び欧米諸国からの「日本は機密を共有できない国」扱いに逆戻りしそう》
#総務省
#情報管理への危惧
#だれが機密を渡した
総務省は個人情報がつまったマイナンバーカードを所管する役所です twitter.com/yukanfuji_hodo…