土方歳三資料館(@toshizoofficial)さんの人気ツイート(古い順)

101
龍馬さんの眺めた海、見上げた空✨🌟✨ そして、砂浜の砂はサウナストーンの様に熱い…💦😵龍馬さん、どんな丈夫な足の裏だったの⁉️
102
「子孫が語る新選組」✨🌟✨読売カルチャー横浜にて、10月〜来年3月迄の新選組隊士子孫によるリレー講座です✨戊辰戦争から150年、各々の子孫に伝わる秘話✨申込開始しており、既にハイペースで席が埋まって行っているそうです✨お早目に☺️
103
残席が残りわずかとなりました☆今回の講座が生まれた経緯など☆→「子孫が語る新選組」は隊士子孫によるリレー講座です ⇒ ameblo.jp/hogyoku/entry-… #アメブロ @ameba_officialさんから
104
#土方歳三資料館 は、明日3日12〜16時まで開館します。 歳三の生家跡にて、愛刀の #和泉守兼定 拵え、鎖帷子、自作の句集、直筆手紙など歳三ゆかりの遺品を月2回公開しています✨ご来館をお待ちしています☺️ hijikata-toshizo.jp
105
工房アルティスタ様より「ヒジカタ君カレンダー2018」が届きました✨可愛い卓上カレンダー💕 昨年に続き、土方歳三資料館でも置かせて頂きます🌟☺️ヒジカタ君&土方歳三資料館コラボシリーズの記念品と共にどうぞよろしくお願い致します🌟
106
歳三さんが天然理心流の稽古に用いていた木刀の柄頭には「義」の文字が彫られています。義智、義徳、義諄、義厳、義弘…と土方家の男子の諱には「義」がつくのですが、歳三は「義豊」。「義」の一字を胸に刻み… instagram.com/p/BYsP1EFBDYE/
107
旅の手帳10月号「幕末の英雄を訪ねる特集」にて、新選組のふるさと日野の史跡やグルメが紹介されています✨土方歳三資料館も取り上げて頂きました🌟思わずお出かけしたくなる写真と構成🌈是非ご覧下さい✨
108
昨日は、榎本武揚御父上・箱田良助の故郷・広島県福山市にて、「箱館戦争前後の榎本武揚・勝海舟、土方歳三」講演会でした✨ ご一緒させて頂きました榎本武揚曽孫様玄孫様、勝海舟玄孫様と✨ 戊辰戦争について、改めて振り返る貴重な機会を与えて下さった福山榎本武揚顕彰会様に感謝します✨
109
福山城博物館で購入した史料集✨福山藩は戊辰戦争では新政府軍側。箱館戦争で榎本さんは父の故郷と敵対しました。この本には、新政府軍側から見た箱館戦争が記されています。現代を生きる私達は両者の側からの歴史を振り返ることが出来る。だからこそ、両者から見た箱館戦争を知りたいと思います。
110
モノレール降りたら、虹🌈
111
歳三さんの遊んだ今朝の浅川✨ 彼岸花の美しい時季になりました✨
112
10月の兼定刀身特別公開にそなえ、完売していたヒジカタ君シリーズが再入荷しています✨コルクコースター400円、缶バッジ300円など✨石田散薬がテーマのヒジカタ君は土方歳三資料館限定販売品✨是非通販サイトものぞいてみて下さい☺️ toshizo.cart.fc2.com
113
✨好評受付中✨「レンタサイクルで訪ねる新選組ゆかりの地」10/9、10/14両日とも土方歳三資料館では、兼定刀身公開中✨歳三愛刀・兼定刀身とあわせて、新選組史跡を巡ることが出来ますよ。お申込みは、国立市観光まちづくり協会まで
114
会津新選組まつり歴史講演会、終了しました。ご参会下さった皆様ありがとうございました✨斎藤一さん、阿弥陀寺に眠る1281人の御霊がどうか安らかでありますように…。
115
収穫を控えた稲穂や磐梯山が赤く照らされているのを眺めながらの帰路。往復10時間、滞在5時間のトンボ帰りでしたが、やっぱり会津は良いですね✨歳三さんが癒された会津✨またゆっくり訪れたいです☺️
116
歳三生家の庭では、ざくろの古木の隣で、キンモクセイが良い香り✨
117
#土方歳三資料館 は、明日1日12時〜16時まで開館します。歳三の生家跡にて、愛刀 #和泉守兼定 拵え・鎖帷子・鉢金・自筆の句集や書状などを展示しています。 生家の庭では、ざくろがたわわに実っています✨秋の新選組ふるさと日野、気持ちが良いですよ🌈御来館お待ちしています✨
118
本日オランダからのお客様✨先週斎藤一忌でもお会いしました☺️「youは何しに」でも取り上げられた位筋金入りの斎藤一さんファンだそう✨15年位前「るろうに剣心」がきっかけで興味を持たれたとか、会津話で当館会津出身スタッフと盛り上がり…✨好きは国境を越える🌈はるばる御来館ありがとう✨
119
福山城博物館で購入した史料集。 二股の戦いの後、新政府軍が土方脱走軍陣地跡を眺めて「手堅き要害に12対の胸壁、米搗き場や風呂場まで拵えているんじゃ、数千人でも落ちないな」と洩らした部分。最後まで土方軍が捨て鉢ではなく、前向きに戦いに挑んでいたことを感じさせます。
120
石田散薬原料の牛額草(ぎゅうかくそう)✨秋に金平糖みたいな可愛らしいピンクの花をつけます✨近所の用水にて✨
121
歳三佩刀・和泉守兼定刀身秋の特別公開はじまります ⇒ ameblo.jp/hogyoku/entry-… #アメブロ @ameba_officialさんから
122
明日からの刀身公開に備え全ての展示準備を終えた館内。 ✨秋の兼定刀身公開は5日間✨ 文化財ということや、日本刀という性質上、常時展示は難しいので刀身公開の期間は1日1日を大切にしたい✨ 土方歳三に興味を持って下さった皆様が、ゆっくり遺品や史料と向き合える5日間となりますように✨
123
兼定ペーパーナイフ、あと21本で完売となります。オンラインショップ分も12本で完売となります。 よろしくお願いいたします。 toshizo.cart.fc2.com
124
兼定刀身公開中は、地元の老舗和菓子屋・高幡まんじゅうさんが出店されています✨石田散厄、歳三まんじゅうなどオリジナルお菓子があり、賑やかな資料館門前です🌈
125
本日はご来館いただきましてありがとうございました✨ お天気にも恵まれ、無事に三連休の刀身公開日を終える事ができました✨ 歳三佩刀・兼定刀身秋の特別公開は、残すところ今週末14・15日の2日間のみとなります✨🌟✨