土方歳三資料館(@toshizoofficial)さんの人気ツイート(いいね順)

101
もうすぐ歳三さんの愛刀 #和泉守兼定 の生家〜会津〜京都の旅が終わりを迎えます✨ #新選組展2022 は11/27迄ですが、和泉守兼定の展示は23日が最終日🌟 歳三さんを最後まで護ったひと振✨ 新選組はじまりの地・京都での展示は✨🌟残り9日です🌟✨ #京都文化博物館
102
🌸桜満開🌸新選組のふるさと
103
本日11月8日は #いい刃の日 とのこと✨ そこで、歳三さんの良きパートナーであった愛刀を皆様とシェアしますね✨ #土方歳三 #和泉守兼定
104
亡き祖父の旅行かばん 片方鍵が開かない鞄
105
本日、和泉守兼定刀身公開最終日✨ 🌟そして『#刀剣乱舞-ONLINE-』コラボも最終日です🌟 🌟混雑状況に応じ、入館待ち列を14時30分で切らせて頂きます。確実にご入館される為には14時30分前にお越し下さい
106
柄の裏側 右手に添えられた左手の跡からも、両手を詰めて刀を短く握っていたことがわかります 京で狭い屋内での接近戦を経験し、素早くコンパクトに振り切れるように工夫していたのではと考えられます #土方歳三 #和泉守兼定
107
お彼岸といえば牡丹餅✨ 京で活躍していた歳三さんが隊士募集のため帰郷、親戚の平家に立寄った時、 出された牡丹餅を「急いでいるので」と辞退したところ、おばあさんに「牡丹餅の一つも食べられないようじゃ、戦で勝てないよ!」と一喝され、おとなしく食べて帰ったというエピソードが残ります →
108
「新撰組永倉新八」は永倉さんの13回忌に親族や新選組ゆかりの家に贈られた私家本✨ 口絵の近藤土方の写真について、以前、ひ孫様より 「晩年曾祖父さんの部屋にはこの2人の写真が額に入れて飾ってあって、手を合わせていたんだそうだよ」 と伺い、言葉にできない彼らの絆の強さを感じました✨
109
石目塗りの鞘の地にも、何箇所も残る実戦でのあたりの跡とみられる疵 通常展示の際には視認が難しい場所の画像です 歳三さんの最後の局面を護った一振だったことを今に伝えています #土方歳三 #和泉守兼定
110
先日、撮影がありました✨ 一流の照明スタッフさんが作ったライティング✨ 和泉守兼定刀身、銘の鏨(たがね)の一槌ひとつちまではっきり判りますね…✨
111
本日7月16日は壬生寺「新選組隊士等慰霊供養祭」に参列いたしました 御供養を続けられている壬生寺さんに感謝しつつ、焼香させていただきました
112
近藤勇150年目のご命日の本日、会津天寧寺にて「近藤勇墓前祭」が執り行われ、近藤勇ご子孫宮川様と土方家と共にお焼香させていただきました。 歳三さんが近藤さんの冥福を祈り建墓したお墓の側には、歳三さんの供養塔。2人一緒に供養して下さっている会津の皆様に感謝の気持です。
113
生き残った #新選組 隊士 #近藤芳助 (川村三郎)が大切に所持していた #近藤勇 #土方歳三 肖像写真。この度ご子孫家より歳三生家である当館へご寄贈頂きました そこで次回開館日に1日限定にて展示致します 11月23日(火祝)10〜16時【予約不要】 *写真はお仏壇の歳三さんへ報告した際の撮影です
114
歳三佩刀・和泉守兼定「2018秋の刀身特別公開」 11月17・18・23・24・25日11〜16時  歳三と最後までを共にした和泉守兼定刀身には、当時は物打ち部分に刃こぼれが見られ、実戦での様子を彷彿とさせました。今秋も周囲の方のご協力にて公開が実現しました。 土方歳三資料館 hijikata-toshizo.jp
115
【お知らせ】土方歳三佩刀・和泉守兼定刀身 秋の限定公開 歳三と最期までを共にした愛刀・和泉守兼定刀身・拵えを揃いで、11月14•15•21•22•23日の5日間公開します✨ 要予約•30分入替制•各回ミニ解説つき 予約は10月25日(日)10時〜開始(先着順) 予約サイト⬇️ select-type.com/rsv/?id=imlK1A…
116
#とうらぶ超初心者の頃の思い出 良くルール分からなくて、いきなり之定センパイと兼定で箱館出陣した思い出✨勿論刀装とか知らなかったから、無しで💦 センパイは重傷を追いました…😌 来月で一年…懐かしい✨ 楽しいタグで、つい参加しちゃいました🌟
117
先程閉館しました🌟 新聞報道でも「混雑」とあったからか、本日は待ち時間少なくご覧頂くことが出来ましてホッとしています✨ 皆さまからの「ありがとう。お疲れ様」のお言葉に、こちらこそ「ありがとう」です🌟 明日も、心を込めて開館しますね☺️
118
「歳進院殿誠山義豊大居士 行年35歳 明治2巳年5月11日箱館一本木関門にて戦死す 俗名土方歳三 土方義諄の末子幼年より剣術を学び近藤勇と共に京師に至りついに箱館に死す」(当家過去帳より) 没後150年…今なお偲んで下さる多くの方がいらっしゃることに感謝します。 歳三の生家・土方歳三資料館
119
NHK「趣味どきっ!」🌟 10月からは刀剣がテーマ✨ 歳三さんの #和泉守兼定 も11月23日の最終回に登場します✨ テキストにも取り上げていただきました✨ よろしくお願いします☺️
120
土方歳三資料館「土方歳三佩刀・和泉守兼定刀身〜H30年春の特別公開」 2018年4月1日(日)〜5月20日(日)。公開にあたり日本刀講座、石田散薬講演会、製造体験講座などの催しも✨開館日は限られていますので、必ず公式HP、このTwitterをご確認の上ご来館下さいませ。 hijikata-toshizo.jp
121
雪の積もった歳三さんはレアなので、溶けてしまわぬうちに✨
122
6月5日は池田屋事件の日 159年前の今日、歳三さんはこの鎖帷子を着込み出陣しました 鎖地右後ろに開いた穴は、槍のような鋭い刃によるもの 接近戦での緊迫感を伝えています 後ろに続く隊士が見たのは、こんな歳三さんの後ろ姿だったでしょうか #池田屋事件 #土方歳三
123
本日4月25日(旧暦)は、近藤勇さんの155年目のご命日ですね 天然理心流を通して近藤先生と出会った歳三さんは、最後まで支え続けて道を違えることはありませんでした 深い信頼があったのでしょうね 会津では、近藤先生を救えなかったと後悔しながらお墓を建てたと思います
124
土方歳三佩刀・十一代和泉守兼定刀絵図 完成✨ 近年撮影技術が進歩し、図録等写真での掲載がほとんど。しかし古来よりこの刀絵図が刀の情報を後世に伝えてきました✨この刀で押し型をとることは、これが最後となります✨ そこで、歳三さんや兼定をお好きな方に作成の様子をシェアさせて頂きました☺️
125
鯉口・鐺(こじり)・栗形・柄頭の金具はセットになっていて、鉄地に金の鍍金(ときん)が施してあります このわずかな金色でぐっと華やかな印象になっています 切羽と柄頭の細工のギザギザに、お揃い感が出ていますね (柄頭の写真は前の柄 表・裏のツイートをご覧ください) #土方歳三 #和泉守兼定