原作内の腕章の意味を書くと、軍事国家内で「悪魔」と呼ばれて迫害され居住区を分けられている民族を区別するために与えられている腕章です。ホロコースト下でユダヤ人を区別するために与えられた六芒星の黄腕章が恐らく元ネタであり、グッズ化してカジュアルに身につけてよい文脈の腕章ではありません twitter.com/anime_shingeki…
政治家の方々やっぱり大量のFAXくるとビビるらしいのでガンガン事務所の床紙まみれにしましょ〜〜 というかポケFAX初めて使ったけど使いやすすぎる なんならWEBのご意見フォームより手軽 #私投票以外もします twitter.com/hatake_ager/st…
関心を持ち続けること。国会を見ること。友だちと、職場の人と、家族と、パートナーと、隣り合った知らない人と、いつだって気軽に政治の話をしてみること。応援したい政党のサポーターになってみること。政党やスポンサー企業に意見を届け続けること。 #私投票以外もします
今回よくわかったことがある。選挙に、これからも、誰でも行けるためには、選挙に行くだけじゃ足りないのかも。投票所減らしたり早く閉めたり、事前の選挙番組全然ないどころかNHKのホットラインから衆院選が消えたり、今日の新聞広告に与党総裁が堂々と出てたり。 だから #私投票以外もします
ねえ!!期日前投票所めちゃくちゃ行列なんだけど!!!!!!!こんなの今まで見たことないよ!!!!!!すげーーーーーーー嬉しいな #私も投票します
本筋からずれますが「とりあえず子どもは嫁の実家に預けますかね」と答えている男性がいて、背景も何もわからない十数秒のクリップではあるが ・濃厚接触者である幼児を ・その場に不在のパートナーの高齢家族に ・「とりあえず」で預けることが「自分の」選択肢になってる 家父長制の香ばしさ漂うな
NHKの朝ニュースで「親が感染してしまって子が陰性の時どうしますか?」とかわざわざ市民に街頭インタビューしてんだけど、政権や与党に「親が感染し子が陰性の際、どういった公助、ケア、補償がありますか?」って聞きにいけよ。自助ムードを醸し出してる場合か?
ズボラボにしろサボリーノにしろ女が生活の手順を単略化することを、当たり前のように「罪悪感を持って当然‼︎だけど、“たまには”、“美しさや清潔さを損なわない範囲“で、便利な商品に頼ってもいいんだよ(謎の視点からの許可)」で包むのやめろよな
抑うつ持ちの仲間や風呂めんどくさの民に共有のここ半年救われアイテム。 ・淡白で甘みのないシトラス香で吐き気があるときも使いやすい ・マジでめちゃくちゃ大判なので嘘じゃなく全身使える ・体も髪も顔も拭ける ・一枚一枚がお絞り状の個包装なのでパケ開封後も乾燥しない sana.jp/sp/zubolabo/mo…
「苦しい過去があってそれでも何とか何かに取り組んで努力してきたアスリートと同じように、満員の通勤電車や病院やオフィスやあらゆる場所にもそれぞれの過去を持って生きている人間がいて、誰にも死んでほしくないから、この夏はみんなで誰も死なせないことに集中しよう」ってそんなに難しいことか?
公共放送を名乗ってるくせに卑怯すぎて吐き気がした。感染爆発下でのスポーツイベント強行の正当化に選手の努力を使うな。子どもを使うな。「多様性のある社会の実現」を使うな。#NHK
「選手VS世論」の構造を作ろうとしているの本当に本当に本当に卑怯だと思う。選手も我々も同じくスポーツイベントの強行によって軽視されている人命のひとつですよ。 第一その“世論”を、毎日何千人も感染し、人が亡くなり続けている街で暮らし働く人たちの絶叫を、NHKは本気で報道したことがあるのか?
朝のNHKニュースで、パラ中止を求める声を「パラ選手への逆風」と明確に表現した上で「逆風に葛藤しながらも子供たちの応援によって勇気づけられる選手」を特集していて、 パンデミックによって医療崩壊している現状で人命を何よりも尊重してくれという絶叫をミュートしてストーリー作るの楽しいか?と
1600年代に営業自粛言われてキレてたタペストリー屋の書き殴った帳面を読んだし、今で言う保険屋が広場を見回って書いた覚書を読んだ。隔離病院の遺跡を観に行って、お墓に参った。貴族気取りのクソどもが何を燃やして捨てても絶対史料は残ります。だから毎日怒って書いて繋がることに意味はあります。
それでも人間は黒死病を歴史に残し、ワクチンを生み出し、「公衆衛生」という学問を生み出し、絶対に絶対に絶対に絶対に前に進んでいるし、それはさっさと逃げた貴族ではなく学びを諦めなかった人たちがつないできたんですよ。私たちの怒りツイートだって絶対つながっていくんです。
黒死病のときは結局街を捨てて地方に逃げられたお貴族が生き延びがちというクソエンディングだったのだが、ワクチンという致死圏からの逃亡手段が結局既得権益に流れていくあたり、ワクチンが生み出されていようと人間のやりがちなことは変わらないのだ...
畑は黒死病と都市防疫が卒論テーマだったので自信を持って言うんだけど、今起こってることほぼ全部人類は履修済みです。そこから何も変わらんのかいという絶望半分、コロナより遥かに致死率が高く、しかし対策のなかった黒死病をも人類は生き延びてルネサンスがやってきたという希望もある。
ニュース7で「若者のあいだではワクチンへの根強い抵抗感もあり」って言われてめちゃくちゃでっかい声でハア!?!?!?って言っちゃった 聞いたことないんだが身の回りで 聞こえるのは 「ワクチン予約いつになったらできるんだろうね」とか 「毎日通勤しないといけないの怖い」 とかばっかりですよ
「定期的に内臓がちぎれて剥がれる」という呪いを受けている我ら全員、それを代償として手から火出るとか雷出るとかそういう魔法を使えてもいいはず
パレスチナ刺繍を通してガザの女性たちを支援するSulafaプロジェクト、理念も手仕事のお品物たちも物凄く素敵だったので、ストールを購入させていただきました!「花と羽」っていう模様だそうで、一生大事にするお守りストールになりそうです。 twitter.com/amal_falestini…
日本の若者がシャーロックホームズ2の夢を見ているとき ガイリッチーは全然ちがうの撮ってる アメリカの娘がキングアーサー2の夢を見ているとき ガイリッチーは全然ちがうの撮ってる ガイリッチーが六部作構想の夢を見ているとき ガイリッチーはやっぱり全然ちがうの撮ってる リレーしろや
すべき感染症対策をせず、補償もせず、極めてパフォーマンス的で生活の危険を伴う「20時消灯」を求めることは非常に不適切かつ無意味だと思います。エビデンスと実例に基づき、生活を守る補償と実効性のある感染症対策をしてくれ ↓都民の声窓口 metro.tokyo.lg.jp/tosei/iken-sod… #20時消灯の前に聖火を消せ