まさかと思って「スーパーで物を買ったこともある」とかいう“世にも稀少な体験”を自慢(?)してた報道を見返したら同じ日銀の総裁の発言だった。スーパーにすらろくに行かないような人が「受け入れてる」と値上げを判断してもっと値上げするわけ? #値上げを受け入れてません huffingtonpost.jp/entry/story_jp… twitter.com/Sankei_news/st…
憎悪を吸って膨れていくようにTwitter上で蔓延するトランスヘイトに対して、できることがあるということそのものが少し救いになるのを確かに感じる。同時に、当事者から「できること」の発信をしていただいてしまい、申し訳ないが...。一緒に負える荷がたくさんあるはずです。 endomameta.hatenablog.com/entry/0519
「髪洗い屋さん」やるか ていねいに髪洗ってふかふかに乾かすのみのシンプルコースで350円  コーヒー一杯、コンビニスイーツひとつの代わりに「今日はお風呂面倒、髪洗い屋さんでやってもらおう」の日....
自公政権下での改憲なんて、飲酒運転者が「道交法変えようぜ」と言ってるようなもの。憲法改正は国民主権をより尊重し時代にそぐう形で必要になることもあり得るだろうが、現行法もまともに守れない政権にビタイチ触れてほしくないです #STOP改憲 #国民投票法改正案に反対します 【Twitterデモ】now!
11円とちゃうねんぞ 11円でもレジが合わなかったら一般の店の業務も閉まりませんけどね #予算11兆円使途不明の説明求めます
「本当に〇〇な人」の言説、要は「(私の視界に)実在してほしくない」の言い換えよね 実在しない限りは助けてあげる、つまり助けないのである....
これはスキーマ療法とか勉強しながらの漠然とした感覚なんだけど、やっぱり自分の中の幼さをまずは直視・受容して、扱い方を考えて実行していかないと、よく生きていくことはむずかしい気がしている。
誰かに助けてもらっていることを少しでも多く気づける人になりたいし、誰かを踏んでたらまず足をどけたいし、自分が何を苦しんでいるのかもっと知りたいし、まあまあいい1日だったなと思いながら眠る日を増やしたい。
私は昔からどちらかというと自分が若く幼いことがつらいタイプだったし今もそうなので(それがよいということでもない)、そもそも共感の土台にもなってないのだけど。
嫌な老人の嫌な部分、むしろ周囲の人に向けられる類の「幼さ」と、にもかかわらず加齢によってそれが自動的に免罪されると信じて疑わない態度にある
たかが二十代後半の同世代から「もう老人」「もう若い子の文化わからん」などが自虐おもしろトークとして聞かれるようになってきたが、わたしたち、老いをおそれるより先に自分の中の幼さを(抱きとめるにせよ錬えるにせよ)直視したほうがいいように思う
先日の福島地震で愛用ガラスタンブラーが割れちゃって、次のは同じくの地震で被災された岩手の器ショップさん(前から気になってた)で買おうと思っており、再開されたオンラインショップを覗きに行ったらお品揃えが爆可愛いんやが!?!? umeto-ki.shop-pro.jp
妙に遠くまで飛んでるようなので。 ツリーまで開いてくれた奇特な方は、私が最近読ませてもらってとてもよかった記事もどうかついでに読んでいってください。 snartasa.hatenablog.com/entry/2020/06/…
誰も自分の生存環境を自分の代わりに整えてくれはしないので、皆さんもぜひご一緒に成人の沽券をドブに捨てていきましょう。
日当たりのよい場所においている私の大事な小さな犬、迎えに行くと毛布がかけてあったりするので家族も気まぐれに面倒をみてくれている模様。
毎朝勝手にチッチャいぬを置いていっては毎夕勝手に連れて帰っている畑のことを家族がどう思っているのかは不明です。まあ私が不審なことをしているのはいつものことなので...。
在宅ワークでよくいわれる「切り替えスイッチ」づくり、着替えや洗顔や場所移動などあらゆる一般的なものを試して失敗した後、現在の『同居ぬいぐるみを家族の居住スペースに預け、仕事が終わったら迎えに行く』という保ぬい園スタイルがまさかの唯一効果をあげており...。
街宣で候補者の高齢男性が「無責任な若者に未来は託せません!私が立ち上がります」などと宣っており、「若者に未来を託せない」って公言する高齢候補者激ヤバだな〜〜と思いながらしっかり投票の参考にしました
結果的に防災の備えも兼ねている、精神疾患との共存生活用品をつなげていきます とりあえず何度も紹介してるズボラボの全身さっぱりシート、持ち出し袋にも5本くらい入れてます 髪も顔も拭ける大判&個包装なのがよい #あなたの備えがみんなの備えに twitter.com/Hatake_ager/st…
「お前が謝ったら“細かいことは気にせずに“楽しんでた自分(たち)にも非があったってことになるだろ」の言い換えだと思ってる
オーウェルの春についてのエッセイを読んでいて、当時すでに糸井某のような政治的盲目をうながす“ていねいな暮らし”への批判があったことも、それを踏まえてオーウェルがある種の人間性の抵抗・闘争として季節や日々を喜ぶことを書いていることにも驚いて、力をもらっている。
国連の緊急募金がはじまったとのことで、少額ですが寄付してきました。金額を選ぶボタンの「その他」をプルダウンで、任意の金額を入力できるので、みなさまもぜひ。 japanforunhcr.org/campaign/ukrai…
あと怒りを表現する男性の声って職業や過去の経験上(パワハラとか)聞くだけでフラッシュバックが起こる人、特に日本だと少なくないと思うので予告なしで流すの本当にやめてほしい
立てこもり殺人を犯した人の肉声をNHKが何と「そのまま」流してるのが聞こえるんだけど、犯罪を犯した人の主張を強くセンセーショナルに取り上げることで「犯罪をすれば主張を取り上げてくれる」という動機での模倣犯などが続くリスクをいつまで無視するんだろうか。列車内での障害・放火も同様。
体調管理って言葉は、「体調はその気になれば誰にでも管理可能である(つまりできない場合は「その気」を起こしていない本人の怠惰が問題である)」という幻想に立脚してるんで好きじゃない