幻水総選挙2022今年は参加しそびれてしまいました…が!マクドールさん1位!さすが!どのキャラも魅力的過ぎて選ぶの大変ですよね…。
【定期】このアカウントは小野田紀美の日常呟き&岡山宣伝アカウントです。ツイッターでは個人的な趣味や日常話も多いのでご注意下さい。Facebookの方は基本的にオフィシャル呟き(&岡山宣伝)のみなので、日常呟き見たくない方はそちらをどうぞ。 ※フォロワーさん急に増えたのであらためて
リカちゃんこと香山リカさんが岡山をPRして下さる「ハレノクニスト」にご就任とのこと。岡山を宜しくお願い致します!岡山のデニムワンピお似合いですね! twitter.com/okayama_kocho/…
@niimimasaya リカちゃん人形ですからね。ちゃんと見てください。
誤解されてはならぬと思って画像付き公式ツイをRTしたんですが、ネタじゃなく本気で誤解される方が多くて心配になります…「Oh!Kayma」とかけてるので苗字込みで呟いたのですが…。ツイッターランドに限らず、見出しだけに反応せずに一次ソースちゃんと確認して呟く事、とても大事ですリテラシー(>_< )
東京・有楽町で岡山観光PR DCイベント、果物や名所紹介:山陽新聞デジタル|さんデジ sanyonews.jp/article/1285732 東京の方ぜひ!明日18日もやりますよ!詳細はこちら→ okayama-kanko.jp/news/946
国連科学委、福島第一原発事故での「放射線被曝を原因とする健康被害は認められない」 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/science/202207… 委員会質問でも申し上げましたが、科学的にデータに基づいての議論が全てであり、どんなデータが出ても不安を煽り続ける人達こそが風評被害を作っているのです。
7月22日から「桃鉄✖️岡山市」イベントやるそうです!リアルデストロイ号が岡山市内を運行するんですって。リアル桃鉄イベント、ぜひ参加してみて下さい!こちらのサイトは22日にオープンします→getback-okayama.jp
落選!!まだ諦めんぞ午後がある
@banyoutube1 実況してる場合じゃないんですよ1秒遅れた差で新刊完売するかもしれないんですよ!?
最近フォローして下さった方、本当にご注意願いたいのですが、私のTwitterは説明欄の通り非公式(公式マークはTwitterに勝手に付けられた)の日常呟き&岡山宣伝アカウントなので、通常運転はむしろRT元みたいな感じですので。今後もそのスタンス変えるつもりはないので無理な方は早めにリムって下さい。 twitter.com/onoda_kimi/sta…
@hiyashiame_ceo ちょこちょこそういうリプあるんですが、何の関わりもなく詳しく知らない団体のことにコメントしようがありません。そしてどんな理由があろうがテロは許さない。それだけです。
まだ午前抽選申込期間なのになぜ午後狙い?的なツッコミ下さった方本当にありがとうございます!なぜか「アーリー=午前」と勘違いしてました!午前戦滑り込めました感謝(´;ω;`)
岡山は7月よりデスティネーションキャンペーン中です! twitter.com/okayama_kocho/…
自民・佐藤外交部会長 「妥協あってはならない」 徴用工問題(産経新聞) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
Facebookの方ではお知らせしておりましたが、公務が毎日続く中で、お会いする方々に声がちゃんと出せない理由を毎回説明するのが大変なので、Twitterの方でもご報告させて頂きます。ご迷惑をおかけしてしまいますが、声があまり出せない旨ご理解のほど何卒宜しくお願い致します。
おめでとうございます!! twitter.com/2kMjuNvlc7fBlY…
令和4年度版の防衛白書が公表されました。リンク先PDFからご覧頂けます。 twitter.com/modjapan_jp/st…
子供たちにも読んでもらえる分かりやすさの「はじめての防衛白書」も公表されました!こちら大人の方もぜひ!リンク先から全ページご覧頂けます。 twitter.com/modjapan_jp/st…
おかやま酪農業協同組合の創立20周年記念式典に参加させて頂きました。令和の酪農危機と言われる状況についてそれぞれ話があり、課題解決に向けて思いを共有しました。乾杯は牛乳で!
マダニに注意…感染症過去最多ペース 晴天多く活発に 農作業で肌露出避けて / 日本農業新聞公式ウェブサイト agrinews.co.jp/news/index/917…
夏休み親子イベントとして「遊んで学ぶ領土のこと」巨大領土パズルなどもあります!ぜひ! twitter.com/ryodoshuken/st…
参院選後はじめての政調全体会議。議題は令和5年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について。
横行する価格転嫁の拒否 農家にしわ寄せの恐れ 食品産業センター調査(日本農業新聞) news.yahoo.co.jp/articles/526dd… 政府として転嫁円滑化施策パッケージを打ち出して対策を進めていますが、価格転嫁が難しい風土は日本の経済停滞の大きな要因の一つだと思います。良いものを安く、は結局皆の首を絞める。