302
今日のワード「営業部長」
2011年に県で3番目に偉い"熊本県営業部長"に任命されたくまモン!身近にあるサプライズ&ハッピーを見つけて、皆さんに知ってもらう業務のほか、出張活動等を通して熊本のうまかもんや自然を熱烈PR中!今年デビュー10周年の #くまモン !これからの活動にもちゅうもくまです☆
303
今日のワード「アマビエ」
疫病退散〜だモン☆とくまモンも扮した、今年注もくまな妖怪"アマビエ"♪実は、江戸時代末に熊本県(肥後)の海に現れたとされています!「疫病が流行するので、私の姿を描いた絵を人々に見せよ」と告げたアマビエ・・今では疫病除けの妖怪として信じられています☆
#くまモン
304
305
306
今日のワード「きじ馬」
主に人吉地方で作られている"きじ馬"は、800年以上前、球磨地方に逃れてきた平家の落人が、都の暮らしを懐かしんで作り始めたといわれています。子どもたちの成長を願う縁起物として古くから親しまれる、きじ馬。いまや熊本県を代表とする郷土玩具となっています☆
#くまモン
307
今日のワード「宇城」
九州のど真ん中熊本県の、更に真ん中にあるのが「宇城市」☆宇城市は、デコポン発祥の地"不知火町"があり、世界遺産に登録されている"三角西港"もあるんです♪産業革命の歴史や文化財に触れ、おいしいデコポンはいかが(^^)
※画像は横浜港です
#くまモン
308
309
310
熊本県のアンテナショップ『銀座熊本館』では、7月1日〜ASOBI・barの営業を再開!くまモンも昨日、久しぶりに登場しました☆銀座熊本館では「いぐさで過ごす涼しい夏フェア」を7月15日(水)まで開催中!みなさんも熊本を感じに、あそびにきてはいよ〜!くましくはこちら kumamotokan.or.jp
312
今日のワード「ずんだれる」
"ずんだれる"は熊本をはじめ、九州で使われている言葉で「みっともない、だらしない」を意味します!いつも元気いっぱい、激しく動きまわるくまモンのお洋服はずんだれることもしばしば。ずんだれとっても、どうか大目にみてはいよ〜☆
#くまモン
313
今日のワード「もっこす」
肥後"もっこす"という言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?熊本県人の気質を表現した熊本弁で"まっすぐで頑固者"を意味します!くまモンは肥後もっこすな(!?)男の子☆どんなことにもいつも全力で挑みます(^^)
#くまモン
314
315
今日のワード「からいも」
"からいも"とは熊本でさつまいものこと☆その由来は、唐の時代に中国から九州に伝わったことから、からいもと呼ばれています!焼いても蒸しても甘くて美味しいからいも♪いきなり団子にするのもオススメです!写真は県内一の生産地、大津町のからいもくんとの1枚☆ #くまモン
316
今日のワード「イルカ」
熊本県天草市五和町周辺の海には、野生のイルカが生息しており、その遭遇率はなんと9割以上!イルカウォッチングは、1年を通して楽しむことができ、天草屈指の人気レジャーとなっています☆安心して観光できるようになった日には、ぜひ体験してみてくまさいね(^^)
#くまモン
317
318
319
今日のワード「地下水」
熊本は地下水が豊富で、きれいな水源がたくさんあることはご存知でしょうか(^^)?熊本市の水道水は100%地下水で、いつでも蛇口からおいしいミネラルウォーターを手にすることができます☆"火の国"くまもとは"水の国"でもあるんですね♪mizukuni.pref.kumamoto.jp/default.aspx?s…
#くまモン
321
今日のワード「城」
熊本の「城」といえば、熊本城!その熊本城では、特別公開第2弾が6月1日〜開始☆特別見学通路からは天守閣や重要文化財櫓群などを間近にみることができます!現在は熊本県民限定の公開ですが、段階的に県外の方にも拡大していく予定です(^^)
castle.kumamoto-guide.jp/grand-unveilin…
#くまモン
322
【銀座熊本館営業再開のお知らせ】6月1日(月)より、銀座熊本館1階「くまもと プラザ」(熊本県アンテナショップ)等の営業を再開します!なお、通常より時間を短縮しての営業となります。くましくはHPをチェッくましてはいよ〜☆
※くまモンの出動は当面の間ございませんkumamotokan.or.jp
323
324
今日のワード「さしより」
今回は熊本弁からのワード!共通語でいうところの"とりあえず"を意味する言葉です(^^)
例)「こんな時だけん、さしより!お家の時間も楽しんではいよ〜☆」
みなさんもこんな感じで使ってみてはいかがでしょうか?
#くまモン
325