76
【り災証明受付専用窓口の開設】
本日、10月16日(水)から10月25日(金)まで市役所1階市民活動スペースCに「り災証明受付専用窓口」を開設いたします。(土・日・祝日を除く)
り災証明について詳しくは→
city.sano.lg.jp/komoku/anzen/0…
77
【シャワー設備の無料開放】
高萩町にある「トータルフィットネスイノベーション(フェドラP&D佐野)」において、台風19号により、被害を受けた皆様にシャワー設備を無料開放及び、飲料水の提供をしています。
詳しくは→tf-innovation.co.jp/2019101514510
78
【消毒用薬剤の不足状況】
佐野市内において浸水した住宅等の消毒のための薬剤が不足している状況でしたが、皆様のご厚意、ご協力により、10月16日(水)の段階で必要数を確保することができました。ありがとうございました。
今後また不足等が生じましたら、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
79
【鉄道運行状況(17日現在)】
〇東武佐野線 ⇒バス代行輸送(電車時刻表通り)
〇JR両毛線
高崎~足利間 通常運行
足利~岩舟間 20日に復旧予定
岩舟~栃木間 堤防工事実施。工事終了後、復旧
まで約1カ月程度の見込み
栃木~小山間 間引き運転中
80
【被災した住宅の応急修理について】
台風第19号に伴う災害により住宅が半壊又は大規模半壊の被害を受けた世帯に対し、被災した住宅の居室、台所、トイレ等日常生活に必要不可欠な最小限度の部分を市が業者に依頼し、一定の範囲内で応急的に修理いたします。
詳しくは→city.sano.lg.jp/topics/info/in…
81
【特殊詐欺情報】
市内に市役所職員を名乗り、台風被害に便乗し「現在の被害状況と家族構成を教えてほしい。」などと言われる電話が入っています。このような電話は詐欺です。
今後もこのような電話が増えることが予想されますので、必ず家族や警察に相談して、絶対に騙されないようにしてください。
82
【災害ごみの仮置場を新設します】
明日18日(金)午前9時から「栄公園野球場(栄町15)」を災害ごみ(家庭ごみ)の仮置場として新設いたします。
搬入経路は一方通行となりますのでご注意ください。
「中運動公園陸上競技場(葛生)」も引き続き仮置場として開設しております。
city.sano.lg.jp/topics/info/in…
83
【鉄道運行状況(18日現在)】
〇東武佐野線 ⇒バス代行輸送(電車時刻表通り)
〇JR両毛線
高崎~足利間 通常運行
足利~岩舟間 20日始発から運転再開
岩舟~栃木間 堤防工事実施。工事終了後、復旧
まで約1カ月程度の見込み
栃木~小山間 間引き運転中
84
【自主避難所の開設】
10月18日日(金)午後から雨量が多くなると予測されるため、10月18日(金)正午より、田沼中央公民館、葛生あくと福祉センターを「自主避難所」として開設いたしました。
なお、茂呂山老人福祉センター及び氷室地区公民館の避難所につきましては、現在も継続して開設しております。
85
【佐野市災害ボランティア活動の休止】
18日(金)から19日(土)にかけ、まとまった雨が予想されますので、2次被害ならびに安全を考慮し、10月19日(土)の佐野市災害ボランティアセンターにおける、災害ボランティア活動は休止させていただきます。
sanoshakyo.or.jp/publics/index/…
86
【鉄道運行状況19日(土)現在】
〇東武佐野線⇒
葛生~佐野 運休(バス代行)
佐野~館林 通常ダイヤ(一部運休実施)
→tra-rep.tobu.jp/index.html
〇JR両毛線⇒
足利~岩舟間 20日始発から運転再開
岩舟~栃木間 運休(再開未定)
栃木~小山間 間引き運転中
87
【冠水した車の取り扱いに注意してください】
水害により冠水した車両は、電気系統(エンジン・ヘッドライト等)の漏電で火災が発生する可能性があります。冠水した車両の取り扱いには十分注意してください。
jaf.or.jp/common/news/20…
88
89
【鉄道運行状況20日(日)現在】
〇東武佐野線⇒
葛生~佐野 運休(バス代行)
佐野~館林 通常ダイヤ(一部運休実施)
→tra-rep.tobu.jp/index.html
〇JR両毛線⇒
足利~岩舟間 運転再開
岩舟~栃木間 運休(再開未定)
⇒佐野~栃木間 本日よりバス代行輸送開始
※岩舟駅には停まりません
90
91
【鉄道運行状況24日(木)現在】
〇東武佐野線
本日より通常運転再開
→railway.tobu.co.jp/file/pdf/c508e…
〇JR両毛線
岩舟~栃木間 運休
⇒佐野~栃木間 バス代行
(岩舟駅には停まりません)
92
【自主避難所の開設】
10月25日(金)午前8時30分より、新たに以下の自主避難所を開設しました。
・新合総合センター
・飛駒小学校
・野上基幹集落センター
・会沢地区コミュニティセンター
・常盤中学校
・氷室地区公民館
・佐野市中央公民館
city.sano.lg.jp/topics/info/in…
93
94
【保健師等による家庭訪問】
明日26日(土)から、床上浸水した家庭を中心に順次、被災された家庭を保健師等が訪問します。
保健師による健康状態の確認や健康相談、感染症予防の注意喚起を行います。
訪問職員は、職員証の提示と「保健師」であることを表示したベストを着用しますので、ご確認下さい。
95
【佐野市への災害ボランティアツアー企画】
佐野市との包括連携協定により、株式会社JTBによるボランティアツアーが企画されました。
<期日>10月30日(水)、10月31日(木)※いずれも日帰り
<募集期間>10月25日(金)~29日(火)
詳しくはcity.sano.lg.jp/topics/info/in…
96
97
【災害ボランティア無料バス運行】
2日(土)~4日(月)、台風19号で被害を受けた家へのボランティア活動支援のため、本市と包括連携協定を結ぶJRバス関東㈱の協力の下、無料シャトルバスを運行します。ぜひご利用ください。
〇佐野市駅発 8:40、9:55、佐野駅発 8:50、10:05、
⇒sanoshakyo.or.jp/publics/index/…
98
【ありがとうございます】
台風19号による秋山川決壊などで、甚大な被害を受けた佐野市。今日も、朝早くからボランティアの方々が支援に駆けつけて下さいました。ありがとうございます。現在、本市では、ボランティアの方々を募っております。ご協力よろしくお願いいたします⇒sanoshakyo.or.jp/publics/index/…
99
【ありがとうございます】
台風19号で甚大な被害を受けた佐野市。連休最終日の4日、多くのボランティアの方々が支援に駆けつけて下さいました。誠にありがとうございます。現在、佐野市では、ボランティアの方々を募っております。今後もご協力をよろしくお願いいたします。⇒sanoshakyo.or.jp/publics/index/…
100