こけだま写真館(@azu351_photo)さんの人気ツイート(古い順)

26
2017年7月19日、森と水とロマンの鉄道と呼ばれる磐越西線を、DLじゃりまき物語号が走りました!
27
2017年7月26日、新潟の夏(暑いのは嫌いだけど、この空気感は好き。)
28
2017年8月2日、長岡花火!最高!!!
29
2017年9月24日、ニイ115系の40年間のまとめって感じ。
30
2017年11月3日、湘南色に塗られたニイ115系N38編成が運用入りしたんだけど、写真1枚目、よく見てwww側面幕が奇跡wwwwww(※合成じゃなくて、越後曽根駅折り返し直前の幕回し中を撮影)
31
2017年11月26日、SLばんえつ物語号として新潟駅に入線するのが最後とのことで、それらしい1枚を。最後じゃなくても撮れるような画だけど、それでも最後に撮りたかった。
32
2017年11月28日、レールを運ぶ風景。長さ200メートルほどのレールが8本、貨車に載せられていて、その列車がカーブを進むときに、貨車に載せられたレールもカーブに合わせてぐにゃりと曲がる。ぐにゃりと。鉄道に詳しくない人にも見てほしい1枚。
33
撮り鉄なんて「カメラを持って電車をカシャカシャって撮るだけでしょ」って思ってたけど、いざ、撮り鉄に励んでみると、いろいろな知識や技術が必要なことが分かって、例えば、天候を読む力とか花の開花時期を読む力とかなんだけど、いちばん意外だったのが「白鳥と会話する力」が必要なこと。
34
2017年12月6日、越後124M、ニイ115系N37+N38編成、ウニアツにて。雪原を走るN37編成一次新潟色がカッコよすぎて、一瞬、ネタ組成とかどうでもよくなりかけましたが、記録程度に。
35
【鉄ヲタから、ドルヲタの皆様へ】そういえば、NGT48さんの「世界はどこまで青空なのか?」の映像で踊っている場所、数年前、ここには電車がいっぱい置かれていました!関東で走っていた車両を中古でインドネシアに譲渡するための船積み拠点になっていました!
36
2017年12月29日、良さげに見えるそれっぽい写真を何枚も追いかけまわして撮りまくるよりも、ずっと大切にできそうな数枚をじっくりと追い求めて撮るほうが良いなあって、考え方が変わりつつあるような今日この頃。そんな今日のネタ並びとネタ流しとネタ編成。
37
2018年1月5日、高架化工事が進む新潟駅の地平ホームに、なんか来た。
38
2018年1月11日、ニイ115系N3(吉田方)+N40編成(村上長岡方)組成による70系新潟色いと懐かし号、新潟支社マジ卍!
39
雪原の越後を走る115系の作例(2018年1月24日、越後曽根~越後赤塚にて)
40
月食とニイ115系を絡めた写真の作例(2014年10月8日、越後線にて)
41
2018年2月5日、なんか、いつものと違うっぽいのが来た。
42
2018年2月27日、新潟駅になんか来た。
43
2018年3月7日、越後線で、赤と黄色の車両が並んでた。
44
2018年3月24日、ありがとうJR東日本さん!
45
ニイ115系N17編成が解体されたらしく、N17のV写真を投稿するのが流行ってるっぽいんだけど、これが圧倒的にカッコよすぎて、みんな、ごめん!
46
新潟駅在来線ホームの高架化にともない、越後線が高架ホームに上り下りするための新線の工事がほぼ完了したこの区間、旧線と新線を絡めて記録する構図が大流行りだけど、みんな、ごめん。この写真が圧倒的に優勝だと思ってる。
47
2018年4月15日、これにて完成。
48
2018年4月15日、みんなが見たいの、これ?(もうちょっと明るい季節になったら、1000ミリくらいで撮ってくる!)
49
水鏡の季節なので、過去画で恐縮ですが、お気に入り4枚を。
50
いえい!新潟の歴史(70系新潟色→湘南色→新潟1次色→2次色→3次色)、コンプリート!