951
ワクチン未接種からすれば、旧統一教会で合同結婚式に参加している人達もワクチンを接種して炎天下でマスクしている人達に大差はない。
952
953
私は趣味で家庭菜園をしているのですが、複数の種をまいて不要な新芽を抜く所謂「間引き」が嫌いで、種は一つづづしか撒いていませんでした。しかしコロナ禍でワクチンを接種するような人達を目の当たりして、間引きの重要性を学ばせて頂きました。
954
955
マスク着用の考え方について色々な意見があるようですが、継続して着用する意向の人たちはマスクに感染予防効果がある前提で議論を進めています。
政府が恐怖を煽るために捻じ曲げた科学に翻弄された愚民で溢れかえっているではありませんか。
956
呆れることにアカウント名にワクチンステータスPPMPMなどを記載している人が未だにいますね。一見、戦争時にパイロットが過去に撃墜した航空機の数を記した撃墜マークみたいですが、実際は本人の免疫が破壊された回数です。
958
960
961
昨日行われた全国有志医師の会の記者会見のライブは見れませんでしたが、多くの人がTwitterにアップしてくれたお陰で閲覧することができました。会見最後の藤沢医師の言葉に私も泣いてしまいました。
その後、タイムラインにくつ王の感染対策動画が流れてきて一瞬で涙が乾きました。
962
ワクチン慎重派がこれほどまでに攻撃されるのは「思いやりがなく、利己的、低学歴で低収入、医療リソースを不当に奪う」などのイメージをメディアに刷り込まれてしまったからです。結局のところ、メディアの認知戦に負けてしまった思考弱者なのです。「反ワク」という言葉が全てを物語っています。
963
964
966
968
自分の周りで起こった個別事例を一般論と勘違いしてしまうことを「軽率な一般化」と言います。
知人がワクチンを打たずにコロナに感染して大変だった。だからワクチンを打つべき。という考え方が端的な例です。知名度が高ければ発言に重みがあると勘違いしてはいけません。
news.yahoo.co.jp/articles/6eef7…
970
一度信じたことや持っている考えにしがみつき、新しい情報や視点を受け入れることができないことは、認知的偏見であり、一種の知的障害と言えます。
「マスクには感染予防効果がある」「ワクチンは安全で有効だ」という誤った情報を更新することができないのが典型的な例です。
971
972
973
974
975
Q: おい!お前はワクチン反対派なのか推進派なのかはっきりしろ!
A: 私はワクチン推進派です。有害無益の生物兵器ワクチンを医師に打たせることで自爆を誘いたいと思っています。現実的に考えて、合法的に医師に報復する方法はこれ以外にありません。自らの毒で朽ちる、詐欺師らしい結末です。