墨絵師 御歌頭(okazu)(@sumieokazu)さんの人気ツイート(リツイート順)

#自分が選ぶ今年の4枚 伊達政宗 猪侍 達磨大師 わら納豆 今年は体調優れない時が多く、お仕事方面でご迷惑お掛けしたことが多々ありました。 それでもたくさんの方々の助けをいただいて乗り切ることができ、 本当に感謝いたします。 今年も残りわずかですが 事故や病気等ないようどうぞご安全に!
5/4(金・祝)は、小田原城にてライブパフォーマンスです。 2019年は、 小田原を礎を築いた北条氏の祖、北条早雲が没して500年。 節目となる来年に向けて更に盛り上がるであろう小田原市を墨絵で応援していきたいと思います。 イベントはどなたでもご覧いただけます。 私の出番は11時~です!
依頼作品・花魁と九尾の狐。B2サイズ 花魁とは、遊郭の遊女の中でも位の高い者のことを指す。 九尾の狐とは、中国神話の生物で、 美女に化けて人を惑わす存在と伝わってきた。 中国では封神演義等の話に登場し、 日本では玉藻前が九尾の狐の妖怪として有名である。 #墨絵 #御歌頭
#武田信玄公命日 武田信玄 戦国武将・甲斐の守護大名。 軍事力・人望・家柄のどれをとっても超一流で、 軍神と呼ばれた上杉謙信の好敵手でもあった。 進軍中に持病が悪化し、 元亀4年4月12日三河街道上にて死去した。
河童。 Kappa.
上杉謙信。 Japanise warrior Kenshin Uesugi.
#島津義弘 薩摩の戦国武将。武勇に秀で「鬼島津」の異名で知られる。 情にも厚く、義久・義弘・歳久・家久の四兄弟の結束は固く、微塵とも互いを疑うことは無かった。 戦では、関ヶ原の戦いの「中央突破」が特に有名である。
依頼作品・武田信玄と真田幸村。B2サイズ 甲斐で圧倒的武力を誇った「甲斐の虎」信玄と、 大坂の陣で華々しい活躍を見せた「日ノ本一ノ兵」幸村。 幸村の初陣の時にはすで信玄は他界していたと伝わるが、 幸村にとって信玄はどのような存在だったのだろうか。
私事ですが本日で36歳。 この年齢のキャラクターは誰かなと思い調べたら紅の豚のポルコでした。 「時には昔の話を」は今でも好きな曲。 年を重ねれば自然とポルコのような男になれると思っていましたが、 それは思い違いのよう。 #HBDTM
不動明王。 Fudo Myoo,Buddhism.
本日は戦国武将・織田信長のお誕生日です。(天文3年5月12日) #織田信長誕生祭2021
阿修羅。 Asura.
本日は #着物の日 沖田総司 高杉晋作 斎藤一 淀殿
#いい男の日 織田信長 伊達政宗 真田幸村 令和マン
甲斐犬・柴犬。依頼作品・B4サイズ 甲斐犬は守護神のようなイメージ、 柴犬は加護のある精霊のイメージで描かせていただきました。 #墨絵 #御歌頭
イザナギ。 Izanagi, Japanese mythology.
MTG「悪魔の教示者」についてたくさんのお問い合わせをいただきありがとうございます。 ・「アーティストプルーフ」について 現段階では取り扱いは未定です。 ですがポジティブに検討しており、その際はサイン・デッサンをお付けして手に取りやすい価格を想定しています。
【ポケモン コラボ!】 1/19、全国のポケモンセンターにて「墨絵列伝」が発売されます。 ゲッコウガ・メガジュカイン・ルカリオ・ゼラオラ・メガエルレイド・ガブリアスの6体がぞれぞれ対になったデザインです。 pokemon.co.jp/info/2019/01/1… #ポケモン #墨絵
#小谷城の戦い 天正元年8月27日、 織田信長は浅井長政がいる小谷城を攻撃した。 長政は妻・お市の方と娘を逃し、 その後自刃した。
【ドラゴンボールコラボ】 5月15日より一番くじドラゴンボールが発売開始されます。 今回私が担当したのは名言グラスです。 墨絵とセリフで名シーン再現致しました。 造形美溢れるフィギュアなども魅力的! 是非ゲットしてみてください。 sn.bpnavi.jp/db_z/ #ドラゴンボール #一番くじ
現在、東京・京都エリアにて大きなヒロアカの墨絵ビジュアルが公開中です。 <東京エリア> 日時:2019年10月7日(月)~10月14日(日) 場所:秋葉原駅構内 <京都エリア> 日時:2019年10月7日(月)~10月14日(日) 場所:JR京都駅構内、京都市営地下鉄四条駅構内 ytv.co.jp/heroaca/news/
依頼作品・イザナギ。 日本神話に登場する男神です。 女神イザナミと共に生まれ、 天沼矛を使いオノゴロ島を創り、 これが日本の誕生といわれています。 #墨絵 #御歌頭
スサノオ。 Susanoo,God of Kojiki.
超大型台風19号「ハギビス」が間もなく到来されますね。 古来より風は神格化されるほど強大で、 現代でもとても脅威ですね。 備えをして自宅待機が一番だと思いますが、 やむなく出掛けないといけない場合はどうぞお気をつけて・・・。
#猫の日 ネコ・・・科・・・