1601
危機の終息に向けて今の政府にできる限りのことをしてもらうしかない。ただし、新型コロナウィルス勃発から3月後半まで政府が何をしていたか今更追及しても仕方ないとは言わせない。政治家、専門家会議の政策決定過程をすべて記録に残しておいてほしい。
1602
108 兆円の経済対策を誇るなら、そのうちの1割でも普遍的現金給付で国民に還元すべき。一人当たり10万円近くはなる。
1603
「間に合わなくなることがないとも限らない」オリンピック組織委、緊急事態宣言に憂慮 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… オリンピックへの執着が首相や都知事の判断を遅らせた。この際、オリンピック中止を決断して、新型コロナウィルス対策にあらゆる資源を集中すべき
1604
日本は後発者の利点を生かさなければ。緊急事態宣言をしても、多分勤める人の内で休めるのは多数ではないだろう。通勤電車の減便はだれにとっても有害な政策。
1605
韓国が日本に先んじて「コロナ危機をひとまず脱せた」理由 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/716… #現代ビジネス 韓国政府の危機対応に関する優れたレポート。個人番号が対策の鍵となる。日本ではIT業界への公共事業のような意味不明の番号が並立し、信頼性も低い。そこが韓国との違い。
1606
原発事故については、菅首相自身や周辺にいた福山官房副長官、アドバイザーとなった専門家などが検証、総括の著書を残している。コロナ危機について、後で総括する本を書ける人が今の政府にいるのかという疑問がある。
1607
コロナワクチン、開発の拙速は避けたい~河岡義裕東大医科学研究所教授: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO… 1年以内にワクチンが開発され、人類がウィルスに打ち勝った証としてオリンピックを開催という安倍首相の見通しは、主観的願望
1608
日本のメディアにも、日本版の最低賃金で働く英雄という番組を作ってほしい。こういう時は、我々が社会的分業の中でいかに他者に依存しているかを実感することができる。 twitter.com/260yamaguchi/s…
1609
日本でも同じような人々が働いてくれて、そのおかげで我々は何とか生きているのだろう。我々を支えてくれる人々を支えるために、声を上げたい。我々はそのために税金を払っているのだ。
1610
BBCニュースの中で、ロックダウンされたイギリス社会で人々の生活を支えるために、病院、スーパーマーケット、郵便局、運送会社で働き続ける低賃金労働者の実像を伝えるパートがあった。涙なしには見られない。最低賃金の英雄たち bbc.com/news/av/uk-521…
1611
現金給付に所得制限等をかけるという政府方針。安倍首相やその取り巻きと違って、日本の地方自治体は監査や会計検査に備えて現金給付に関してきちんと書類を残す。だから千万単位の世帯に給付をするのはめちゃくちゃな事務量をともなう。今は緊急事態なのだから一律給付にすべき。
1612
公共部門つぶしを政治のネタにしたことの付けが、今まわってきている。公共部門破壊は社会の崩壊、人間の生命安全の喪失に直結する twitter.com/hashimoto_lo/s…
1613
政府が現金給付を進める姿勢に転じたことは歓迎。しかし、自己申告だの不正排除だのと余計な手間をかける議論を今すべきではない。普遍的、一律に給付すれば、そもそも不正という概念は発生しない。金持ちからは後で税金として取ればよい。さっさと給付を実行すべき
1614
ぬるま湯に入っていたのは、小池知事自身だ。新型コロナウィルス問題が発生してから今年の1月から3月前半まで、東京都は対策を準備していたのか。オリンピック延期が決まって突然都民に疾病対策を指示し始めた不可解さについて、説明できるのか?
1615
コロナ危機のさなか、注目されていないが、重大な問題。カルロス・ゴーンが背任の罪を問われるなら、関西電力の経営陣もすべて刑事責任を追及すべき。 twitter.com/gaitifuji/stat…
1616
財務官僚と大企業経営者は、世界中の人間が死に絶えても、政府と企業は生きているというファンタジーの中に生きているのか?
1617
今日、久しぶりに水野和夫さんと話をした。460兆円を超える企業の内部留保。「まさかの時」に備えてため込んだ富。今、まさに「まさかの時」なので、惜しまず放出して、従業員や下請け企業に金を回して、みんなが生き延びられるようにしろという指摘、目から鱗が落ちる思いだった。
1618
カミュの『ペスト』の主人公、リウー医師は、「ペストと戦う唯一の方法は誠実さ、自分の役割を果たすこと」と言った。まさに無数の医療関係者や公務員が誠実に役割を果たしている。我が国の最大の不幸は、誠実さをせせら笑う人物が政府のトップに君臨していること。
1619
新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告 afpbb.com/articles/-/327… @afpbbcomさんから
米を買いだめる人々の行動は決して非合理ではない。金があっても食料が買えない事態を想定し、政策を立てるべき。
1620
武漢で新型コロナウィルスが勃発した後のこの3か月の日本と世界の出来事を記載した日表をある人からもらった。これは極めて重要。今年の1月から3月前半まで、国と東京都が日本は大丈夫という根拠のない思い込みで、必要な準備を怠ったことは明らか。記憶こそ、教訓を生かすために不可欠
1621
日本語が劣った言語だとは思わないが、安倍政治の下で日本語は毀損された。言葉はごまかすための道具になってしまった。翻訳不可能な日本語で話すことを止めようという運動をしたいくらい。
1622
BBCニュースを見ていると、日本の現状という報道があり、尾身茂専門家会議副座長のインタビューも流された。尾身氏は英語できちんと日本の現状を説明し他国同様の蔓延に陥る危険が大きいことを語っていた。日本語の発表とは異なった簡明な説明。
1623
わが国體の精華、竹槍で米軍に立ち向かい、バケツリレーで焼夷弾の火を消し、布マスク2枚で新型コロナウィルスと戦う。
1624
昨日、英国議会でコービン労働党首が、自分の選挙区の有権者の中にその日の稼ぎでどうにか食つなぐ人がどれだけたくさんいるか、首相や閣僚にも理解してほしいと叫んでいた。今は現金給付で食いつなぐことが必要 twitter.com/account_kkojim…
1625
イギリス議会の討論では、首相も野党党首も、pay tribute たがいに敬意を払い合っている。言葉が力を持っていると感じる。議会は政府を追及するためにあるという常識は日本も学びたい。