Jウイング編集部【公式】(@ikarosjwings)さんの人気ツイート(リツイート順)

C-1大行列で午前の部終了
1月20日(土)は『Jウイング』の発売日です。 今回の特集は航空自衛隊・小松基地のF-15です!初期型から近代化改修機、そして最新の統合電子戦装置搭載機まで全部取材してきました😄 付録はコクピットの実物大ポスターです。新たなディスプレイが搭載されていて、本誌では初掲載です👍本邦初かも!?
先ほど海兵隊岩国航空基地に、さらに3機のVMFA-121所属F-35Bが着陸しました。今日到着したF-35Bは計5機です。5機とも背中のリフトファン扉を開けて短距離(?)着陸を実施したように見えました。残り3機の到着は明日か? 現地に展開している皆さんは、明日もがんばれ!
本日12月14日付けで、新明和工業US-1A救難飛行艇が海上自衛隊から全機退役しました。ラストフライトと退役式典は昨日でした。 初号機(9071)の海自引き渡しは1974年10月、岩国71空への配属が1976年7月。それから41年余りですね。お勤めごくろうさまでした。1月の発売号で記事つくりまーす。
浜田一穂先生の連載「未完の傑作機」が単行本になりました! 10年以上に及ぶ連載の中から、XB-70ヴァルキリーをはじめ16機種を厳選・収録した312ページの増補改訂版。4月25日発売、税込み2,052円。まずは本屋さんでご覧ください。
9月17日月曜日は小松航空祭です。今年は脚立エリアがなくなるばかりでなく、脚立&踏み台を持っていたら入門お断りです。撮影派の皆さん、気を付けてください。 →mod.go.jp/asdf/komatsu/2…
東京タワー上空でスモークオフすることがわかった。 カラースモークは本番限定なんだろなぁ〜
@ikarosjwings 今日の予定だったタイフーンの展開は、24時間後倒しになりました。フィリピン北部にある台風の影響です。
明後日28日は『イージス艦事典』の発売日です😀 イージス艦の基礎、メカニズム、理解を深めるキーワード、各国のイージス艦など、これ1冊にギュギュッと凝縮⚓️ そして出血大サービス👉全体の約8割をカラーページにしました👍
アメリカ空軍の先進戦術戦闘機計画において、F-22ラプターのライバル機として争い、敗れ去ったYF-23試作ステルス戦闘機・・・。 その写真集『NORTHROP YF-23 photo book』が発売中です! 試験終了から長い時を経て発掘された未公開写真を多数収録しました!
12月20日に『空母事典』が発売されます😀 「ウエポン事典」「戦闘機事典」「イージス艦事典」に続く本シリーズは、知りたいとき、調べたいとき、すぐに使える「参考書のような」本です👍 空母の基礎から運用、メカニズム、組織、世界の航空母艦全リストなどを1冊にギュギュッとまとめました⚓️
アメリカ空軍が発表しました。ヒル空軍基地から第34戦闘飛行隊のF-35AライトニングⅡ 12機が沖縄県の嘉手納基地にやって来ます。6ヶ月間のローテーションとのこと。展開は11月初旬の予定。 ↓↓↓ pacaf.af.mil/News/Article-D…
いよいよ明日発売の「世界の名機シリーズ スペシャルエディション F-14トムキャット」の中身をちら見せ! F-14ならではの可変翼や複座のコクピットの解説は読んでいてワクワクします。
入間航空祭今年も盛況です! 稲荷山公園駅臨時改札は上りホームから出れば、踏み切りをわたらずに済むのでスムーズに入場できますよ。
昨年度の空自戦闘機の緊急発進回数は、去年に比べて295回増の1168回。 うち中国機を対象としたものが280回増、南混団の回数が272回増だから、この約300回はほぼ中国vs那覇基地。沖縄の皆さん、本当にご苦労様です。 ↓ mod.go.jp/js/Press/press…
実証機、出てきました!
タイフーンの三沢到着予定時間は2時間遅れ。18時半頃らしいです。うーん、真っ暗ですね。
4月15日発売予定のF-4ファントム写真集『Happy Phantom Days』(写真・文/中野耕志)についてお知らせです。 Jウイング5月号67ページの告知で「定価 2,970円(税込)」としておりますが、正しくは「定価 1,970円」です。本当は1,000円安い!(反省) 現在、編集作業中です。ご期待ください。
先日、空自パイロットが米本土のルーク空軍基地で2月10日にF-35Aの初フライトをしたというニュースがありました。が、昨日は、陸自パイロットがアメリカのニューリバー海兵隊航空基地で2月1日にMV-22Bの初フライトをしたというニュースが流れました。皆さん黙っているのお得意ですね。
映画の影響で「トップガン」という学校が有名になりましたが、今は組織改編によって姿を変えているようです。 当時はファイターとアタッカーを融合したF/A-○○みたいな機種はなかったですもんね。 明後日21日(木)発売のJウイング12月号の特集は、そんな「トップガン」と、似て非なる仮想敵部隊の話
明日の17時より重大発表があります。 お楽しみに! #Jウイング #ブルーインパルス #blueimpulse
4月24日(日)北熊本駐屯地の記念行事(一般開放)に、九州に初上陸する「機動戦闘車」が展示されるらしい!→ mod.go.jp/gsdf/wae/8d/ev…
明日『Jウイング』は創刊20周年を迎えます👏 特集「戦闘機」の第1部ではお世話になっているカメラマンの方々に心を奪われた瞬間を語っていただき、第2部では戦闘機を見て知る新たな発見を解説! レッドフラッグ・アラスカに参加した空自F-15Jもレポートしました😁 ステッカーの付録もあるよ!
来週の千歳基地ブルーインパルス飛行が中止になったそうです。 city.chitose.lg.jp/docs/blueimpul…
9月18日は航空自衛隊小松基地の「’17 航空祭 in KOMATSU」(mod.go.jp/asdf/komatsu/a…)(^-^v ) 小松基地ではそれに先んじて第303飛行隊、第306飛行隊の記念塗装機をお披露目! どっちもカッコイイ! みんな週末は小松へ行こう(^O^)