401
東京都のモニタリング会議
「制御不能な状況だ。災害レベルで感染が猛威ふるう非常事態」
非常に恐ろしい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
402
食品値上げ、年内1万品超 kanaloco.jp/news/social/ar…
「値上げのピークは夏」💣
すみません、これ、みんな耐えられるんですか?
「秋以降も再値上げの動きが広がりそうだ」🌋
403
是非ご覧いただきたい。
2021年7月の発言。
安倍前首相、コロナ対応「思い切った、異次元の対策を」
asahi.com/articles/ASP7B…
で、いま、どうですか?
404
陽性者数が30人のうち24人が「感染経路不明」。つまり大半が「どっから罹患したか分からない」のが現実。
(なのに、飲食店ばっか狙い撃ちして時短要請を続ける合理的かつ科学的根拠ってあるんだろうか🤔) twitter.com/washi_kanagawa…
405
「自衛隊は憲法違反という立て看板が立てられている」って、どこに置いてあるのを見たんだろうか🙄
そりゃどっかにあるとは思うけど🤔
その看板は改憲したところで、なくならないです👍
406
「アベノマスク」 jiji.com/jc/article?k=2…
「厚生労働省によると、全戸配布にかかった費用は総額約260億円。配り終えたのは、開始から2カ月後の昨年6月20日ごろ。既にマスク不足はある程度解消した時期だった」 twitter.com/tasaki_kanagaw…
407
→(中略)「物価高騰を止められず、利上げすれば経済は停滞に向かう。
身動きが取れない窮状にあって、なお刻一刻と国の富は逸失している。政府・日銀は、円の価値と、国民の生活を守る政策を早急に示さねばなるまい。」(本文から抜粋)
408
結局、朝令暮改で撤回に追い込まれたみたいだが、銀行側になんらかのアナウンスはするみたいだな🤔
それにしても、銀行側の怒りにコメントがまともで、少し安心した😮💨
asahi.com/articles/ASP79…
「我々に『自粛警察』をしろというのか」
「優越的地位の乱用と思われかねない」
409
→決定的に欠落しているのは、憲法上許されるかという「許容性」の議論である。
周辺国の動向から防衛力強化が必要である、という「必要性」しか語られていない。
財源を国債で賄うか、増税かという倒錯の論理によって押し通そうする政府・与党の姿勢はあまりにも不誠実と言わざるを得ない。→
410
結局、ガソリン価格は上っちゃってるわけで、失策だわな。
やはり「トリガー条項凍結」の解除すべきだと思う。
首相、国家備蓄の石油放出表明 kanaloco.jp/limited/node/7… そもそも、トリガー条項が凍結されたのは、東日本大地震の復興財源を賄うためだったわけで、もう、10年も経ってますからね😑。
411
政府・与党がこれだけ敵失を重ねる中で、ほぼ変動なく8%前後をベタ這いしている立憲民主の支持率をどう受け止めているのか🤔
有力な代案になり得ていない野党第一党の党首として、この2ヶ月、どう動くか。
問われてるのは、枝野氏です。 tv-asahi.co.jp/hst/poll/graph…
412
これは官製ヘイト。おかしいだろ💢😤💢
「官製ヘイト」認めない 入管法改正案の廃案求め続ける kanaloco.jp/news/social/ar…
413
おーい!投票行こう!
安倍、菅両政権の路線を
「継承するべきだ」26・7%
「転換するべきだ」68・9%
比例代表の投票先は自民党29・6%が最も多く、2位の立憲民主党9・7%に差をつけた。 kanaloco.jp/limited/node/7…
414
はぁ😩。。。
4月の実質賃金、1・2%減 kanaloco.jp/news/social/ar…
415
あぁ、読みたかったやつだ。
「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」
「君と僕」が見たはずの「同じ未来」 安倍元首相のロシア戦略の挫折asahi.com/articles/ASQ3Q…
416
え?えぇえぇ〜!!?って話。
「申請した店舗にはそれぞれマスク1万6000枚を無料で送る」
「認証後、県民から募集する「県民モニター」らが定期的に店を訪問。客がマスク飲食しているか確認。口コミ投稿用サイトの書き込みも参考に。徹底されていなければ県職員が「助言」に行く」
417
2週間延長したところで、現在の「下げ止まり」からゼロに向かっていくとは到底思えない。そのための具体策もない。なんなんだろうか…🤔
首都圏の緊急事態再延長を決定 kanaloco.jp/limited/node/4…
418
もうみんなミスったら網羅的に「記載漏れ」って言いたいよな。 twitter.com/yujinfuse/stat…
419
いやいやいやいや〜
衝撃的。電気代、ガス代も急高騰してるし、生活の苦しさは極まってる。粗暴犯が目立つのと無関係じゃないです。
東京23区 今月の消費者物価指数 4.3%上昇 41年8か月ぶり www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
420
うはぁ〜😑いやいやいや…。あの夏の五輪の負の遺産について総括してます?
どんだけ浪費、空費したか。
2030年冬季五輪・パラリンピック招致に向けた議員連盟を立ち上げ 橋本聖子氏トップに kanaloco.jp/limited/node/7…
421
五輪と政治 kanaloco.jp/limited/node/5…
要旨「いまさらだが昨年3月に2年延期にしておけば、五輪はより安全に開催できたのではないか。安倍晋三前首相の判断ミスが恨めしい。
組織委員会会長だった森喜朗氏が2年延長の方が安全だと提案しても、安倍氏は『神頼みで1年としたい』と返答したという」😭
422
→ではこうした状況は、憲法上いかなる問題があるのか。
「まず憲法22条1項には『職業選択の自由』が定められ、解釈上『職業遂行の自由』や『営業の自由』が含まれる。ですから、時短営業の要請・命令はこれらの自由への侵害に当たる」→
423
書きました!
【時代の正体】倒錯的論理が放つ絶望 kanaloco.jp/limited/node/7… 「『三日坊主か…』とあぜんとするほかなかった」
424
横浜市長選まで3カ月 多選に高齢…4選意欲も不安の声 kanaloco.jp/limited/node/4…
「林氏は菅義偉首相に4選出馬の意向を打ち明けたものの、菅首相からは『政令市長選で4選以上の立候補者には推薦を出さないという党本部の規定』を伝えられ、不満を口にしたという」
へ〜🤔
425
→ 権利制限の違憲性を判断するに当たっては「目的手段審査基準」を用いる。
具体的には、感染拡大を防止するという目的は合憲だとして、その手段が合理的かどうか。午後8時までの時短営業制限や、一律同じ協力金という制約軽減策が合理的か。合理性を欠くとすれば違憲だと判断することになる。→