176
									
								
								
							大阪株!!!????🤔 twitter.com/Lanikaikailua/…
							
						
									177
									
								
								
							非常に危険な発想。これが可能になったら、知事だけの一存で国民(県民)の権利侵害が可能になってしまう。目指してる方向が、完全に人治主義(⇄法治主義)。危機に乗じた権力の暴走の形である。
まん延防止措置「知事の判断で発動可能に」 黒岩知事が提言 kanaloco.jp/limited/node/4…
							
						
									178
									
								
								
							違憲性が濃厚な「まん延防止措置」に、加えて「知事権限で発動」と提案する異常。コロナ禍の危機だからといってなんでも許されるはずがない。
そもやるべきことをやったのか!接触アプリもまともに稼働せず。ハマスタで実証実験をやり、収束し切らぬままGoToEAT。失策続きの権力者が何をか言わんや。
							
						
									179
									
								
								
							「まん延防止措置」の違憲性については、こちらをご覧ください💁♂️ twitter.com/tasaki_kanagaw…
							
						
									180
									
								
								
							こういうの忘れちゃいけない。
大阪市 あの「雨ガッパ供出」に新事実 府も約21万着調達 倉庫に眠る20万着 jprime.jp/articles/-/205…
							
						
									181
									
								
								
							「大阪には、市で36万着、府が21万着、合計57万着が昨年の4月中に集められた」
「医療機関に配布したレインポンチョは1万枚ほどです。残り(20万着以上)は現在保管している状態」
勇ましいこと言ってても、どの口が言う、と思ってしまう🤔
							
						
									182
									
								
								
							何も言うまい。
							
									183
									
								
								
							ちなみに、こういうのもありました。
忘れちゃいけない #東京アラート 
「新たに34人の感染者」(昨年6月3日の出来事です)
tokyo-np.co.jp/article/32965
							
						
									184
									
								
								
							忘れちゃいけない、これもありました。批判が相次ぎ、すぐに撤回してました。
昨年4月の出来事です。
kanaloco.jp/node/3625
							
						
									185
									
								
								
							「まん延防止措置」について学術的にガッツリ聞きました。
「違憲の疑いが強い」と横大道教授 kanaloco.jp/limited/node/4…
「『お願い』だから補償は必要ない。『協力金』だから法的根拠はなくていい。そうした雑な議論しかない。収束に向かった時に法的問題を解決しておくことはできたはずだ」→
							
						
									186
									
								
								
							→「この国の法治主義や、法の支配というものは、かくも脆かったのか…」
コロナ禍による「危機」が繰り返し押し寄せ、そのたびにうろたえ、場当たり的な対応に終始する為政者たちに眉根を寄せる。→
							
						
									187
									
								
								
							→ 精緻な議論を放棄し、全て「お願いベース」で感染防止を徹底しようとする強引さに、首をかしげる。
政府や都道府県知事は、この「収束に向かったタイミング」で「GoToイート」や「トラベル」にいそしみ、そして「第4波」が迫ると、慌てて「まん延防止措置」の適用を求める始末だ。→
							
						
									188
									
								
								
							→ではこうした状況は、憲法上いかなる問題があるのか。
 「まず憲法22条1項には『職業選択の自由』が定められ、解釈上『職業遂行の自由』や『営業の自由』が含まれる。ですから、時短営業の要請・命令はこれらの自由への侵害に当たる」→
							
						
									189
									
								
								
							→ 権利制限の違憲性を判断するに当たっては「目的手段審査基準」を用いる。
 具体的には、感染拡大を防止するという目的は合憲だとして、その手段が合理的かどうか。午後8時までの時短営業制限や、一律同じ協力金という制約軽減策が合理的か。合理性を欠くとすれば違憲だと判断することになる。→
							
						
									190
									
								
								
							うぁ…。これはさすがにヤバイ🤔
宴会の厚労職員が複数感染 kanaloco.jp/limited/node/4… 「3月下旬に深夜まで行われた老健局の宴会に出席していた3人も含まれる」
							
						
									191
									
								
								
							あんだけ「財源がない」とか言ってたのに巨額が市場に投下されてる。大丈夫?
大丈夫なわけない。
私は「この世に錬金術はない」と思ってて、その手の言説は概ね「詐欺」か、「問題先送りの楽観論」です。
それが「アベノミクス」の正体。 
新刊「財政爆発」 amazon.co.jp/dp/4040824016
@junpeiakashi
							
						
									192
									
								
								
							なんかまたすごいことを😩
「あの水、飲んでもなんちゅうこともないそうですから…」
							
									193
									
								
								
							そんな状況なの🤔
五輪まで100日、神奈川県庁を5色にライトアップ kanaloco.jp/limited/node/4…
							
						
									194
									
								
								
							なんなんだろな。もう分からない。
しかし少なくとも日本が危機に際し相当無能、無策なのに楽観的だということだけは、再確認させられてる。
高齢者ワクチン接種、越年の可能性 自民・下村氏言及nikkei.com/article/DGXZQO…
							
						
									195
									
								
								
							よく読むと、なんかすごい🤔
いま「マスクが足りない!」って人いるの?暴落してるよね😩
これがコロナ対策の切り札に? 神奈川県が「マスク飲食店」に認証制度
マスク無料配布などに7億円 tokyo-np.co.jp/article/99375
							
						
									196
									
								
								
							え?えぇえぇ〜!!?って話。
「申請した店舗にはそれぞれマスク1万6000枚を無料で送る」
「認証後、県民から募集する「県民モニター」らが定期的に店を訪問。客がマスク飲食しているか確認。口コミ投稿用サイトの書き込みも参考に。徹底されていなければ県職員が「助言」に行く」
							
						
									197
									
								
								
							マジか🤔
マジなのか😩 t.co/A7JWDmxw6G
							
						
									198
									
								
								
							つーか、会食しろって言ってんのか、自粛しろって言ってんのか、どっちなのよ!!!
少なくともいま神奈川には「まん延防止措置」出てるんですよ!
							
						
									199
									
								
								
							賛同しました。「ミャンマーで拘束されているジャーナリスト北角裕樹さんの釈放を求めます!」 chng.it/NbCHVxwQ @change_jpより
							
						
									200
									
								
								
							ああぁぁ!?😩
ウソやろ〜!
時間にかかわらず酒類の提供自粛を求める案が浮上 kanaloco.jp/limited/node/4…