Colabo*Tsubomi Cafe(@colabo_official)さんの人気ツイート(古い順)

151
Colaboの支援を利用したら、Colaboの外の人物にも名前が知られてしまうということで は、若年被害女性等支援事業は成り立たなくなってしまいます。 したがって、女性を特定できる情報を提示しないという点については、女性たちとの信頼関係維持のため、Colaboとして譲ることができない一線です。
152
このような対応方法は、委託事業を受託することになった2018年度以降も一貫して取ってきたことであり、また、これまで行政からも理解が得られていたことです。 女性のプライバシー保護は、若年被害女性等支援事業の根幹に位置する重要事であることを、皆様にもご理解頂きますようお願いいたします。
153
Colaboはこれまで東京都の調査・確認に誠実に対応してきましたが、女性の特定につながる情報の全面開示という点に限っては譲歩することはできませんでした。 領収書の提示自体を拒否したわけではありませんが、上記の対応について再調査結果では「領収書の一部提示を拒否」と評されたと思われます。
154
Colaboとしては、保護された女性らのプライバシー保護のため、必要最低限の部分を開示しなかったにすぎません。再調査結果において「支援内容が確認できなかった」とされた宿泊費についても同様の理由であり、事業の実態がなかったためにこのような評価となったわけではありません。
155
一部の領収書について、委託経費からの支出とすることを取り下げました。 この取り下げをしてもなお、Colaboの自主財源から持ち出し支出の方が上回っているために、都からの返還請求はないということになります。
156
Colaboとしては、女性の個人情報を確認できなくても、東京都が領収書原本を確認した以上、事業の履行の確認はなされたとして、経費として認められるべきと考えております。しかし、女性の個人情報や記録等を求められたことから、Colaboは当該経費については自主財源からの支出に組み替えることとし、
157
なお、最近のバスカフェの活動などでのColaboに対する熾烈な嫌がらせや妨害行為を見ていただければ、万一女性のプライバシーが公になった場合には第三者からの攻撃も含め具体的にどのような事態が起きるかも、十分予想できることかと思います。
158
このような見出しでは、委託経費の中から192万円分をColaboが返還しなければならなくなったかのように誤解されかねず、非常にミスリーディングな見出しであると言わざるを得ません。本文には「都は返還請求を求め なかった」と書かれており、不正な公金受給がなかったことを意味することにはなりますが
159
再調査結果を報じる各社報道の見出しには、「「Colabo」女性支援事 業 東京都が経費の一部190万円認めず」(NHK2023/3/3)、「Colabo委託事業 192万円分を経費と認めず 東京都再調査」(毎日新聞2023/3/3)「「Colabo」東京都調 査 経費約190万円を不認定」(産経新聞2022/3/3)などというものが並びました。
160
本件監査請求人がネット上に大量に流した不確かな情報に基づき、国会議員や地方議員といった立場の者までも「Colabo問題」などと称して、まるで不正を犯していたかのように一民間団体のColaboへの不当な批判を煽り続けてきた騒動は、 再調査結果によって根拠がなかったと確認されたことになります。
161
見出しがこのようなものでは、あたかもColaboが不正な公金受給をしていたかのような誤解を招きます。 そもそも、本件住民監査請求の論点は、公金支出の妥当性です。 再調査結果の内容を見れば明らかなとおり、公金支出は妥当だったのです。
162
上記事情を踏まえれば、本件におけるニュースバリューは、住民監査請求人が多数の架空の「不正疑惑」をインターネット上に流布し、その「不正疑惑」に基づく本件監査請求に基づき、都がColaboの賃金台帳や領収証等を調査して調べた結果、それが認められなかったということにあるはずです。
163
しかしそのような言及は各社の報道には全く見当たりません。このような報道は、ネット上に大量に流布されているColaboへの誹謗中傷に影響され論点を見誤っているものといえ、Colaboへの攻撃に加担する効果さえ招いてしまいます。今後Colaboの発信を踏まえ、的確な報道をしてくださるよう要望致します。
164
Colaboは今後も女性のプライバシーを守りながら、若年女性支援継続のために最 適な方法を模索してまいります。 委託契約の受託者としての市民への説明責任についても、東京都側と適切に協議していく所存です。
165
本日3/8のバスカフェは20-24時でオープン🚌新宿区役所前にて🎀 10代女性ならご飯、お菓子、服、コスメ、充電、Wi-Fi、妊娠検査薬ぜんぶ無料✨ アフターピルの処方や診察等について相談に乗ってくれる病院があります。家に帰れない時、状況に応じてホテルへの宿泊できます。 気軽にきてね〜(๑>◡<๑)
166
バスカフェに去年から深刻な妨害が8回連続で行われていました。東京地裁は今日、この男性や関係者らについてColaboへの接近や妨害活動を禁止する命令を出し、バスカフェの半径600mに近づけなくなりました。これについて記者会見を行いました。少女たちの安心安全な居場所と関係性を守っていきます。 twitter.com/asahi/status/1…
167
》性暴力や虐待などの被害を受けた若年女性らに対する支援事業に取り組むColaboが、40代の男性らによる活動場所周辺での妨害行為の禁止を求める仮処分を申し立て、東京地裁は14日、活動場所周辺である東京都新宿区役所から半径600メートル以内での妨害などを禁止する決定をした。 twitter.com/Sankei_news/st…
168
》12月以降、男性が8回、居場所づくりのための新宿区役所敷地の移動式カフェ周辺に居座り、妨害行為をしたと主張。コラボの仁藤代表は妨害行為を理由にカフェを中止するよう都から電話連絡があったと説明。「活動をやめるわけにはいかない。行政は妨害に屈するのでなく、守ってほしい」と訴えた。 twitter.com/kyodo_official…
169
大変残念ですが東京都から中止要請撤回がないので、バスカフェを利用しようと思っていた女の子たちへ、Colaboとしてこのようにお知らせします。 #Colaboバスカフェ中止要請に抗議します #バスカフェ中止要請の撤回を #東京都は少女たちの居場所を守れ
170
抗議現場に妨害者も来ているようなので、撮影されたりすると嫌なので、バスカフェに来ようと思っていた女の子たちは、都庁前には来ないでください。 バスカフェやみんなの生活を守っていけるように、大人社会を変えていけるように、これからも頑張ります!今日の開催については決まったら連絡します。
171
ここに署名も立ち上がり3万人近くの方が、バスカフェの継続を求めて声を上げてくれています❤️‍🔥! chng.it/88bjCNrvSt 19時〜都庁前ではバスカフェの開催継続を求めてたくさんの方々が講義の声を上げてくれているようです!
172
今日のバスカフェについて、これまでに東京都から中止要請の撤回がありませんでした。そのため今日の開催は難しくなりました。とても残念です。 今週開催させてもらえなかったので、私たちは来週水曜日に新宿区役所前でバスカフェを開催することを求めて交渉を続けます。 twitter.com/colabo_officia…
173
今日の抗議には120人が来てくれていました。バスカフェと女の子たちを守ろうとしている大人がいることを示そう!と写真OKの人で撮りました。 妨害者の中には性売買業者などからお金をもらっている人もいるようで、Colaboが性搾取から抜け出すための手伝いをしていることが気に食わないのだと思います。
174
そんな状況に一緒に怒り、TwitterなどでColabo応援の投稿をしてる子がいますが、妨害者たちがそうした投稿を探して、個人を特定しようとしたり、嫌がらせをするから危険なので、そうした投稿はしないでください!気持ちだけ受け取ります。
175
これからもバスカフェを安全に開催できるように協力を東京都にも新宿区にも求めていきます💗また必ずバスカフェを開催できるようにします。 困ったことがある人は気軽に連絡してね!