塚田 穂高(@hotaka_tsukada)さんの人気ツイート(古い順)

326
世界日報って、「保守色は強いが教会色はおさえぎみだ」みたいな「設定」じゃなかったでしたっけ…?いろいろあちこちで「設定崩壊」が起きているんですかね…。
327
幸福の科学がこう言っているようなので、『週刊東洋経済』の特集「宗教 カネと政治」の藤倉善郎さんの記事ならびに菊池真理子先生のマンガ単行本は、みなさんぜひ買って確認しないといけませんね!統一教会の記者会見や広報の対応とつい並べて比べてしまうような抗議文です。 happy-science.jp/news/public/15…
328
本日10/6付の北海道新聞に、政治家と統一教会問題についての談話「被害拡大加担と自覚せよ」が載りました。道議会議員でも関係あったのはみな自民党だったようですね。何が「世界平和」なんでしょうね。お読みください。 hokkaido-np.co.jp/article/741376
329
「座り込み」は「シット・イン」で、ヘイトスピーチ・デモを止めるためにカウンターがやっていた抗議行動のイメージ。相手が来た時だけ座り込めばよいのでは。
330
統一教会と政治のことをちゃんと追って発信していた宗教研究者が誰もいなかったというのが、恥ずかしいことだな。
331
本日10/7付の日刊ゲンダイにインタビューが掲載されました。一面全部を使っています。3000字くらい?ありがたいことだ…。国葬から「文化宗教」論、統一教会、日本会議、創価学会ー公明党、臨時国会まで。ぜひお読みください!
332
――ジェンダー平等や選択的夫婦別姓に反対している点は、統一教会と[神道政治連盟・日本会議界隈は]共通します。 塚田「その点では共闘仲間。地方で広がる家庭教育支援条例制定の動きも注視が必要です。あるべき家族像や子ども像の押し付けになりかねない内容で、統一教会のほか、日本会議などの…
333
…右派が運動を展開し、法制化も働きかけている。地方で浸透させ、中央へ攻めていく手法です。同性パートナーシップや性的マイノリティーへの理解促進を阻もうという動きもそうです。」
334
『徹底検証 日本の右傾化』、5年前の本が、こんなかたちで『週刊新潮』にて書評されることふつうあります?倉本さおりさん、ありがとうございます! >統一教会と政治家の関係に歴史的な背景から迫った…エイト氏の論考が連日Twitter上で言及されるように。…五年ぶりの増刷 bookbang.jp/review/article…
335
高額献金の内部の「篤信者」を「高度危険者」などとラベリングして注意していたような団体が、「全ての二世を訪問していきます!」とか、「家庭の相談にのります!」とか言ったって、まあ信用ないですよね。
336
なんで、統一教会の研究はできないとか、カルト問題の研究はむずかしいとか、後ろ向きのことばかり言われるのだろう。できることをやっていけばいいのに。
337
君が代の手話策定の件、国として君が代の歌詞解釈を一本化するとなると、国旗国歌法よりよほど踏み込むことに…。けっこう危ういのでは。「君」とは誰か、「千代に八千代に」「さざれ石」とは何がどうすることなのか、解釈が明示・指定される可能性が。 sankei.com/article/202210…
338
>会合では、デフリンピック東京大会の推進議連を立ち上げることも決めた。会長を務める衛藤晟一参院議員は… という並びも気になるんですよね。深読みしすぎ、ならよいのですが…。 sankei.com/article/202210…
339
10/7日刊ゲンダイ掲載のインタビュー「塚田穂高氏が語る 政治と宗教の関わり方「大票田は誤解。政策の浸透は甘く見てはいけない」」がウェブ掲載されました!国葬、文化宗教、自民党と統一教会、靖国、政教分離、創価学会―公明党、神社本庁―神政連、日本会議…など全部盛り! news.yahoo.co.jp/articles/dc855…
340
日刊ゲンダイで「文化宗教」論を展開してしまう私…。なお、見出しの「大票田は誤解。政策の浸透は甘く見てはいけない」は、日本会議や統一教会のような政治活動(政策提案・言論・署名・集会・地方→中央など)の仕方を、創価学会―公明党など従来の大教団=票田型で捉えては見誤る、という意味です。
341
おお、来ましたね!この先、世論の後押しが重要です。「解散」とは、「宗教法人格の取消(税減免などなくなる)」のことです。団体の解散ではありません。統一教会のこれまでやってきたこと・積み重ねてきた被害が、公益法人たる宗教法人としてふさわしいか、考えましょう。 fnn.jp/articles/-/429…
342
「今年の漢字」は、もう「エイト」でいいと思っている。kyodo.co.jp/release-news/2…
343
解散の「狙い」というのはもちろんなんですけど、そもそもで統一教会が公益法人たる宗教法人として適切なことをやってきたのか、優遇・特権を与えたままでいいのか、が問われるべきなんだと思いますよ。 news.yahoo.co.jp/articles/75093…
344
「…事前に送られていたFAXを会見の場で読み上げ、小川さんが抱える病気について公表したのは、あくまで特派員協会および小川さんご夫婦の判断であり、ご両親や当法人が意図したことではありません」 さすが、「霊感商法は信者が勝手にやった」と言ってきただけありますね! ffwpu.jp/news/4019.html
345
さまざまなカルト問題のケースを比較検討した立場からすれば、解散命令が出た明覚寺というのは、「ミニ統一教会」だと思う(個々の被害が軽いという意味ではない)。霊障、供養、トークマニュアルの「霊視商法」。「霊感商法」とほぼ同じでは? 規模が小さいから、明確に幹部・組織ぐるみだっただけ。
346
逆に言えば、統一教会の場合は「グローバルなコングロマリット」で分業体制、高度に機能分化。だから幹部自らはやらずに、末端の信徒と会社が「霊感商法」をやっていたと。でもそれって「設定」だったのでしょう。お金の行き先、信者のリクルート先は。トークマニュアルがあって、「霊能師役」だった。
347
逆に言えば、教会が仮に本当に自教会がマズい、改革が必要だと思っているならば、宗教法人格があろうとなかろうと、「霊感商法」を認めて反省し、「コンプライアンス宣言」を今度こそ徹底させ、教会改革を推進してもらいたいですね。法人格の有無は関係ないので。本当に思っているならば、ですけどね。 twitter.com/SuspendedNyora…
348
【署名・拡散のお願い】統一教会のやってきたことが、「公益法人」たる宗教法人にふさわしいといえるのか。日本社会における「宗教」のあり方が問われています。当方は「呼びかけ人」の一人として、みなさまに本件署名と拡散を伏してお願い申し上げます! change.org/p/%E7%B5%B1%E4…
349
明日10/18は、こちらTBSラジオSessionに出ます。そもそも宗教法人とは、みたいなところからも行きたいと思っています。どうぞよろしくお願いします! tbsradio.jp/articles/60804/
350
初日は38,000筆ほど。朝には40,000超かな。引き続き、どうぞよろしくお願いします!ぜひ、周りの方々へお知らせいただければ幸いです。 twitter.com/hotaka_tsukada…