51
「経理がまちがえて原稿料を先に振り込んでしまったので、原稿を書いてもらえないか」という依頼が来た…。新手のやつか。(詳細は伏せます)
53
「メリークリスマス!」といきたいところですが、帝国書院『高等学校 公共』教科書には、「…多民族、多文化国家のアメリカでは、さまざまな宗教を信仰する人に配慮して…「ハッピーホリデーズ…」という言葉が使われるようになってきている」と記述があります(「公共空間と宗教の関係」31頁)。
54
こちらの番組、しっかり見たいと思う。が、この告知ツイートについているリプがひどすぎる…。宗教文化、多文化共生への無理解。中・高・大等での教育が問われるな。 twitter.com/news23_tbs/sta…
55
おはようございます💤本日朝刊、共同通信配信記事で、いわゆる「被害者救済新法」成立についてコメントしています。地元紙などで御確認ください!これで「よくやった」なんてとんでもないですね。引き続き、やっていきましょう。
56
臨時国会、前半で「山際大臣の統一教会関連の記憶ははたしてよみがえるのだろうか?」とかやっている時間がなければ、「被害者救済新法」はもっとまともになったかもしれませんね。あ、メディアや追及した野党側の問題ではなく、隠していた本人と任命側の責任ですが。
jiji.com/jc/article?k=2…
57
今回の法案はあえて「被害者救済新法」と呼び続けられた感じが。実際は、現在の被害実態にはそぐわないかたちでの「これからの献金・寄附規制法」であった。そして、「配慮義務」と「附帯決議」こそが重要という、なんともちぐはぐな。
mainichi.jp/articles/20221…
58
あくまで「寄附の勧誘を行うに当たっては」限定の話。たとえば「自由な意思を抑圧し」「適切な判断をすることが困難な状態」で、「入信」や各種「宗教活動」「政治活動」を迫ること、その内容の「誤認」への「配慮」とはなっていない。「カルト問題」の問題性とはむしろここなのでは?
59
60
神社本庁=神道政治連盟のLGBT理解増進批判の根拠資料の出典が、統一教会系『世界日報』からだった…。さすが「同志」「お仲間」ですね。自前で何が問題だと考えるか指摘できないようなら、そんな主張しなければいいのにね。実に情けない。
61
一企業の年中行事の受賞者が誰だろうと自由だが、拙稿が関連づけられているので、あえて一言。チキラボの皆様が 「#宗教2世」受賞者というのは理解に苦しむ。拙稿で書いたように、「宗教2世」は、近年SNSを中心に当事者の側から悲痛な思いのもとに使われるようになった語だ。彼(女)らこそだと思う。 twitter.com/gendai_yougo/s…
62
統一教会以外でも、脱会の時や、納骨堂等契約の際に一筆書かせるような教団もありますよね!これは重要な答弁だ。山井和則議員が引き出してくれた。
>「念書は違法性示す要素」
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
63
被害者や家族、問題に取り組んできた専門家らが口を揃えて「使えない」という「被害者救済」法案。結局、岸田首相の「聞く力」とはなんだったのか、いったい誰の声を聞いているのか、ということですね。
tokyo-np.co.jp/article/216661
64
なお関連して、「日本の宗教法人18万のうち解散となったのはオウムと明覚寺のみだ」というのはデマ、不正確な言い方なので気をつけたいものです。「解散命令」がくだされたのが2件のみで、「任意解散」や「法定解散」はほぼ毎年あります。
65
NIKKEI Asia 11/22記事「Japan builds case to dissolve scandal-hit Unification Church」に、コメント掲載されました!宗教法人解散=法人格取消の基本的なところのみですが、この点についてはいまだに誤解もあるので英語で正確に伝えられたのはよかった。御高覧願います。
asia.nikkei.com/Spotlight/Asia…
66
「もっと学校教育で〇〇について教えるべきだ!」論者の多くは、学習指導要領がどうなっているかとか、今の教科書記述がどうなっているかとか全然踏まえずに言っていることが多々あるなあと思うので、そのあたりのことをツッコんでみてください。たぶん逆ギレされます…。
67
統一教会法人解散(法人格取消)請求署名、念書や動画をとったり、先祖の因縁や苦しむ霊などの威迫を用いたり、組織的地位や集団圧力で署名するまで帰さないなどとしたりすることなく、約1ヶ月で20万筆が集まりました!すごいこと。まだ継続中です。さらに積み上げましょう!
change.org/p/%E7%B5%B1%E4…
69
統一教会の法人解散請求署名、若干の期間延長(継続)となり、ほぼ最後のお願いとなります。最後の最後まで積み上げたいので、ぜひ拡散、周囲への声かけをお願いします!シンプルに、公益法人たる宗教法人であることを認めたままでよいのか。迅速に法人格取消へ、です。
change.org/p/%E7%B5%B1%E4…
70
個人的な見解ですが、「させていただく」という語法は、日本の新宗教運動のなかで非常によく広範に見られる思考ー行動様式だと思っています。
71
ちなみに、「「政教問題」の論点なるべく思いつくかぎり挙げてみた」論文なので、江戸しぐさ・水からの伝言・EM菌・親学も出てきます。全部盛りです! twitter.com/hotaka_tsukada…
72
74
NHK文化センターで講座を担当することになりました!「よくわかる日本近現代宗教史Ⅰ」、全6回予定のうち前半3回です。オンラインなので全国どこからでも受講歓迎です。近現代史、新宗教、カルト問題、(後半で)宗教と政治、ガッツリやっていきます。よろしくお願いします!
nhk-cul.co.jp/programs/progr…
75