12月19日の #中銀カプセルタワービル、カプセル再生工場。救出した23カプセルの修復がほぼ終了しました。 写真は黒川紀章氏が所有されていたA1302号室。円窓が開閉できる希少なカプセルでした。海外の美術館での展示が予定されています。
11月25日の #中銀カプセルタワービル、カプセル再生工場。救出した23カプセルを修復しています。 こちらは先行して修復が完了したカプセル。円窓のブラインドも忠実に再現しました。
高城れにさん、ご結婚おめでとうございます。 中銀カプセルタワービルを訪れたのは2018年2月、テレビ朝日「Musee du ももクロ」の収録でした。
11月4日の中銀カプセルタワービル、カプセル再生工場。これは1972年の竣工当時でも、建物解体前の写真でもなく、解体時に取り外したスケルトンカプセルを、オリジナル仕様に復元したもの。 来年にはこのクオリティのカプセルを、国内外の美術館などでご覧いただけます。
10月26日の中銀カプセルタワービル、カプセル再生工場。現在23カプセルが修復中ですが、12月には半分近くが国内外に散らばっていきます。
10月15日の中銀カプセルタワービル、カプセル再生工場。先行して修復を進めてきたカプセルに復刻したベッドと椅子、救出した冷蔵庫が取り付けられました。カーペットの色も決まり、完成まであと少し。
ビームスと中銀カプセルタワービルが初コラボ! 竣工当時の図面やイラスト、写真を使用したTシャツ(3種)、キャップ、トートバッグ、ピンズ、クッションなどのカプセルタワーアイテムを、10月12日(水)からビームス ジャパン4F、公式オンラインショップで発売します。 beams.co.jp/news/3250/
あとはブルーのカーペットを敷いて、冷蔵庫、ベッド、椅子を設置すれば終了です。再生したカプセルは、中銀カプセルタワービル跡地での展示を希望します!
10月6日の中銀カプセルタワービル、カプセル再生工場。先行して修復を進めてきたカプセルの、棚とオーディオの取付が完了。建築メディアの取材と、建築写真家の撮影に間に合いました。
10月1日の中銀カプセルタワービル。 ついに囲いが外されました。解体工事を担当された東京ビルドさん、カプセルをきれいに取り外すという前代未聞の工事を丁寧におこなっていただきありがとうございました。 解体の様子がどこかで見れることを楽しみにしています。
中銀カプセルタワービル12階ブリッジを視察するキアヌ・リーブス。寒かったのか、頭にマフラーを巻いていました。
キアヌ、やっぱり建築好きだったんですね。中銀カプセルタワービルを訪れたのは2015年2月でした。 twitter.com/architectsjrna…
9月25日の中銀カプセルタワービル。 1階の壁、柱の解体が終了。防音パネルも低くなりました。長い間、解体をフォローいただきありがとうございました。 10月からはカプセルの再生と譲渡先、その活用について配信します。再生以外にも異業種コラボやイベントなど、進行中の案件をご案内します。
カプセルが外されると、君が誰だかわからないよ、、
【ラストカプセル】9月5日(月)9時31分、中銀カプセルタワービルA402号室が飛びました。残された最後のカプセルでした。4月12日に解体が始まってから147日、これで140個全てのカプセルがコアから切り離されました。
8月12日の中銀カプセルタワービル。A904号室が取り外されました。見学ツアーや取材、撮影など、たくさんの方が訪れ、メディアで紹介された思い出のカプセルです。再生後は美術館に展示されます。
中銀カプセルタワービルA905号室は、横浜流星さんの写真集撮影にも使用されました。こちらは泊まれるカプセルとして生まれ変わります。 amazon.co.jp/dp/B09BTJ3RCC/
現在宿泊できる唯一のカプセル 1970年代のメタボリズム思想を背景に、建築家黒川紀章によって生まれた『カプセルハウスK』。軽井沢からも近い山間にひっそりと建っています。およそ50年の間、人知れず存在してきました。中銀カプセルタワービルの弟分です。 miraikurokawa.jp/activity/capsu…
先週土曜日に、中銀カプセルタワービルから再生工場にトレーラーで搬送された2つの保存再生用カプセル。まだ中はスケルトン状態ですが、先に取り外して運び込まれた棚やオーディオ、UBなどが組み込まれていきます。8月には約300坪の倉庫がカプセルで埋まります。
<スケルトンカプセルの譲渡について>​ 2022年7月から、保存・再生されるカプセルの取り外しが始まります。カプセルは銀座から再生工場(倉庫)に車両で運び込まれ、黒川紀章建築都市設計事務所の監修により、50年間の歴史を活かしながら竣工当時の仕様に戻していきます。 nakagincapsuletower.com/skeletoncapsule
中銀カプセルタワービルB棟のコア。エッシャーの無限階段に見えてきました。
退去前の中銀カプセルタワービルB405号室。
本日3つ目、通算58カプセル目の取り外しはB405号室。天井の劣化具合でわかりますが、こちらも廃墟でした。
解体前に救出した数十カプセル分の棚やユニットバス、照明、冷蔵庫、オーディオなどを、一時保管していた倉庫から、再生工場(倉庫)に移動しました。約300坪のスペースに、今月からカプセルが運び込まれ、順次再生されます。