HOM55(@HON5437)さんの人気ツイート(新しい順)

851
#週明けの強行採決に反対します 現在の政権による異様な人事。事実です。 総理大臣   元広島加計学園監事 文部科学大臣 元加計学園客員教授 最高裁裁判官 元加計学園監事 防衛大臣   過去に加計学園で講義 厚生労働大臣 後援会幹事が加計学園理事長 文科事務次官 加計学園記念式典に出席
852
#週明けの強行採決に反対します 黒川検事長は本来、2月に定年を迎えて検察庁から去っていたはず。それなのに ・文書による決裁もなく ・従来の法解釈を覆し ・定年の一週間前に ・史上初の定年延長を閣議決定。 ここまで異様な事をしておいて、合理的な説明をできないまま強行採決などありえない。
853
#検察庁法改正案の強行採決に反対します 強行採決が行われると噂されていますが、内閣委員会に所属している公明党議員は検察庁法改正について無言を貫いています。「正義の党」を自称しておきながら、やっている事は完全に正義に反している自民党隷属政党・公明党。
854
#検察庁法改正の強行採決に反対します 小泉環境大臣「法案が審議中でもあるので、環境大臣としてのコメントは控えたいと思う」 ちょっとまて!!その法案を閣議決定して衆議院に提出したのは内閣だろ!!!その閣議決定に大臣としてサインしたのもお前だろ!!審議してるからこそ何か言えよ!!
855
#検察庁法改正の強行採決に反対します 検察庁法の強行採決に反対意見を唱えた自民党の泉田議員が、なぜか突如として内閣委員会から排除された事件。党内の一人の議員の意見を封殺し排除するというのが自称「国民政党」のやる事でしょうか。 どんな怪談話よりも恐ろしい、現実の日本政治です。
856
#検察庁法改正案に抗議します 内閣委員長による審議入りの強行や、法務大臣を委員会に呼ぶ事を拒否するなど、異常なまでに法案可決を目指す政府と自民党。 その審議中に自民党の平井議員が何をしているのかと思えば、タブレットでワニの動画を見て楽しんでいました。どうかしてるよ、頭が
857
#検察庁法改正に抗議します 東京高等検察庁の黒川検事長は「従来の法解釈を変更し」「内閣の決定により」「定年のわずか1週間前に」「検察官として史上初の」「定年延長」されました。これが偶然でしょうか。 強力な権限を持つ検察に、政治が意図的に介入するのはあまりに不健全。露骨すぎるよ。
858
#検察庁法改正案に抗議します 法改正しても黒川検事長の定年には影響しないという声がありますが、それは間違いです。 黒川氏が検事総長になった場合に、現行の国家公務員法と改正検察庁法による定年延長を組み合わせれば、なんと68歳まで検事総長に留まる事が可能。本来は今年1月に定年の人なのに!
859
#検察庁法改正法案に抗議します 今年1月、黒川検事長は内閣の決定により、検察官として「史上初の定年延長」がされました。そして法律に定められた定年を過ぎた現在も東京高検検事長を務めています。 これだけ見ても異様な検察人事なのに、法改正して合法的に政治介入できるようにするなど言語道断。
860
#検察庁法改正案に抗議します この法案は単に検察官の定年延長をするものではありません。 ①定年を63歳から65歳に延長 ②63歳で役職定年を導入する(管理職からはずす) ↑わからなくもない ③内閣が認めた場合に、役職定年も定年も超えて現在の役職で勤務延長する事が可能 ↑これは理解不能 twitter.com/horyl_1171/sta…
861
#検察庁法改正案に抗議します 検察庁法の改正に先立って行われた、黒川検事長の違法な定年延長。史上初の検察官の定年延長ですが、この決定をしたのは自民党だけではありません。「正義の党」を自称する公明党も加担しています。 公明党の赤羽大臣は定年延長の閣議決定にサインをした人物です。
862
#検察庁法改正案に抗議します どうして検察庁法を改正し、検察官の定年を延長する必要があるのでしょうか。 森まさこ法務大臣は国会で法改正の必要性について説明しているんですが、これがまたヤバいんです。とにかく言ってる事が意味不明なんです。誰か理解できる人いますか??
863
#検察庁法改正案に抗議します この改正案は問題が多すぎるので、国会でいま審議するべきではないという声が多数ありました。しかし政権側は検察庁法改正案を何としても通したいので、反対意見を無視して内閣委員長の職権で強引に審議を開始。しかも法務大臣の出席も拒否。おかしいでしょこれ。
864
#検察庁法改正案に抗議します 政府は今年の1月に従来の法解釈をねじ曲げて政治介入し、政権と親密な関係にある黒川検事長を違法に定年延長させました。これは史上初です。 政府はそれに続き、合法的に政治介入できるよう法改正を企んでおり、これが通れば検察の独立性・中立性が失われます。絶対ダメ。
865
無能安倍晋三が「人と人との絆の力」で「恐怖や不安に打ち勝つことができる」とか言い出しました・・。 この人は宗教家ではなく内閣総理大臣です。いま人々の恐怖や不安を取り除くためにするべき事は、とにかく補償でしょう。絆とか「思いやり」とかいうのはその後で。#俺たち自粛お前は辞職
866
やっぱりという感じですが、予算委員会を見てもアベノマスクを着用している人が殆どいません。配布決定をしたはずの大臣ですら着用していません。 議員会館にも既にアベノマスクは配布されているとの事なので、誰もが手元に持っているはずです。一貫して着用してるのは「生みの親」安倍総理のみ・・。
867
公明党・若松議員の政治団体「若松かねしげ市民フォーラム」の政治資金収支報告書(平成27年分)はこちらから確認できます。 warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
868
アベノマスクの受注業者 #ユースビオ(福島市) 。この会社の建物に公明党と公明党議員のポスターが貼ってあり意味深です。 調べてみると、公明党の若松かねしげ議員の政治団体の収支報告書(平成27年分)にはユースビオ社長と同姓同名の樋山茂氏が献金している事が記されてます。
869
毎日新聞が頑張っています!!えらい! 先ほどの総理会見を毎日新聞がYoutubeで中継していたのですが、総理の左右にあるプロンプターを両方ともしっかりカメラで捉えています!!少し無理をした感じが伝わってくる構図ですが、安倍晋三がプロンプターを使い朗読している様子がモロバレです。
870
家にいろ!仕事はするな!と自粛要請しておきながら、それに対する補償と給付は極端に出し渋りする無能安倍晋三。感染拡大の不安と共に高まっているのが、今後の生活への不安です。そんな状況下で「自粛も休業も何ら影響なく、ゆっくり自宅で休んでいる人の姿」を見せつけてくるって、絶望ですよ。
871
やはりプロンプターの威力はすさまじい。あれだけプロンプターで原稿を見まくって会見を行っているのに、下を向いていないというだけで「記者の人たちを見て」「原稿を殆ど見ず」「きちんと自分の言葉で伝える総理」だと認識している人がたくさんいる。 t.co/pPqM1kNzju
872
皆さん!騙されないでください! 総理記者会見の映像だと、総理が記者・国民に対して力強く呼びかけているように見えます。しかし実際にはプロンプター(横のガラス板)に映った原稿を読んでるだけで、記者や国民なんか全然見ていないんです!!それっぽく朗読してるだけなんです!!
873
「日本が戦後経験したことのない国難」なのに、対応策が「布マスク2枚郵送」という衝撃。日本政府は私たちの思ってた以上に無能でした・・。 しかも恐ろしい事に、この #アベノマスク の買上げには緊急経済対策の予算が使われます。どのへんが経済対策なのか全くの謎です。日本政府の頭が国難。
874
参議院決算委員会で安倍総理は「日本が戦後経験したことのない国難ともいえる状況だ」と、新型コロナに対する極めて強い危機感を表明。 ここまで言うからには、大規模な現金給付案をぶち上げるのか!?と思ったら・・「1世帯あたりマスク2枚郵送」でした。。無能すぎない・・???
875
無能安倍晋三が記者会見でようやく「現金の給付」に言及しました。しかし具体的な金額・対象者・給付の時期は全然決まっていないという、あまりに無能すぎる内容でした。自粛を要請するだけしておいて、給付はこれから検討します!なんて許されないでしょう。 #自粛と給付はセットだろ