27
@hanao87_0 左上の出演者です.
例の関数選手権の元名古屋大学代表です.
TV局の方に,はなおさんに許可を取ってもらうように伝えておいたのですが…連絡はありませんでしたか!?🙇♂️
29
32
Chu! 可愛くて 5面
33
本日の大発見です.
自称"関数アーティスト",すげぇグラフを思いつきました.
35
しかし自動ショベルの利用は必須である.何に用いたのか?
スチレンボードを用いた建機の改造が許されていたので,バケットに板を取り付けてビーズを均してくれるブルドーザー(?)を作成した.これにより,人間が操作するショベルが同じ場所を掘り続けてもビーズがなくならないようになった.(続く↓
37
【続報】
「恋の方程式」ミス指摘され緊急修正
やはり恋は簡単ではない模様
twitter.com/chartmanq/stat…
38
中学まで苦手だった数学が,高校に入った瞬間に得意になった.
ずっと不思議だったのだが,昨晩理由に気付いて衝撃を受けた.
問題文から"たろうくん"や"つばささん"が消えたんだ.
具体的な人物の名前が出てくると途端に訳がわからなくなる.
数学が得意になったのではなく,小説が苦手だったんだ.
39
諸君!!!!
「この絵は作者の没後70年以上経っててパブリックドメインだな」って作る前にちゃんと確認済みだぞ!!
あと!!!!!
こんな1時間で作ったしょうもない動画はどうでもいいから!!
私は ††理系†† だから!
力を存分に発揮したこっちを見てくれ!!
twitter.com/chartmanq/stat… twitter.com/CHARTMANq/stat…
42
【変数t選手権】結果発表
時間によって変化する"変数t"を含むグラフを作り,その素晴らしさを競う選手権を開催しました.
1位から10位の作品を発表します.天才達の素晴らしい作品をご覧あれ!(リプ欄に続く)
43
44
夏休みの宿題といえば自由工作!
みんなは何を作ったのかな~?
私「自転車と公転車」
45
気付いてしまったんよ.
Twitterとか,YouTubeのshortsとか,ループ動画と"循環論法"って相性がよい.
46
日常生活に溢れる物理の問題
理由,わかりますか?
47
自動ショベルは市販のラジコンを改造して作られたものであったが,パワーと可動域が改造前よりも低下していた.また,動作が不安定で突然停止してしまうこともあり,信頼性が高くなかった.そこで,数回の実験ののち"掘削"という任務から切り捨てた.(続く↓
48
今回の演習は,タイム(500 gのビーズを運ぶのにかかる時間)・品質(ビーズを溢さずに運べるか)・コスト(使用した建機の台数や資材の量が少ないほど良い)の3項目で評価された.但し,ウェイトはタイム>品質>コストの順であった.(続く↓
49
与えられた期間は4日間であったが早々に方針が決定し余裕ができたため,残りの時間はひたすらラジコンの練習をした.
私はショベル担当.1回の掘削でかなりの量を掬い,ロスなく積載できるようになった.上手くね?(続く↓