CHARTMAN(@CHARTMANq)さんの人気ツイート(いいね順)

26
女「これ作ったから食べて」 男("本名"チョコだ…!) 女「やっぱり"最初の2文字"だけ私がもらっていい…?」 男(本命チョコだ…!!!)
27
焼きおにぎりかんぜんにりかいしたひと 「0個なら16秒か」
28
8個の8を使って”8”の形をしたグラフを表示する方法を発見した. I found a way to make a “8”-shaped graph using only 8 8s.
29
使えない豆知識 "スカート"の4文字を正方形に並べて行列式を計算すると"スト-カー"になる
30
夏休みの宿題といえば自由工作! みんなは何を作ったのかな~? 私「自転車と公転車」
31
ディレクターの方と連絡が取れました. 結論から言うと誰も悪くありません. 以下に,経緯を端的に纏めた画像(1枚目)とディレクターの方とのやりとりの一部(2枚目,ご本人からのTwitterへの転載許可取得済み)を添付します. テレビ局はじめ,関係者の方への攻撃的なコメントはお控えください.
32
文章の中に「絶対違う」という文字列が出てくるとき代わりに「±ウ」と書けば2文字短縮できるというライフハックを思いついたけどこれライフハックと呼べるかと問われると±ウ
33
日常生活に溢れる物理の問題 理由,わかりますか?
34
「せや!東大の有名問題と京大の有名問題をフュージョンして最強の入試問題を作ったろ!!」
35
いろんな意味で"左右対称"なグラフを思いついた. 数式に注目.
36
お絵描きAIさん,さては分母と分子を逆にしちゃったな??
37
「私は真に驚くべきQRコードを生成したが,これを読み込むには余白が足りない.」
38
本日の大発見です. 自称"関数アーティスト",すげぇグラフを思いつきました.
39
明日から使える豆知識 ・単なる駄洒落ではなく実際にsinとcosを使ってtanjiroが作れる
40
あ!Googleを作るときに廃棄される部分のグラフだ!
41
中学まで苦手だった数学が,高校に入った瞬間に得意になった. ずっと不思議だったのだが,昨晩理由に気付いて衝撃を受けた. 問題文から"たろうくん"や"つばささん"が消えたんだ. 具体的な人物の名前が出てくると途端に訳がわからなくなる. 数学が得意になったのではなく,小説が苦手だったんだ.
42
"逆"義務教育の敗北 (高校数学なので義務教育ではないが)
43
よくみると,ごしょく.
44
しかし自動ショベルの利用は必須である.何に用いたのか? スチレンボードを用いた建機の改造が許されていたので,バケットに板を取り付けてビーズを均してくれるブルドーザー(?)を作成した.これにより,人間が操作するショベルが同じ場所を掘り続けてもビーズがなくならないようになった.(続く↓
45
諸君!!!! 「この絵は作者の没後70年以上経っててパブリックドメインだな」って作る前にちゃんと確認済みだぞ!! あと!!!!! こんな1時間で作ったしょうもない動画はどうでもいいから!! 私は ††理系†† だから! 力を存分に発揮したこっちを見てくれ!! twitter.com/chartmanq/stat… twitter.com/CHARTMANq/stat…
46
自動ショベルに適した任務を与えられたこと,そしてその判断の速さが勝因だったと思う.(対象は人ではないが)適材適所という言葉を改めて実感する結果となった. 最後に,本来の用途で自動ショベルを導入した他チームに敬意を表し,素晴らしいチームメイトに感謝の意を表してこの演習の感想とする.
47
"一部区間においてダイヤの乱れが発生しております"
48
sinとcosを使うとタンジェントができることは有名ですが,私の手にかかればsinとcosを使ってタンジェリンができます🍊
49
tを0から1まで変化させると可愛いサプライズが起きる数式を思いついた❣️
50
🙋‍♂️「先生,"これ"は一次関数の方程式に含まれますか?」