26
こんなもん、1月中にでも常時マスク不要を決めて実行しないと、4月から社会の正常化は不可能。次の波(1月〜2月)が起こる前に決めろよ。
屋内もマスク不要案浮上 コロナ「5類」移行で政府 | 2023/1/14 - 共同通信 nordot.app/98691466677744…
27
そりゃマスク圧が強すぎて不快な飛行機より新幹線を選びますよ。
JAL 東京ー広島便が1往復減便へ 3月26日から 「依然として厳しい状況」 | 2023/1/29 - RCC中国放送 nordot.app/99227070889482…
28
もう専門家の意見は聞くな。校歌斉唱時だけマスク着用とか馬鹿か?
「専門家の意見を聞いた上で校歌斉唱時の扱いといった課題を整理する。」
政府、マスクなし卒業式へ調整 校歌斉唱時の課題を整理 | 2023/2/3 - 共同通信 nordot.app/99415034196297…
29
あと一押しの世論が必要です。この一文は絶対に外させましょう。これがある限り、絶対に「個人の判断」にはなりません。
「また各事業者が感染対策のため、利用者や従業員にマスク着用を求めることは許容されると示す。」
@inosenaoki @otokita
news.yahoo.co.jp/articles/59c92…
30
JALの係員がノーマスク! twitter.com/j17sf/status/1…
31
経団連が「コロナ終わった宣言」出しました。
これでも感染対策を続ける企業は、何?
新型コロナウイルス感染症に関する各種対策の終了について | お知らせ | 一般社団法人 日本経済団体連合会 / Keidanren keidanren.or.jp/announce/2023/…
32
ヤマトの配達員がマスク着用で来たので「御社はマスク着用は自由になったのでは?」と聞いたら「上からの指示でまだマスク着用になっています」と言われた。
「物騒だから外してくれ。マスク自由になったはずだと報道で聞いている。と上に伝えてくれ。」と言った。
後でHPから上記意見を送った。
33
そもそもマスクなしで宅配に来られるのが嫌な人がいるのなら、そういう人の方が置き配にするなりして対策すべきこと。
これから暑くなるのにマスク着用を強いるというのは、ヤマト運輸が会社として従業員の健康を考えていないという証拠です。