都市公園の野鳥(@kouenno_torisan)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
#迷子インコ 大阪府富田林市。色は薄めのグリーン。近寄ってはくれたのですが保護には至りませんでした。 力強く飛んでいましたが、朝晩の冷え込みが心配です。お心当たりのある方はダイレクトメールを頂ければ場所の詳細をお伝えいたします。
27
セグロセキレイの飛び上がってからの虫キャッチ ふわりと浮いてから着地の羽ばたきをするなど余裕の表情ですが、これ約7倍に引き伸ばしたスロー再生です。私たちと彼らの時間感覚はかなり違うのでしょうね。
28
虫を捕えて着地します。 これは間違いなく10点満点でしょう。
29
のっしのっし。ボリューム感ありすぎでは(キジバト)
30
木にスズメが突き刺さっていました
31
ハクセキレイのホバリング 垂れ下がった脚や翼の動き、つられてはためく背中の羽毛の様子も見どころです。
32
#どうぶつにハテナつけると可愛い選手権 (キセキレイ/ジョウビタキとチャミノガ/エナガとクチベニマイマイ)
33
あれはたぶんせきれい座。星をみる鳥。
34
何のために生きるのでしょう。私たちがその答えを見出すのは容易ではありませんが、彼らは「今まさに、この時のために生きている」とも思えるのです。そんな繁殖期の普通種の野鳥たちの姿を週に数回ツイートいたします。
35
他のセキレイからするとクールで気難しいイメージのあるセグロセキレイさんですが…このポーズは愛嬌が有りますよね。
36
鳥を愛するのであれば珍しく美しいものでなくてもいいんです。家の窓やベランダから見られるもの、通勤通学途中で出逢う子を毎日…いや、週に一度でも良いと思います。できることなら一年を通して観察してみませんか。きっと面白い発見が有るはずですよ。#愛鳥週間
37
私の近くに舞い降りたシジュウカラが伏せて両翼を全開にしてしまいました。目まぐるしい子育てに疲れ果て、哀れ力尽きてしまうのか…と心配してしまうような感じですが、おそらく羽根の虫干しだったのでしょう。
38
走るセグロセキレイのスロー再生。 上体がブレていないのは、陸上競技の選手のフォームのよう。これは速く走れる秘訣なのかもしれません。 そしてさらに安定しているのは頭の位置。鳥類の優れた視力、このように頭の位置を安定させることでブレのない視界を得ているからと思われます。
39
踏み切ろう、失敗してもいいんだ。
40
この歩き方、好きな人は多いはず。春の野原でツグミさん
41
ハクさん危機一髪 路面凍結スリップ注意 坂道は特に気を付けて。
42
忘れてしまおう、上手く行かないことなんて。
43
今週のハクさんぽ いつもの水辺、春の気配も少しだけ。
44
鳥たちの寒さ対策3選 羽を膨らませる 片脚立ちになる。 あと一つは…?
45
モサモサの上を歩くモフモフさん(ハクセキレイ)
46
先日の仲良しさんたち。 今日は #世界スズメの日 だったそうです。
47
河川敷で巣の材料を集めていたツバメさん。 一度にたくさん持ち帰るのなら、先に枯草を咥えておくのがポイントなのかもしれません。 ちゃんと工夫して作業を効率化しているようです。
48
「進路クリア。滑走開始、離陸します」
49
皆様にお願いします。リンク先をご覧頂き、よろしければ署名して頂けないでしょうか。鳥たちが理不尽に苦しみ死んでいく状況、改善できることを願います。 twitter.com/acrkb2008/stat…
50
お日様に当たると溶けちゃう…雪だるまかな?(スズメ)