外務省(@MofaJapan_jp)さんの人気ツイート(古い順)

76
コルスンスキー駐日ウクライナ大使による林外務大臣表敬 mofa.go.jp/mofaj/press/re…
77
ロシアについての危険情報(レベルの引き上げ) mofa.go.jp/mofaj/press/re…
78
ウクライナの事態に関する国際刑事裁判所(ICC)への付託 mofa.go.jp/mofaj/press/re…
79
ウクライナ及び周辺国における緊急人道支援 mofa.go.jp/mofaj/press/re…
80
ウクライナによる国際司法裁判所(ICJ)への提訴(暫定措置命令の発出)(外務大臣談話) mofa.go.jp/mofaj/press/da…
81
森外務事務次官によるガルージン駐日ロシア連邦大使の召致 mofa.go.jp/mofaj/press/re…
82
ウクライナの首都等の呼称の変更 mofa.go.jp/mofaj/press/re…
83
#ゴルゴ13 の海外安全対策マニュアルの番外編動画が完成しました。 コロナ禍での安全対策にお役立てください。 特設サイト: anzen.mofa.go.jp/anzen_info/gol… #外務省 #ゴルゴ #海外安全情報 #Gマニュアル #たびレジ
84
キーウ近郊における民間人への残虐な行為(外務大臣談話) mofa.go.jp/mofaj/press/da…
85
外交専門誌『#外交』では、最新号を期限を設けず #全文無料公開 しています。 特集「#ウクライナ侵攻の衝撃波」の巻頭論文「動揺するリベラル国際秩序」は、ウクライナ情勢がもたらす国際秩序への影響について理解を深める論文です(#細谷雄一 慶応義塾大学教授 著)。是非お読みください。
86
「ロシアによるウクライナ侵攻は、20世紀に国際社会が積み上げてきたリベラルな国際秩序を動揺させると同時に、冷戦終結後のヨーロッパで構築されてきた信頼醸成プロセスの有効性に疑問を投げかけた。」(序文より抜粋) gaiko-web.jp/test/wp-conten…
87
林外務大臣のNATO外相会合出席(結果) mofa.go.jp/mofaj/erp/ep/p…
88
駐日ロシア大使館の外交官及びロシア通商代表部職員の国外退去要請 mofa.go.jp/mofaj/press/re…
89
林芳正外務大臣のメッセージ「ロシアがウクライナ東部クラマトルスクの鉄道駅をミサイルで攻撃し、避難しようとしていた多数の民間人を殺害したことを強く非難します。無辜の民間人の殺害は、戦争犯罪であり、断じて許せません。」
90
日独の協力で、ショルツ首相の帰国に際し、日本の皆さんから駐日ウクライナ大使館に寄せられたおむつ、生理用品といった日用品をドイツ政府専用機で輸送していただきます。ドイツ側の協力に感謝します。この取組が、ウクライナ国民に対する心強いメッセージになることを期待します。
91
モルドバの首都等の呼称の変更 mofa.go.jp/mofaj/press/re…
92
ウクライナへの支援物資輸送のための緊急無償資金協力 mofa.go.jp/mofaj/press/re…
93
外交専門誌『#外交』最新号 #全文無料公開 中。 論文「#ゼレンスキー とは何者か」(#平野高志 ウクルインフォム通信日本語版編集者 著)は、#ウクライナ で政権や国内情勢を長年追ってきた筆者ならではの視点で分析を行っています。是非お読みください。 gaiko-web.jp/test/wp-conten…
94
鈴木外務副大臣のウクライナ復興会議出席 mofa.go.jp/mofaj/press/re…
95
ロシアによるウクライナ侵略開始以降、多くの命が犠牲となる中、親ロシア派により拘束されていた英国国民がウクライナで死亡したとの報道について、日本として、極めて深刻に受け止めています。日本は、当該英国国民の御家族と共にあります。
96
オデーサ港への攻撃について(外務大臣談話) mofa.go.jp/mofaj/press/da…
97
林外務大臣のカンボジアにおける慰霊碑への献花 #カンボジア王国 #林外務大臣 #慰霊碑 mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sea…
98
今般、あたかも、ウクライナ軍がザポリッジャ原子力発電所にミサイル攻撃をした旨を岸信夫総理補佐官がツイッターに書き込んだかのように装う虚偽投稿が在英ロシア大使館のSNSアカウントにリツイートされましたが、このような投稿を岸総理補佐官が発信したとの事実はありません。
99
既に在英ロシア大使館には申入れを行い、同大使館も当該投稿を引用したSNS上の投稿を削除しました。ロシアによるウクライナ侵略は、主権及び領土一体性の侵害かつ武力の行使を禁ずる国連憲章の重大な違反であり、ロシアが偽情報を拡散することは、日本として容認できません。
100
エリザベス二世女王陛下の崩御に際しての林外務大臣からのメッセージ: 英国王室史上最長となる70年にわたり在位され、世界の平和と繁栄のために極めて大きな役割を果たされてきたエリザベス二世女王陛下の崩御は、英国民のみならず国際社会にとっての大きな損失です。謹んで哀悼の意を表します。