SHARP シャープ株式会社(@SHARP_JP)さんの人気ツイート(リツイート順)

0.2歩くらい冷蔵庫が未来へ近づいたぞ!! kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1375…
受験生がんばれと私的な神頼みについて書きました comici.jp/SHARP_JP/episo…
令和のサイバースティック錬成について、くわしくはまたツイートします
本当の晩ごはん教えてよ
不本意ながらこれが公開されました。現時点でもギャラが振り込まれた形跡はありません。 twitter.com/SHARP_JP/statu…
ワンオペって英語でなんていうの?
検温とクリスマスと私、について書きました comici.jp/SHARP_JP/episo…
昔から「上司がわからずやで」とか「会社からGoが出ない」といった類を、苦労して乗り越えたエピソードとして、良い話フォルダに分類する感覚がわからない。私はその手の話を「親や家が古めかしくて」といった、身内事情の延長として捉えてしまって、外に言うには恥ずかしい話フォルダに入れてしまう。
なんでとにかく軽いコードレス掃除機がおすすめかというと、従来は「よし隅々まで掃除機かけるか」と並々ならぬ決意が必要でしたが、とにかく軽い掃除機があると「汚れを見つけた時にサッと掃除する」という、生活のパラダイムシフトが起こるからです。
除加湿空気清浄機は、水を入れたり水を捨てたりしなければいけませんし、除湿した水で加湿するみたいな永久機関でもありません。
担当者の頭だいじょうぶかなと心配していたMVが完成したそうなので今からお知らせします。 twitter.com/SHARP_JP/statu…
価格もわかりにくいと指摘がありました。ごもっともだと思いますので、ここに貼っておきます。
説明や対応の公開など、たいへん時間を要してしまいました。また不具合の改善は少なくとも本日解消できる、というものでもありませんでした。まずもってなにからなにまで申し訳ありません。
それから音楽を流さなくてもいい感じに灯りになる、シャープのLEDランタンを見てくれ(自社案件)
部屋干し民にとって受難の季節のはじまりである
マイメン、タニタからTB
シャープは今年、創業111周年を迎えるのですが、それを記念して今日から3月末まで、ホットクックかヘルシオか空気清浄機を買った方の中から、抽選で111名さまに8万円が当たります。つっこまれそうなので先に言っておきますが、そこは111万円ちゃうんか。 jp.sharp/sinkenkoCP111/
シャープと東京大学はカドミウムを含まない量子ドットを開発しました。今後は環境負荷の小さい、自発光型ディスプレイが実現します。 corporate.jp.sharp/news/221212-a.…
身の回り、親族、友人、知人、同僚、どこを見回してもまんべんなくコロナ陽性がある
みんなSNSの話ばっかりしてるので、おすすめの麦茶の話をします。これで水みたいにうっすい麦茶を作るとびっくりするほどおいしい。
「まさかまさかだ!公式として不甲斐なし!」 grapee.jp/1088859
画像2枚目 1982年のラジカセ、まじでシーケンサー付きだったのです → SHARPさんの「シティポップが流行るなら当時のラジカセやコンポも再評価されないかな」という期待にワクワクが止まらない togetter.com/li/1838834
ご愛用ありがと言いかけて里香ちゃん twitter.com/yumemilu071/st…
昨年からの主張です twitter.com/SHARP_JP/statu…
去年の牛乳危機のお話も #ミルクに恩返し の参考に → 令和二年のトレンド共演:『蘇✕ホットクック』/『ホットクックで蘇を作ってみた人、もういた』とシャープ公式アカウント - Togetter togetter.com/li/1478131