1052
ツイッター、設定を投稿順にしても表示するツイートの取捨選択がされてるっぽいけど、そっと見ているだけのアカウントを関係性が薄いと解釈して表示させないのはやめてほしい。おすすめのツイートを見せたい意図はわかるけど、フォロー・フォロワーの関係性にまで介入するのはやめてほしいのです。
1053
われわれには、会話はないけどそっと見守る、という敬愛の念に基づいた人間関係があるのです
1054
広告そのものの是非、特にシャープの家電アプリご利用の方はご意見あるかと思いますし、私も私で広告の端くれで仕事する身なので思うところありまくりますが、洗濯機に広告配信を開始します。洗濯アプリに広告が表示され、洗濯機本体が広告をしゃべるようになります。 prtimes.jp/main/html/rd/p…
1055
広告はそれを求めている人に届けられるべき、あるいは世間と呼べる広さで有益であるべき、そうでないと広告は嫌われる一方、と私は考えます。今回の洗濯機への広告配信も、担当者は同様の覚悟で開始したそうです。なので今後、少なくとも洗濯機への広告配信は洗濯に関連するものしか実施されないはず。
1056
とはいえ、企業は内部それぞれの事情や合理性を追求するあまり、しれっと方針を変えることもあります。私の経験上、広告のダークサイドに堕ちる場合はあるし、だからここで自戒をこめて、洗濯機の広告配信は洗濯関連のみ、と明記しておきます。こんなツイート、何の効力もないかもしれないけど。
1057
とにもかくにも家電と家電アプリへの広告配信について、日頃お使いの中でご指摘やご不満がありましたら、どんどんツイートしてください。それらのお声に耳を傾けない者はいませんので。
1058
ドラえもんの誕生日をお祝いしたい人で、朝日新聞をとっている人はきょうの朝刊をキープ、とってない人は「DORA220903」のメモと小銭を握りしめてローソンかファミマのシャープのコピー機へ >前RT
1060
今日から9月。行くのがしんどい人へ。 comici.jp/SHARP_JP/episo…
1061
新しいヘルシオを9/15に発売します。10分くらい、ちょっと時間はかかりますが、レンジ機能を一切使わずに惣菜や冷めたおかずをできたての食感に復元する、ヘルシオあたため機能を追加しました。 jp.sharp/range/products…
1062
1979年のことです。鉛筆を置く場所まである。>前RT twitter.com/SHARP_JP/statu…
1063
もっと除湿機のツイートできたのに…機会損失 twitter.com/livedoornews/s…
1064
consumer electronics
1065
承りました(たぶんイケる) twitter.com/pinobotty3/sta…
1066
シャープ「いいですか、落ち着いて聞いてください、回らないどころか、チンすらいいません」 twitter.com/taiyo_181/stat…
1067
鋼のレンチン術師
1068
そういえば補足ですが、いまのヘルシオは「チーン!できあがりました!」と、レンチンのチンをセリフとして声でしゃべるという、謎回帰現象が起こっています twitter.com/SHARP_JP/statu…
1069
チンの歴史をまとめました
チンが鳴らない無音時代→自転車のベルを使ったチン黎明期→チンチン鳴りまくるチン全盛期→ピーなどの電子音にとって代わられるチン衰退期→レンチンという言葉にのみ残るチン化石期→チンというセリフをレンジがしゃべるチン逆襲の時代(今)
1070
月見バーガーの人多すぎ twitter.com/SHARP_JP/statu…
1071
さらに補足なのですが、ごく最近のヘルシオはチンをセリフではなく、自転車のベルを使っていたレンチン初期モデルのチン音を収録、その音源を鳴らすというチンサンプリング時代に移行しています → シャープが投稿した電子レンジの音に反響 grapee.jp/1189624
1072
これは遠回しに買替えをすすめているのですが、今年の夏に家電公取協による電気料金の目安単価が31円/kWhに改定されました。どういうことかというと、たとえば8年以上前の冷蔵庫なら、同じ消費電力量でも電気代がおよそ1.5倍になる計算です。
1073
なので各メーカーのカタログやサイトに、年間/期間消費電力量が載っていれば、おおよその電気代を知るためには、その数字に31円をかける必要があります。2014年より以前は22円、先月までは27円でした。もちろんあくまで目安ですが。
1074
ぱちりと目が覚めた時。あるいは草臥れて寝床に就く時。「あれ、今日はエアコンのスイッチ入れたっけ」との思いが去来する時期を二十四節気七十二候では、白露の空調去(えあこん去る)と呼び、古来より人は自然の微細な変化を楽しんできました。