1401
nullnullしてて申し訳ありません
1402
8月に受注販売する、奥州筆頭 伊達政宗ホットクックのボイスサンプルを少しだけ公開します。cv 中井和哉さん。聞けばわかると思いますが、独眼竜は伊達じゃねえです、you see? youtu.be/e-5mK1n7M1k
1403
ちなみに今回の戦国BASARAモデルを皮切りに、声やセリフを変えたホットクックを受注販売するカスタマイズサービスをはじめます。あの声がほしい、このキャラがほしいなど、わがままをお寄せください。大人の事情で実現しないことがほとんどですが、何かのきっかけになるかも。 corporate.jp.sharp/news/200721-a.…
1404
で、筆頭ホットクックを推して参るにあたり、デザイン投票を行います。上位モデルを晴れて製品化。本日より投票受付。投票イコール購入というわけではないので、BASARAファンのみなさま、Are you ready Guys?
cocoroplus.jp.sharp/news/hotcook-b…
1405
戦国BASARA 15周年を記念して、ホットクックの伊達政宗モデルを発売します。もともとレシピや使い方を発話するホットクックですから、筆頭ホットクックは cv中井和哉さんでしゃべります。六爪という名の、お玉あるいはお箸を用意してお待ちあれ。
1406
Let's Party!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!じゃなかった!!!!!!!!!!!!!!Let's cook!!!!!!!!!!!!!!!!Ya-ha-!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! corporate.jp.sharp/news/200721-a.…
1407
新しいホットクックは伊達政宗が実装されて中井和哉さんの声でしゃべるようになるって話したっけ?
1408
1409
なぜにシャープが抗ウイルススプレーというお声も聞こえますが、コピー機を長年やってきたおかげで、光半導体や粉体加工の技術を応用できた、という背景があるにはあります。というわけでいきなり本日、こちらで売ります。 cocorostore.sharp.co.jp/mx-az03jk
1410
じぶんが何屋さんかわからなくなってきた
1411
太陽光だけでなく屋内照明にも反応し、高い消臭・抗菌・抗ウイルス効果を発揮する光触媒スプレーを発売します。衣類やマスク、壁紙など、気になるところにスプレー、光触媒自体は消費されずに留まるので、効果が長時間持続します。 corporate.jp.sharp/news/200717-a.…
1412
きょうも1日ご安全に
私「乗っ取られてナイカ?」
私「ヨシ!」
私「正気カ?」
私「ヨシ!」
私「私は私でアルカ?」
私「ツイートヨシ!!」
1413
ぴえんこえてかでん
1414
なんなんだこの速報性 → シャープ “ジョシ子さん”で中居正広に感謝「中居社長ありがとう」― スポニチ Sponichi Annex 芸能 sponichi.co.jp/entertainment/…
1416
愛用する除湿機をジョシ子さんと呼ぶ中居さんの人柄、ほんとうに最高だと思う
1417
中居社長ありがとう🙏ありがとうございます🙇♂️ → 中居正広がラジオで激白「出会っちゃったんだよね、理想の子に」「触れたくなる」愛称も発表― スポニチ Sponichi Annex 芸能 sponichi.co.jp/entertainment/…
1418
たいへん申し上げにくいのですが、とうとうシャープマスクに当選しました。
1419
今晩は結果的にお惣菜のポテトサラダの売上が伸びそう。スーパーのお惣菜担当の方は、きょうのポテサラPSIを見直した方がいいのではと余計な心配をしている。
1420
それにしてもポテサラがかんたんでサッと出せる料理というのは誤解では。作ってみればわかる。だいたい、揚げ物しかり、焼き物しかり、かんたんでサッと出せない料理だからこそ、お惣菜として食卓をカバーするニーズがあるのだと思います。
1422
かつてシャープは創業100年を迎えるにあたり、私もいろいろ周年企画を準備していました。いざ2012年。急転直下で経営不振に陥ったとたん、ほとんどがお蔵入りになった。コロナ禍のいま、節目を迎える企業で担当されてきた方のやるせない思い、たぶんあの時と似ていると思う。
1423
関西以外の人にはなじみないと思うけど、大阪の中心部には船場センタービルという古ぼけた商店街が高速道路下にある。その商店街が50年を迎えるにあたり企画したマンガが素晴らしすぎるので読んでほしい。広告マンガの最高峰。読後、行けば、商店街が詩になる。 to-ti.in/story/semba_ce…
1425
プレミアムフライデー公式ページの更新が止まろうとも、私は歩みを止めない。ただ虚無に向かって「きょうはプレミアムフライデー」だとツイートし続けるのだ。