そんな貴重なビンテージ冷蔵庫を、住職さんがシャープに寄贈してくださるということでした。ありがたや。
50年後の野菜室(しかも完動品)
50年前の冷蔵庫とはこれです。はじめて野菜室が設けられた、1973年の冷蔵庫。
そんな幼馴染の寺から50年前の冷蔵庫が発掘されたとの報せを受け、私が行かないわけにはいかないと、やってきた次第です。
壬生寺とは、狂言、新撰組、そして私が子どもの頃よく遊んでいたことで知られる、京都の名刹です。
アップライトピアノ用 湿度調整剤を発売します。乾燥時には放湿、多湿時には吸湿し、ピアノ内部を適切な湿度に保ちます。これまでピアノの保管は、季節ごとに加湿材や乾燥剤を入れ替えたり、加湿器や除湿器を設置する必要がありました。今後は入れ替えも、電源も不要です。 corporate.jp.sharp/news/230118-a.…
次にあなたが家電にしゃべってほしい人リクエストの現在の様子です。各部門の上位を集計、新たに浮上した推しを追加し、順不同でまとめました。1月末まで受付中です。家電から聞きたい推しがある方はぜひ。 cocoroplus.jp.sharp/campaign/voice…
ミイィネェエストロゥーネ → SHARP公式「真田幸村と伊達政宗ホットクックはいつ聞いても面白い、買う買わんとか関係なしに一回聞いて下さい。頭おかしいから。」 togetter.com/li/2050408
プロダクトデザインの専門誌 AXISに企業広告を載せているのですが、プロダクトを窓の映り込みだけで見せるという姿勢は、生活に溶け込む家電を作る企業として至極まっとうだと思います。
ビジネスフォローです twitter.com/tobasuyokafun/…
花粉が飛散すれば空気清浄機が売れるわけで、私と杉花粉は共生しているとも言えるのだ → 爆散期に向けてウキウキする「杉花粉」アカウントとシャープ公式さんの塩対応、見てるだけでくしゃみ出そう togetter.com/li/2050032
これも家電にあるまじきやかましさでよいです twitter.com/SHARP_JP/statu…
保志さんの幸村ホットクックと中井さんの政宗ホットクックはこれがいつ聞いてもおもしろいので、買うとか買わんとか関係なしに一回聞いてください。頭おかしいから。 twitter.com/SHARP_JP/statu…
@tobasuyokafun そういうとこやぞ
今ごろツイッター見てる人は逆にだいじょうぶだと思いますが、共通テスト、おちついてがんばってください。
@tobasuyokafun 例年以上におとなしくしていてください
ホットクックがキッチンの文鎮化している人へ → ホットクックで何作ったらいいかわからない人向けおすすめレシピ集 togetter.com/li/2044399
そう考えると「お風呂が沸きました」は昔から名乗っててえらい
おっしゃるとおりです。アイツらピーピーどころか同じ声でそれぞれ勝手にしゃべりますからね。「まず名乗る」はこれから必須だと思います。 twitter.com/matiba_ri/stat…
【販売終了のおしらせ】一部の空気清浄機向け、梶裕貴さんの着せ替えボイス販売は、1/17で終了します。ご購入を検討中の方はお急ぎください。なおすでに購入された梶裕貴さんボイスは、引き続きご利用できます。ご安心を。 cocoroplus.jp.sharp/voice/0019/
Twitterに浮上している受験生へSHAR点Pが申し上げるとすれば、Twitterに浮上しない方がいいということです。
道頓堀川にウナギ、淀川にクジラ
@ontine9neo おっしゃるとおりかと思います。しかし実現までにはそれなりの時間も要するので、当面のソリューションを考えました。タイガーの炊飯器に「実家が炊飯すると通知が行く」という機能があります。これを自分宛にすれば、少なくとも炊飯したかどうか、失念は防げると思います。 tiger-corporation.com/ja/jpn/static/…
昨年からの主張です twitter.com/SHARP_JP/statu…