③ハンダこてで四隅を溶かしてくっつけていきます。この時ストッキングがシワにならないよう適度に伸ばしてね ④余分な部分を切ってマスクが完成! ⑤パーツにマスクをテンション掛けた状態で塗装する ⑥完成🌟
GBWC2018年度景品 メガサイズユニコーン 後は配線処理だけなのでほぼ完成!
#このタグを見た人はラフ造型とその完成品を見せる 試作品スケール1/144 完成品スケール1/60 GBWC規定サイズ50cmx50cmx50cmギリギリのサイズで製作しました
いい感じの情報過多♪ ポリキャップ見えている部分あるから目隠し作らないと
#蛇紋塗装 楽しいですよ! 自分は後発なので気になった方は検索すると出てきますが ①ランナーを枠だけ残してそこに真綿をうすーく伸ばしてガムテ等で固定 ②真綿にラッカークリアー(水性クリアーばつ🙅)を吹きかけ乾かないうちに手で真綿を捻る。を数回繰り返す 続く
⑤熱収縮チューブを針金が被るくらいにカットして被せる ⑥ライターやヒードガンでチューブを収縮させる(火傷注意!) ⑦完成
嬉しい事に夜の巷を徘徊するでエクシア紹介されました! マツコさんに褒められたー #夜の巷を徘徊する
既にすげぇーかっこいいw(自画自賛) ダークアイアンの質感がいい感じ
いつもは面倒くさいからサフ状態で組んだりしないけど今回は余りにシルエットを替えたので確認の為組んでみましたー #サフ萌え
お手軽ディテールアップ! 結束バントを関節部に貼り付けてギアの感じを演出
MGバルバトス やっと頭部は捨てサフまで来ました! 悪魔=山羊で落ち着きました 造形的には中々良い感じではないでしょうか♪
伸縮性をイメージして 翼をヘキサゴン柄で塗装してみました!
息子よ父やったよ 因みにこのあと猫にサーベルを噛み噛みされる(笑)
BS日テレ、バカリズムの「大人のたしなみズム」ガンプラ回やっと見れましたー 部長からのお褒めの言葉に思わずニヤけました(笑)
微調整と補修しましたー これで審査を受けようと思います! #ガンプラ #GBWC2018
翼多分完成! エッジ処理は大変だったけど作ったことがある人には違いがわかるレベルでしたね ライフルは磁石で翼に固定出来るようにしています
#3年前の今頃完成したプラモデルを晒す見た人も晒す これでしたね。 スノーホワイトはGBWC日本ファイナルまで行けた作品で沢山の人達と出会う事、また普段では体験できない事をさせてくれた作品です。
面白いので連投します! 勘違いする方もいるかもしれないので一応ハッシュタグ #GBWC2018 今年は大会がないので当時の状況を共有するのも面白いかも 画像は2018年の今日と明日 結構進んでいるから徹夜したのかもー
おかげさまでフォロアーさんが7000人を超えました🎊 新規さまもご覧になっていると思いますので過去作でもあげておきます! 製作の上でのモットーは「適度に適当」と「とりあえずやってみる」です 今後とも宜しくお願い致します☺️
これにクリアー塗装するとかなりカッコ良くなりますよ!! ↓因みに塗装の順番です どれかを置き換えたり、省略しても大丈夫な場合もあるとは思いますよー twitter.com/kisama388/stat…